就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > クレジットカード業界の全貌解説!ランキング・今後の動向も

クレジットカード業界の全貌解説!ランキング・今後の動向も

クレジットカード業界への就職を志望している学生はたくさんいると思います。しかし、業界の仕組みや動向についてはあまり知らない人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、クレジットカード業界の全貌を詳しく解説します。業績ランキングも紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

クレジットカード業界の収益の仕組みとは?

クレジットカードは私たちの生活に欠かせない存在となっていますが、実際にクレジットカード会社がどのように収益を上げているのか、その仕組みを知っている人は少ないかもしれません。

ここでは、クレジットカード業界の3つの収益の仕組みについて詳しく解説します。

  1. 年会費
  2. 手数料
  3. 利息

①年会費

年会費は、クレジットカードを持つことで発生する固定の費用です。

特にプレミアムカードや多くの特典を持つカードは、年会費が高額に設定されていることが一般的です。高額な年会費は、提供されるサービスや特典、保険などの価値を反映しています。

しかし、すべてのカードが年会費を取るわけではありません。一部のカードは、年会費無料をアピールポイントとしていますが、その代わりに他の収益源を持っています。

年会費に関しては、カードの特典やサービスをしっかりと比較し、自分の利用目的やライフスタイルに合ったものを選ぶことが重要です。

②手数料

手数料は、クレジットカードの取引ごとに発生する費用で、店舗や事業者がクレジットカード決済を受け入れる際にカード会社に支払うものです。

手数料は、取引金額の数パーセントとして設定されていることが多く、大きな取引が行われるたびにカード会社の収益は増加します。

特に大手の店舗やチェーン店では、多くのクレジットカード取引が行われるため、手数料からの収益は非常に大きいのです。

また、オンラインショッピングの普及に伴い、ネット上でのクレジットカード決済も増加しており、これによっても手数料収入は増えています。

③利息

クレジットカード決済時、一括払いでは利息は発生しませんが、分割払いやリボルビング払いを利用すると利息が発生し、その利息がカード会社の収益となります。

利息の金利はカード会社やプランによって異なりますが、数パーセントから10%以上の金利が設定されていることが一般的です。

利息は、カード利用者が支払いを滞納した場合や、分割払いを選択した場合に特に高くなります。

クレジットカード業界の会社系列3つ

クレジットカード業界には、銀行系、信販系、流通系という3つの主要な会社系列が存在します。就活生として、会社系列の違いを理解しておくことは、業界選びや企業研究に役立ちます。

  1. 銀行系会社
  2. 信販系会社
  3. 流通系会社

①銀行系会社

銀行系は、大手銀行が主体となって運営されているクレジットカード会社です。

銀行のネットワークを活用して、幅広い金融サービスを提供しています。例えば、預金やローン、保険などのサービスを一元的に取り扱っているのです。

銀行系のクレジットカードは、信頼性や安全性が高いとされ、多くの人々に利用されています。また、銀行のATMを利用してのキャッシングサービスも魅力の1つです。

②信販系会社

信販系のクレジットカード会社は、元々が消費者金融を主体とした業態から発展してきました。信販系の会社は、ショッピングローンや分割払いなどのサービスを得意としています。

特に、大手家電量販店や専門店での購入時に、分割払いの提案を受けることが多いのが特徴です。

信販系のクレジットカードは、購入時の特典やキャンペーンが豊富で、ショッピングを楽しむ人々にとって魅力的な選択肢となっています。

③流通系会社

流通系は、大手スーパーや百貨店が主体となって運営されているクレジットカード会社です。

特定の店舗やブランドとの提携を強化して、独自のサービスや特典を提供しています。例えば、ポイント還元率が高い、または特定の店舗での割引サービスなどです。

流通系のクレジットカードは、日常のショッピングを中心に、多くの人々に利用されています。特に、お得な特典を活用してショッピングを楽しみたい人々には、最適な選択と言えるでしょう。

クレジットカード業界の国際ブランド4つ

クレジットカード業界へ就職する上で、国際ブランドを知っておくことは非常に重要です。ここでは、クレジットカードの代表的な国際ブランドを4つ紹介します。

  1. JCB
  2. VISA
  3. MasterCard
  4. American Express

①JCB

JCBは、日本発の国際クレジットカードブランドとして1958年に設立されました。日本国内でのシェアは非常に高く、その理由として、日本人のニーズに合わせたサービスの提供が挙げられます。

JCBは、アジアを中心に海外展開も積極的に行っており、現在では20カ国以上でサービスを提供しています。特に、独自のサービスやキャンペーンを展開しており、利用者からの評価も上々です。

例えば、JCBのカードを使用すると、特定の店舗での割引やポイントアップなどの特典を受けられます。また、海外旅行保険や空港ラウンジの利用など、魅力的なサービスが充実しています。

②VISA

VISAは、世界最大のクレジットカードブランドの1つとして、1970年代から国際的な展開を開始しました。現在では200カ国以上で利用されており、その取扱高は非常に高額です。

VISAの強みは、その広い加盟店ネットワークと、安全性に優れたシステムにあります。どの国に行っても、VISAのロゴがあれば安心して利用できるのが魅力です。

また、VISAは、利用者向けにさまざまなキャンペーンやサービスを提供しており、特定の店舗での割引やポイントアップなどの特典を受けられます。

さらに、海外旅行保険や空港ラウンジの利用など、旅行者にとっても魅力的なサービスが充実しています。

③MasterCard

MasterCardは、1960年代にアメリカで設立され、その後、急速に国際展開を進めてきました。

現在では200カ国以上で利用されており、取扱高もVISAに次ぐ規模を持っています。

MasterCardの特徴は、独自のキャンペーンやサービスが豊富である点です。例えば、MasterCardを使用すると、特定の店舗での割引やポイントアップなどの特典を受けられます。

また、MasterCardは、安全性や利便性も高く、多くの人々に選ばれています。

④American Express

American Express(アメックス)は1850年にアメリカで設立され、初めは旅行小切手の発行を主な事業としていましたが、その後クレジットカード事業に進出し、現在では世界中で利用されています。

アメックスのカードは、高い年会費が設定されているものの、それに見合った豪華なサービスや特典が受けられるため、多くの富裕層に支持されています。

例えば、アメックスのカードを使用すると、特定の店舗での割引やポイントアップなどの特典を受けられます。

クレジットカード業界の将来性・動向

クレジットカード業界は急速に変化しています。就活をする上で最低限知っておくべきクレジットカード業界の将来・動向を3つ解説します。

  1. 利用者増大
  2. ビッグデータの活用
  3. 不正利用対策

①利用者増大

クレジットカードの利用者数は年々増加しています。特に若い世代を中心に、キャッシュレス決済の普及が進んでいます。

この背景にあるのは、スマートフォンの普及やオンラインショッピングの増加です。

また、海外旅行の際の決済手段としてもクレジットカードが重宝されています。これにより、クレジットカードの利用シーンが多様化し、今後さらなる利用者増大が期待されています。

②ビッグデータの活用

クレジットカードの取引データは、消費者の購買行動や嗜好を詳細に把握する上で非常に大切です。多くの企業がこのビッグデータを活用しています。

例えば、消費者の購買パターンを分析することで、次にどのような商品やサービスが求められるのかを予測することが可能です。

ビッグデータの活用はクレジットカード業界の成長をさらに加速させる要因となっています。

③不正利用対策

クレジットカードの普及に伴い、不正利用のリスクも増加しています。しかし、業界はこの問題に真摯に取り組んでおり、さまざまな対策を講じています。

例として、ICチップの導入や、二段階認証の導入など、セキュリティの強化が進められているのです。

また、利用者自身も、カード情報の取り扱いに注意を払い、定期的に取引履歴を確認するなどの対策を取ることが求められています。

さまざまな取り組みにより、安心してクレジットカードを利用する環境が整ってきています。

クレジットカード業界の業務内容4つ

クレジットカード業界は私たちの日常生活に深く関わる分野です。その背後には、さまざまな業務が存在します。ここでは、クレジットカード業界の主要な4つの業務内容について詳しく解説します。

  1. 営業
  2. 信用調査
  3. 企画
  4. セキュリティ部門

①営業

クレジットカード業界の営業は、新しい顧客の獲得や既存顧客との関係維持を目的としています。具体的には、新しいカードの提案や既存のカード利用者へのサービス向上の提案などが仕事です。

営業の成功の鍵は、顧客のニーズを正確に把握し、それに合わせた提案ができるかどうかです。

また、クレジットカードの特徴やメリット、デメリットをしっかりと理解し、それを顧客に伝える能力も求められます。

営業マンには、コミュニケーション能力や説得力、そして顧客との信頼関係を築くための人間力が必要とされます。

②信用調査

信用調査は、クレジットカードの申し込み者が返済能力を持っているかどうかを判断するための業務です。

申し込み者の収入や職歴、資産状況などを基に、その人がクレジットカードの利用に適しているかを評価します。

信用調査は非常に重要で、誤った判断をすると会社に大きな損失をもたらす可能性があります。したがって、分析力や判断力、そして情報を正確に収集する能力が必要です。

③企画

クレジットカード業界の企画部門は、新しいサービスや商品の開発を担当します。市場の動向を分析し、顧客のニーズに合わせた新しいカードやサービスを提案することが主な業務です。

また、競合他社との差別化を図るための戦略の立案も行います。企画部門での成功の鍵は、創造力やアイデア力、そして市場の動向を正確に捉える分析力です。

また、チームでのプロジェクトを進めるため、協調性やコミュニケーション能力も必要とされます。

④セキュリティ部門

セキュリティ部門は、クレジットカードの情報漏洩や不正利用を防ぐための業務を担当します。具体的には、システムのセキュリティ対策や、不正利用の監視・対応などが主な業務です。

セキュリティ部門での成功の鍵は、最新のセキュリティ技術や知識を持ち、それを活用してリスクを最小限に抑える能力です。また、緊急時の対応力や、チームでの連携力も求められます。

クレジットカード業界の業績ランキングTOP3

クレジットカード業界は日本の金融業界の中でも非常に競争が激しい分野の1つです。その中でもトップ3の企業とその特徴を紹介します。

  1. クレディセゾン
  2. 三菱UFJニコス株式会社
  3. 三井住友カード株式会社

①クレディセゾン

会社名株式会社クレディセゾン
売上2,789億円
本社東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
設立年次1951年5月1日

クレディセゾンは、日本のクレジットカード業界で長い歴史を持つ企業の1つです。1951年に設立され、以来、多くの消費者に利用されてきました。

その成功の秘訣は、顧客のニーズに応える多彩なカードラインナップと、高い信頼性です。また、クレディセゾンは、海外での利用も考慮したカードの提供や、ポイントサービスの充実を図っています。

②三菱UFJニコス株式会社

会社名三菱UFJニコス株式会社
売上2,750億円
本社東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
設立年次1951年6月7日

三菱UFJニコス株式会社は、三菱UFJフィナンシャルグループの一員として、クレジットカード事業を展開しています。その強みは、安定した経営基盤と、幅広い金融サービスの提供能力にあります。

特に、銀行との連携を活かしたサービスが多く、消費者にとって非常に便利です。例えば、口座振替やローンサービスなど、多岐にわたるサービスを提供しています。

③三井住友カード株式会社

会社名三井住友カード株式会社
売上2,234億円
本社東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
設立年次1967年12月26日

三井住友カード株式会社は、三井住友フィナンシャルグループの一部として、クレジットカード事業を手がけています。その特徴は、高いブランド力と、独自のサービス展開にあります。

三井住友カードは、国内外でのショッピングや旅行に便利なカードを多数提供しており、その中でも特にプレミアムカードのラインナップが豊富です。

また、ポイントサービスやキャンペーンも充実しており、消費者にとって魅力的な選択肢となっています。

クレジットカード業界の志望動機例

私は大学時代に消費者行動の研究に従事し、特にキャッシュレス決済が人々の購買行動に与える影響に深い関心を持ちました。実際に、私の卒業論文では、クレジットカード利用時の消費者の心理的な変動を分析しました。その結果、クレジットカードを使用することで、消費者はより大胆な購入をする傾向があることが明らかになりました。この研究を通じて、クレジットカード業界が持つ経済への影響力や、消費者行動への深い関与を実感しました。
また、最近の技術革新、特にAIやブロックチェーンの導入により、業界は新しいサービスやセキュリティの向上を追求しています。私はこれらの技術を活用し、消費者にとってより安全で便利なサービスを提供するプロジェクトに関与したいと考えています。
貴社が業界のリーダーとしてこれらの革新を推進しているため、私の研究背景と技術への関心を活かして、貴社でのキャリアを築きたいと考えています。

具体的な経験や研究成果を基に、業界や企業への志望動機を述べることで、より説得力のある内容となるのです。

また、AIやブロックチェーンなどの最新技術への関心を明示し、貢献の方向性も具体的に示しています。

クレジットカード業界の理解を深めて就活を進めよう

クレジットカード業界は、キャッシュレス決済の普及に伴い、今後も成長が期待される分野です。志望する人は、業界への理解を深めて就活を進めましょう

業界のビジネスモデルや今後の展望を理解することで、業界の動向や求められるスキルを把握できます。

また、業界の特性や課題を知ることで、エントリーシートや面接の際のアピールポイントを見つける手助けとなります。

クレジットカード業界への興味や関心を深め、自分のキャリアを考えるきっかけとして、この記事を活用してみてください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら