就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活の業界一覧|人気業界や業界研究の方法まで徹底解説

就活の業界一覧|人気業界や業界研究の方法まで徹底解説

「とりあえず就職はしたいけれど、どの業界にすればいいの?」「業界って何のことかよく分からない…」と悩んでいる就活生も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、就活生が知っておくべき主要業界について解説します

人気業界や業界研究のやり方も解説しているので、ぜひ最後までお読みくださいね。

就活で大事な業界とは

業界とは、企業を産業や商業で分類したものです。社会には多種多様な仕事があり、それらは全て何らかの業界に属しています。例えば、メーカー、商社、小売、金融などが業界の一例です。

各業界はそれぞれ異なる商品やサービスを取り扱っており、例えばメーカーが製品を作り、商社がそれを仕入れ、小売が消費者に販売するように、各業界は緊密に連携しています。

業界には大きく分けて8つのカテゴリーがあり、それぞれが社会の異なるニーズに応える形で成り立っています。

就活の主な業界一覧

就職活動において業界研究は不可欠です。ここでは、主要な8つの業界を簡潔に紹介します。

  1. メーカー
  2. 小売
  3. 商社
  4. サービス・インフラ
  5. 金融
  6. ソフトウェア・通信
  7. 広告・出版・マスコミ
  8. 官公庁

①メーカー

メーカー業界は、日用品から産業機械まで、幅広い製品を生産する分野です。例えば、自動車や家電製品を製造する耐久消費財メーカー、食品や医薬品などを提供する生活用品メーカーなどがあります。

メーカーは、原材料を加工し、新たな価値を生み出すことで経済に貢献しています。また、技術革新の最前線に立ち、持続可能な社会の実現に向けた製品開発にも力を入れているのです。

就職活動において、メーカー業界は多岐にわたる分野を有しており、研究開発から生産・販売まで、多様なキャリアパスを提供しています。

②小売

小売業界は、消費者に直接製品を提供する業界です。スーパーマーケットやコンビニエンスストア、専門店などがこのカテゴリーに含まれます。

小売業界は、日々の生活に密接に関わるため、市場の変化に敏感であり、消費者のニーズをいち早く捉えることが求められる業界です。

また、小売業界は人々の生活スタイルや経済状況によって大きく影響を受けるため、柔軟な対応力と革新的なビジネスモデルが成功の鍵となります。

③商社

商社は、国内外の商品を仕入れ、それを必要とする場所へと届ける重要な役割を果たしています。総合商社は多岐にわたる商品を扱い、専門商社は特定の商品に特化しています。

商社の魅力は、国際的なビジネスを展開することで、世界各地の市場動向を学びながら、幅広い知識と経験を積める点です。

就職活動においては、商社はグローバルな視点と柔軟な思考を持つ人材を求めており、世界を舞台に活躍したいと考える就活生にとって魅力的な選択肢です。

④サービス・インフラ

サービス業界は、私たちの生活を支える無形の価値を提供する分野です。教育、医療、エンターテインメントなど、人々の生活に直接関わるサービスが含まれます。

インフラ業界は、電力やガス、水道などの生活基盤を支えるサービスを提供しており、社会の安定と発展に不可欠です。

就職活動では、サービス・インフラ業界は安定した需要がある一方で、革新的なアイデアで市場をリードする企業も多く、多様なキャリアを築けるでしょう。

⑤金融

金融業界は、資金の供給と流通を通じて経済活動を支える中心的な役割を担っています。具体的には、銀行・証券・保険など様々なサービスがあります。

金融業界の特徴は、経済の動向に大きく影響される点であり、市場の変動を読み解く力が必要です。また金融テクノロジーの進化は、業界に新たなビジネスモデルをもたらしています。

就職活動において金融業界は、分析力やリスク管理能力を持つ人材を必要としており、経済に関する深い知識と専門性を身につけたい就活生にとって魅力的な選択肢でしょう。

⑥ソフトウェア・通信

ソフトウェアと通信業界は、日々の生活に欠かせない情報の伝達や処理を担い、多岐にわたるサービスを提供しています。

ソフトウェア業界では、企業の業務を支えるシステムの開発や、私たちの生活を便利にするアプリケーションの制作が行われています。

一方通信業界は、スマートフォンやインターネットの普及により、人々のコミュニケーション方法を大きく変えました。

ソフトウェア・通信業界で働くには、専門的な知識が求められることが多く、技術革新に対応できる柔軟性も必要です。

⑦広告・出版・マスコミ

広告・出版・マスコミ業界は、情報の発信源として社会に大きな影響を与えています

広告業界では、商品やサービスの魅力を最大限に伝えるための戦略立案が行われ、クリエイティブな才能が必要です。

出版業界は、書籍や雑誌などのコンテンツを通じて文化を創造し、知識の普及に寄与しています。マスコミは、テレビやラジオ、新聞など多様なメディアを通じて、様々な情報を提供しています。

広告・出版・マスコミの業界では、社会の動向を敏感に察知し、新しいトレンドを生み出す能力が重要視されます。

⑧官公庁

官公庁は、国や地方自治体の行政機関を指し、公共の福祉を目的としたサービスを提供しています。

官公庁での仕事は、法律や条例に基づいた業務が中心で、国民の生活を支える重要な役割を担っています。

また、政策の立案や実施に携わり、社会全体に影響を与えられるため、高い公共心と責任感が求められます。公務員として働くことは、国民のために直接的に貢献する意義深い仕事です。

就活で人気な業界一覧

ここでは、特に学生から人気のある業界を3つ紹介します。ぜひ、業界選びの参考にしてくださいね。

  1. 食品
  2. ソフトウェア
  3. 官公庁

①食品

食品業界は、日々の生活に欠かせない食料品を提供する業界です。食品業界は、安全で健康的な食品を消費者に届けるため、厳しい品質管理と革新的な商品開発が求められます。

例えば、オーガニック製品や健康志向の商品が注目される今日、食品業界はそれらのニーズに応えるべく、研究開発に力を入れています。

また、食品の輸出入によって国際的な食文化の交流も促進されており、グローバルな視野での事業展開が可能です。

②ソフトウェア

ソフトウェア業界は、急速な技術革新の波に乗り、絶えず変化し続ける市場です。

ソフトウェア業界の企業は、生活を便利にするアプリケーションの開発や、ビジネスの効率化を支えるシステムの提供を行っているのです。

例えば、クラウドサービスや人工知能(AI)技術を駆使した製品は、多くの業界での作業を効率化し、新たな価値を生み出しています。

ソフトウェア業界では、最先端の技術に触れながら、イノベーションを生み出す醍醐味を味わえるでしょう。

③官公庁

官公庁での仕事は、教育、福祉、都市計画など、多岐にわたります

公務員として働くことは、安定した職業であると同時に、公共の利益のために働くという大きな使命感を持てます。

公共の福祉を考え、市民の生活を豊かにすることにやりがいを感じる人には、特に適した業界と言えるでしょう。

業界研究の方法3ステップ

業界研究は就職活動において不可欠です。ここでは、業界研究のやり方を3ステップで解説します。

  1. 業界の中の人気企業を知る
  2. 企業のHPを調べる
  3. 業務内容を調べる

①業界の中の人気企業を知る

業界研究の第一歩は、その業界の人気企業を知ることです。人気企業は業界のトレンドや将来性を反映しているため、人気企業を調べることで、業界の現状を把握できます。

例えば、自動車業界であればトヨタやホンダなどが挙げられますが、これらの企業がどのような製品を扱っているのか、どのようなビジネスモデルを採用しているのかを調べることが重要です。

また、企業の年間報告書やニュースリリースを読むことで、業界内での位置づけや市場での競争力を理解できます。

②企業のHPを調べる

次に、企業のホームページを調べることが重要です。

企業のホームページには、事業内容・企業理念・採用情報などが詳しく記載されており、企業がどのような価値を提供しているのか、どのような人材を求めているのかが分かります。

また、CSR活動や環境への取り組みなど、企業の社会的責任を果たす姿勢も確認できます。これらの情報は、企業が目指す方向性を理解する上で非常に有益です。

③業務内容を調べる

最後に、具体的な業務内容を調べましょう。業務内容を知ることで、自分がその業界で働けるかどうか、また自分のスキルが活かせるかどうかを判断する材料になります。

例えば、マーケティング職を目指す場合、その業界でどのようなマーケティング戦略が取られているのか、どのようなスキルが求められているのかを調べることが大切です。

また、業界によっては専門的な知識が必要とされることもあるため、事前に必要な知識を身につけることも業界研究の一環と言えるでしょう。

業界一覧を見て就活を始めよう

自分に合った業界を見つけることは、就活において非常に重要です。業界によって求められるスキルや働き方、提供される商品やサービスは大きく異なります。

自分の興味や価値観、キャリアプランを考慮しながら、どの業界が自分に適しているかを見極めることが大切です。

業界研究を行い、各業界の特徴や動向を理解することで、より明確な目標を持って就活に臨めます。自分に合った業界を見つけ、充実した就職活動を行いましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら