就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 大企業の定義がわからない!従業員数・資本金との関係を徹底解説

大企業の定義がわからない!従業員数・資本金との関係を徹底解説

就職するなら、誰しも大企業への就職を一度は夢見るのではないでしょうか。

しかし、どこからが大企業なのか、定義がいまいち分からない人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、大企業の定義と、大企業で働くメリットと注意点を詳しく解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

大企業の定義とは?中小企業との違いを解説

デベロッパー ゼネコン 違い

大企業とは、巨額の資本金を有し、多くの従業員を雇用する大規模な企業のことです。

資本金と従業員数が多いほど、企業規模は大きくなるため、大企業の定義は、資本金と従業員数によって決まります。

例えば、製造業の場合、大企業とは資本金が3億円以上、または従業員数が300人以上の企業が大企業です。しかし、業種によってこの基準は異なります。

法的には、小規模事業者と中小企業の基準を満たさない企業が大企業とされます。以下の表は中小企業の基準であり、これに当てはまらなければ大企業です。

資本金従業員
小売5,000万円以下50人以下
サービス業5,000万円以下100人以下
卸売業1億円以下100人以下
その他3億円以下300人以下

【要注意!】大企業と混合しがちなワードの定義2つ

大企業とよく似たワードとして、「大手」と「上場企業」は日常的に耳にしますが、これらの言葉の正確な意味を知っている人は意外と少ないかもしれません。

ここでは、大手と上場企業の定義について解説します。

  1. 大手
  2. 上場企業

①大手

一般的に、知名度が高くシェア率が高い商材・サービスを扱っている企業を大手企業と言います。

具体的な基準や数字で「大手」と定義されるわけではありません。多くの場合、業界内でのシェアや知名度、売上高などを基に「大手」と認識されることが多いのです。

例えば、自動車業界で言えば、トヨタやホンダなどが「大手」として認識されるでしょう。また、電機業界では、ソニーやパナソニックがその代表例となります。

しかし、これらの企業が「大手」とされる基準は、業界や時期によって異なるため、一概には言えません。

②上場企業

「上場企業」とは、証券取引所に株式を公開している企業のことです。上場することで、一般の投資家がその企業の株を購入できるようになります。

上場企業は、証券取引所の厳しい審査を通過した企業であり、財務内容や経営状態が一定の基準を満たしていることが求められます。そのため、上場企業は信頼性が高いのです。

しかし、上場しているからといって必ずしも「大手」とは限りません。小規模ながらも成長が期待される企業や、特定の分野での専門性を持つ企業など、さまざまな企業が上場しています。

大企業で働くメリット5つ

大企業での勤務は多くの人々の憧れです。その背景には、大企業ならではの魅力やメリットが存在します。

ここでは、大企業で働く5つのメリットを紹介します。

  1. 教育制度の充実度
  2. 有給がとりやすい
  3. 給与が安定している
  4. 福利厚生が充実
  5. 社会的な信頼度が厚い

①教育制度の充実度

大企業は、新入社員の教育制度が充実しています。そのため、初めての業界や職種でも、しっかりとした研修を受けることで、必要な知識やスキルを身につけることが可能です。

また、大企業には多くの先輩や専門家が在籍しているため、日常業務の中で直接的なアドバイスやフィードバックを受け取れます。これにより、短期間での成長やスキルアップが期待できるのです。

さらに、大企業では海外研修や外部セミナーへの参加など、多岐にわたる教育機会が提供されることも珍しくありません。

②有給がとりやすい

大企業では、有給休暇の取得が推奨されることが多く、実際に有給を取得しやすい環境が整っています

大企業は、従業員の健康やワークライフバランスを重視する企業文化が多い傾向にあります。また、人事部門がしっかりと機能しており、有給休暇の取得計画をサポートする体制が確立していることも多いでしょう。

また、長期休暇や連休の取得も比較的容易で、リフレッシュや自己啓発のための時間を持てますよ。休暇制度の充実は、長期的なキャリアを考える上で非常に魅力的な要素となるでしょう。

③給与が安定している

また、給与が安定していることも大きなメリットです。多くの大企業は、安定した業績と収益を上げており、その結果として、従業員に対して安定した給与を支払えています。

また、大企業は経済の変動に対しても比較的強いため、リストラや給与カットが少ない傾向にあります。

大企業の安定性は、生活を安定させる上で非常に重要です。特に家庭を持つ人や将来の計画を立てる際に、安定した収入は大きな安心感をもたらすでしょう。

④福利厚生が充実

福利厚生が充実していることも大企業の大きな魅力です。多くの大企業は、従業員の健康や生活をサポートするためのさまざまな制度や施設を提供しています。

例えば、健康診断、保養所、子育て支援、研修制度など、従業員がより良い環境で働けるようなサポートが充実しています。

これらの福利厚生は、従業員のモチベーションを高めるだけでなく、長期的に企業に貢献するための基盤となっているのです。

⑤社会的な信頼度が厚い

大企業は社会的な信頼度が厚いことも、働く上では大きなメリットです。

大企業は、その名前やブランドに一定の信頼が寄せられています。これは、長年にわたる実績や社会的な貢献、そして多くの人々との取引を通じて築かれたものです。

企業の信頼度は、ビジネスの場での交渉や新しいプロジェクトの提案など、さまざまな場面でのアドバンテージとなります。

また、一般の人々からの信頼も厚く、商品やサービスの購入意欲を高める要因となるでしょう。社会的な信頼度が厚い企業での勤務は、キャリアのステップアップにも繋がります

大企業で働く時の注意点4つ

大企業には魅力的な要素がたくさんあります。しかし、大企業には特有の文化や働き方があり、それに伴う注意点も存在するのです。

ここでは、大企業で働く際の4つの注意点について詳しく解説します。

  1. 就職難易度が高い
  2. 分業ゆえに裁量は小さい
  3. 転勤可能性がある
  4. 社員数が多い

①就職難易度が高い

大企業は多くの人々から注目されるため、採用競争率も高くなります。特に知名度の高い大企業では、多数の応募者の中から厳選されるため、就職活動は非常に難易度が高くなるのです。

そのため、十分な準備と努力が必要です。また、大企業の採用試験は多岐にわたることが多く、一般的な知識だけでなく、専門的な知識やスキルも求められることもあります。

②分業ゆえに裁量は小さい

大企業での仕事は、その規模と構造ゆえに業務が細分化されていることが多く、その分、個々の従業員に与えられる裁量は小さいと言えます。

具体的には、自分の担当する業務範囲が限定され、その範囲外のことに関しては判断や意見を求められることが少ないのです。

分業は、自分の業務に集中し、その部分を高度にスペシャリズムすることが求められるため、専門性を深められるメリットがあります。

一方で、全体の流れや他の部署との連携が見えにくくなることも。そのため、自分の成果をしっかりとアピールするスキルや、他部署とのコミュニケーション能力が重要です。

③転勤可能性がある

大企業には多くの拠点や支社が存在することが一般的です。国内外に多数の事業所を持つ企業では、転勤の可能性が高いと言えます

転勤は、新しい環境での経験を積むチャンスとなる一方で、家族や生活環境の変動に伴うストレスや負担も考慮しなければなりません。

特に家族を持つ場合、子供の学校や配偶者の仕事など、多くの要因を考慮する必要があります。また、海外転勤の場合は、言語や文化の違いに対応する能力も求められます。

転勤を前提としたキャリアプランを考える際には、これらの要因をしっかりと考慮し、準備や対応策を練ることが大切です。

④社員数が多い

大企業では、社員数が多いため出世競争が起こる可能性が高いと言えます。特に、同じ職種や部署内での競争は避けられません。

そのため、自分の実績や成果をしっかりとアピールすること、そして継続的にスキルアップを図ることが重要です。

また、人間関係の構築やチームワークも評価の対象となるため、単に業務の成果だけでなく、人間性やコミュニケーション能力も磨くことが求められます。

大企業の定義は資本金と従業員数!理解して企業選びをしよう

大企業とは、従業員と資本金が多い企業を指します。多くの人が大企業=優良企業と考え、知名度が高く信頼できるイメージを持っていますが、すべての大企業が優良企業とは限りません。

大企業の特徴として、多くの事業拠点を持ち、給与が高く福利厚生が充実していることが挙げられます。一方で、転勤の可能性や出世競争が激しい側面があります。

企業規模だけでなく、文化や価値観も考慮して企業選びをしましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら