就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > インターンの自己PRの書き方を解説|例文や印象に残るコツも紹介

インターンの自己PRの書き方を解説|例文や印象に残るコツも紹介

インターンの選考では、自己PRを書くことが求められる場合もあります。しかし、どんな文章を書けば印象に残るのかがわからず、悩んでしまう人もいるでしょう。

本記事では、インターン選考の自己PRの書き方やコツ、自己PR内容が思いつかない時の対処法について解説します。最初に例文からチェックしたい方は、こちらをご覧ください。

インターンの自己PRで企業が評価するポイント3つ

自己PRに関して、企業がどんな事柄を評価しているのか知れば、高評価を得られる文章を作り出しやすくなります。企業が見ているポイントは、以下の3つです。

  1. インターンに必要な基礎能力があるか
  2. 十分な意欲があるか
  3. 人柄や価値観が社風にマッチするか

①インターンに必要な基礎能力があるか

企業は自己PRを確認し、インターンで問われる基礎能力を備えているかを見ています

インターンはより優秀な学生に対して企業の魅力をアピールするのが目的で開催されるため、本選考よりも基礎能力やスキルを重視する傾向があるのがポイントです。

そのため、企業が求めているスキルについてしっかりと理解してから、自分の強みの中で共通している部分を押し出す必要があります。

ただ自分の得意な事柄を書くのではなく、企業側のニーズを考慮するようにしましょう。

②十分な意欲があるか

十分な意欲が感じられるかどうかを重視して、選考を進めている場合もあります。

積極的に参加する姿勢がある就活生を選んだ方が、インターンの機会を有意義なものにしやすいためです。

インターンに参加したい、といった熱意を持っていることが伝わるように、企業についてリサーチを進めて、調査結果を文章に反映しましょう。

該当するインターンに参加したいと感じた理由やきっかけについて言及するのがおすすめです。

③人柄や価値観が社風にマッチするか

人柄や価値観が社風にマッチしているかどうか確認するために、質問をしていることもあります。

企業ごとに人材に求める条件は異なりますが、どんな会社も理念として掲げている事柄にマッチしない人材は避ける傾向にあるのが特徴です。

そのため、会社が重視しているスキルだけでなく、社員に求める姿勢なども参考にして、自分との共通点を伝えるようにしましょう。経験から学んだ価値観や考え方を紹介するのもおすすめです。

インターンの自己PR基本の書き方3ステップ

文章を書く際の流れを知っていれば、手順を踏まえてスムーズに文章を組み立てられるのが利点です。ここでは、3つの手順に分けて書き方を紹介します。

  1. 強みを簡潔に述べる
  2. 根拠となる具体的エピソードを展開する
  3. 強みをインターンにどう活かすか書く

①強みを簡潔に述べる

まず、自分の強みについて簡潔に述べるようにしましょう。最初の一文で質問に対する回答を明示することで、結論が伝わりやすくなります。

強みが何かを説明している文には、理由やエピソードなどを含めないこともポイントです。

文章が長くなってしまうと、伝えたいことが曖昧になってしまうため、コミュニケーション能力に懸念を抱かれてしまいます。

結論から話して、簡潔に相手に強みを伝えることだけを意識しましょう。

②根拠となる具体的エピソードを展開する

次に根拠となる具体的なエピソードを紹介することで、1文目で述べた強みに説得力を持たせられます

強みを発揮できた出来事や、強みを獲得するに至ったきっかけとなる経験を説明しましょう。

出来事を紹介する際には、どんな点に苦労したのか、改善のためにどんな行動を心がけたか、どんな学びが得られたのかを伝えることが重要です。

また、結果として得られた成果の説明では、数字を用いるようにすると実績がストレートに伝わりやすくなります。

③強みをインターンにどう活かすか書く

最後の文章で、ここまで説明してきた強みをインターンにどう活かせるか書けば、インターンへの意気込みを強調しやすくなります

インターンの内容にも触れて紹介すれば、企業に対して熱意を持ち、下調べを丁寧に行っているイメージを与えられるのも特徴です。

積極的にインターンに参加している姿を想起させられるように、具体的に心がけたい姿勢や達成したい目標を説明しましょう。

強みを活かすことでどんな良い影響を及ぼせるのかをアピールすることが大切です。

インターンの自己PRで印象に残るコツ3つ

印象に残る回答にするコツを知っていれば、選考を有利に進めやすくなります。把握しておくべきコツは、以下の3つです。

  1. 強みは言い換えて独自性を出す
  2. なぜその企業なのかを伝える
  3. エピソードは凄さよりも過程重視

①強みは言い換えて独自性を出す

強みは適度に言い換えて独自性を出すことを心がけましょう。他の就活生が使っている表現と被らないように工夫することで、オリジナリティのある回答に近づけられます。

例えば、継続力を強調したいなら「コツコツと最後までやり遂げる力がある」と具体性を出して言い換えるのがおすすめです。

また、自分の強みにキャッチコピーを付けて表現するのも手となります。目新しさがあるため、採用者の印象に残りやすくなるのがメリットです。

②なぜその企業なのかを伝える

なぜその企業のインターンに参加したいと感じたのかを伝えることを意識すれば、志望度の高さを印象付けられます。

自分の強みを活かすのに、なぜその企業が適していると考えたのかまでを説明すれば、文章の自然な流れの中で熱意を伝えられるのもポイントです。

会社で行われている業務を理解した上で、どのように強みを活かせると考えているのかを紹介しましょう。

インターンの内容を確認して、自身が参加することでどんなメリットがあるのかを説明するのもおすすめです。

③エピソードは凄さよりも過程重視

エピソードはインパクトよりも過程を重視してチョイスしましょう。企業は出来事を通して生み出せた成果よりも、成果に至るまでの過程に着目していることが多いのが特徴です。

どのような時に、なぜ強みが発揮された、もしくは身についたのかを詳しく説明することを心がけましょう。

また、困難があった時に何を考え、改善のためにどんな行動を取ったのかを紹介できれば、対応力や成長性があることも強調できます。

出来事を通して身についた考えも紹介して、文章をまとめましょう。

【3つの強み別】インターンの自己PR例文

例文をチェックすれば、どのように自身の魅力を伝えればよいのかイメージしやすくなるのが利点です。ここでは、3つの例文を紹介します。

  1. 協調性
  2. 向上心
  3. 継続力

①協調性

私の強みは、チームの中で取るべき行動を考えて実行する力があることです。
私は大学時代バレーボール部に所属していた経験があります。チームで試合に臨む際の連携力を高める必要があると考え、日頃からメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、団結力を高めました。

そして、試合をするごとに、自身で瞬間的に判断して実行する力も必要だと感じ、周囲を俯瞰する習慣を付けるようにしました。すると、今まで気づかなかったチームワークの乱れや、自分も含めた個々の能力不足が浮き彫りになり、それらを解消するように努めました。その結果、地域大会で2位まで勝ち進むことができました。

貴社は専門のチームを作ることで、幅広いプロジェクトを手掛けています。私は貴社のインターンで、状況を見極めながら最適な行動を取ることで、チームワークの強化ができるよう努めてまいります。

上記の例文では、協調性を発揮した出来事を成果も含めて紹介しています。会社の特色やインターンの意気込みも説明しているのがポイントです。

②向上心

私の強みは、難しい目標に対しても力を惜しまずに対策を考えられることです。私は大学のサークルで、新入部員の勧誘を担当した経験があります。

先輩から与えられた目標は20人でしたが、勧誘方法をより工夫すればもっと多くの部員を集められるのでは、と考え、目標を超えるための対策を実行しました。これまでとは違ったイラストや謳い文句を取り入れて、目に留まりやすい広告を作成したり、自身が入学したての頃の経験から新入生が多くいる場所を見つけ、声掛けを積極的に行ったりしました。

結果、目標を超える40人の勧誘に成功しました。

私は若手からキャリアを積んで貴重な仕事にも携わらせていただける貴社のインターンで、大きな成果を出せるように適した対策を考え、実行してまいります。

上記の例文では、目標を超えるために工夫した行動を具体的に紹介しています。向上心を活かしやすい会社の風土にも触れているのが特徴です。

③継続力

私の強みは、毎日コツコツと努力を重ねる力です。
私は大学時代学年でトップの成績を修めることを目標として、毎日行き帰りの時間で1時間、自宅で2時間の合計3時間勉強をする習慣を続けました。

初めのうちは集中が途切れる時期もありましたが、休憩時間を適度に挟んでメリハリをつけることで、集中力を高めながら知識を定着させやすくなりました。その結果、学期末の試験で学年1位の成績を達成しました。この経験から、ゴールまでの道のりが遠く思えても、毎日着実に努力を積み重ねることで目標に辿り着けることを実感しました。

私は長期間に渡るプロジェクトも手掛けている貴社のインターンで、これまでの学習習慣で身に付けた知識を活かし、最適な提案ができるよう尽力してまいります。

上記の例文では、毎日勉強をした経験と成果について紹介しています。経験から得られた学びや知識をインターンに活かすことを宣言しているのも特徴です。

【インターンの自己PR】強みが思いつかないときの対処法3つ

強みが思いつかないときは、対処法をチェックして取り入れてみるのがおすすめです。適した対処法は、3つあります。

  1. 今までで乗り越えた出来事を書き出してみる
  2. 企業が求める人物像から考える
  3. 親しい人に聞いてみる

①今までで乗り越えた出来事を書き出してみる

これまで乗り越えてきた出来事をリストに書き出してみるのも、対処法の1つです。乗り越えられた出来事の背景には、自分の強みを探るヒントがあります。

例えば、チームの団結力を高めるために積極的に声掛けを行った経験からは、コミュニケーション能力をアピール可能です。

また、困難を感じた状況と、乗り越えた方法をあわせてリストに書くことで、エピソードとして紹介する際に自然な流れで伝えやすくなります。

②企業が求める人物像から考える

企業が求める人物像をチェックしてから、自分との共通点を見つけ出して考えるのも手です。

企業の新卒採用サイトでは、社員にどんな姿勢を求めているのかが記載されている場合があります。

自分のこれまでの経験で似通ったものがないか探せば、文章の中で紹介するエピソードも見つかるのがポイントです。

具体的な条件が書かれていなくても、サイトで紹介されている社員の姿を参考にすることで、どんな性格が求められるのか探りやすくなります。

③親しい人に聞いてみる

親しい人に自分の魅力は何かを聞いてみることで、自分では気づかなかった強みを見つけやすくなります

家族や友人など、自分の普段の姿を知っている人に、どこが長所かを聞いてみましょう。

自分だけでは考えが煮詰まってしまっても、誰かと話しながら考えることで、良い発想が思い浮かびやすくなるのが利点です。

関連するエピソードも一緒に聞けば、新たな発見が得られることもあります。

良く練ったインターンの自己PRで選考を突破しよう!

自己PRをしっかりと練って、インターンの選考を突破しましょう強みはオリジナリティを感じられる表現に言い換えて、企業を志望する理由と共に伝えることが大切です。

これまでの経験を振り返って、企業が求める人物像に合った強みを紹介しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら