就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 病院の志望動機の書き方を解説|職種別の例文や好印象のコツも紹介

病院の志望動機の書き方を解説|職種別の例文や好印象のコツも紹介

病院で就活を行う際には、志望動機の書き方にこだわることが大切です。

しかし、どのように書けば良いか分からず、作成に行き詰まってしまうこともあるでしょう。

そこで、本記事では志望動機の書き方や例文、好印象を与えるコツなどを紹介します。

具体的な例文をチェックして、志望動機の作成に活かしてみてくださいね。

【基本】病院の志望動機の書き方3ステップ

最初に、志望動機の書き方を3ステップで紹介します。

  1. なぜ志望するのかを一文で書く
  2. 根拠となる具体的エピソードを示す
  3. どのように病院に貢献するかを書く

ポイントを踏まえた上で志望動機を作成していきましょう。

①なぜ志望するのかを一文で書く

まずは、志望動機を一文で表現しましょう。志望動機に限らず、相手に自分の思いを伝えるためには結論から述べることが大切です。

「私は〜〜と考えているため、貴院を志望しました」といったように、最初から結論を出すことによって、相手に自分の意図を把握してもらいやすくなります。

逆に、結論ではなく志望に至ったエピソードの説明から始めると「結局、何を伝えたいのだろう」と相手が混乱してしまう可能性があるため注意してください。

志望する病院に対して魅力に感じた点や、将来どのような人物像を目指したいのかといったことを交え、具体的な動機を書くのがポイントです。

②根拠となる具体的エピソードを示す

次に、志望動機の根拠となるエピソードを記載します。ここで重要なのが、できるだけ具体的な内容にすることです。

例えば「病院で働く親の姿を見て感銘を受けた」「子供の頃に医療従事者に助けられたことがあり、自分も同じような仕事をしたいと思った」など、実体験をもとにしたエピソードが良いでしょう。

「人命を助けることに興味があった」など、曖昧なエピソードだと「本当に働く意欲があるのか?」と疑問を持たれる可能性があります。

実際に経験したことを交えながら、相手に思いが伝わるようなエピソードを考えるようにしてみてください。

③どのように病院に貢献するかを書く

病院で働くことになった際に、どのように貢献していくつもりなのかも具体的に記載することが重要です。

病院は、就職後に活躍してくれる人材を求めています。働く上で目指す人物像がはっきりしていないと「本当に働く意欲があるのか?」と思われてしまう可能性があるため注意しましょう。

就職後、働いている自分の姿をイメージし、貢献していきたい分野や将来の目標を考えてみてください

病院に貢献できることをしっかりアピールすれば、高評価に繋げられるはずです。

病院の志望動機で好印象を得るコツ3つ

ここでは、好印象を得るために意識したい3つのコツを紹介します。

  1. 病院の理念・特徴を把握して書く
  2. 必要とされる人物像に即してアピールする
  3. 待遇・給与だけを理由にしない

具体的な内容を確認して、良い印象を与えられるように工夫していきましょう。

①病院の理念・特徴を把握して書く

理念や特徴は、各病院によって異なります。志望する病院の研究を深め、どのような傾向があるのか把握した上で志望動機を考えるようにしてください。

就活では、自分が病院と相性が良い人材であるとアピールするのがポイント

病院の理念と自分の思いが合致していることを説明できれば、相性の良い人材として好印象を与えられるでしょう。

病院のパンフレットや公式サイトなどを細かくチェックしていくと、具体的な理念や特徴が見えてくるはずです。

②必要とされる人物像に即してアピールする

病院が求める人物像に合わせて自分の魅力をアピールするのも効果的な方法です。必要とされる人物像は病院や職種によって異なるため、自分が志望する分野に合致するように考えてみてください。

例えば、看護師を志望するのであれば「私は、周りをよく観察し、臨機応変に動く能力を備えています」といったアピールができます。

病院事務であれば「正確かつ丁寧な作業を得意としています」など、地道な事務作業で力を発揮できることを伝えると良いでしょう。

③待遇・給与だけを理由にしない

待遇や給与だけを志望の理由にすると「待遇ばかり気にして、真剣に働く意欲がない」とマイナス評価を受ける可能性があります。

もちろん待遇や給与は働く上で重要なポイントになりますが、志望動機で最も大切なのは働く意欲を伝えること

待遇や給与に魅力を感じたとしても、志望動機では軽く触れる程度にするのがおすすめです。

基本的には、病院の理念に共感したこと、志望する病院で活躍したいと強く思っていること、病院が求める人物像に合致していることなどを中心に志望動機を考えましょう。

病院の志望動機で使える理由3つ

ここでは、志望動機で使える3つの理由を紹介します。

  1. 患者や地域に貢献したい
  2. 病院にお世話になった
  3. 病院の理念に共感した

それぞれの内容を確認し、どのような理由を含めるべきか迷った時の参考にしてみてください。

①患者や地域に貢献したい

病院への貢献度をアピールしたい場合は、患者や地域に対する思いを理由に含めるのがポイントです。

「病床で大変な思いをしている患者さんに寄り添い、勇気づけられるようにしたい」といったように、患者の気持ちを汲み取りながら自分の思いを伝えてみてください

また、地域密着型を重視する病院の場合は、地域住民への貢献を含めると効果的です。

例えば「訪問介護や在宅医療を通して、住み慣れた地域に住み続けたいと願う患者様のサポートをしたい」など、地域を意識した言葉を入れると良いでしょう。

②病院にお世話になった

過去に病院でお世話になったことがある場合は、志望動機のエピソードに含めると具体性が増します

例えば「小学生の頃に病気を患って入院をした際、不安だった私を勇気づけてくれた看護師さんに憧れ、私も小児科で患者様に寄り添う仕事をしたいと思った」といった文言が考えられるでしょう。

実体験を伴うエピソードは共感を得られやすく、志望度の高さもアピールできるため、可能な範囲で含めるようにするのがおすすめです。

③病院の理念に共感した

前述の通り、各病院によって掲げる理念は異なります。そのため、志望する病院の理念に共感したことを理由に含めれば、志望度が高いことをアピールできるでしょう。

「私は、常に患者様に寄り添いたいと考えているため、丁寧な説明を通じて患者様の不安を取り除くことを理念に掲げる貴院に共感しました」など、具体的な説明を意識してみてください。

ここで重要なのが、共感した理由を示すこと。ただ「患者様に対して丁寧な説明をする貴院の理念に共感した」だけでは、具体性に欠けます。

自分がどのような考えや思いを抱いているのか説明した上で、病院の理念に共感していることを伝えることが大切です。

【5つの職種別】病院の志望動機の例文

ここでは、具体的な例文を職種別に紹介します。

  1. 事務・受付
  2. 看護師(新卒)
  3. 栄養士
  4. 調理補助士
  5. 理学療法士

自分が志望する職種に合致した例文を確認し、文章を作成する際の参考にしてみてください。

①事務・受付

事務・受付は、丁寧な作業だけでなく、患者とのコミュニケーションも重視されることを意識して志望動機を考えましょう。

私は事務・受付として、患者様との密なコミュニケーションに貢献したいと考え、貴院を志望しました。

私は幼少期に皮膚疾患を患い、定期的に通院した経験があります。通院はいつも不安で仕方ありませんでしたが、受付の方がいつも明るく接してくれたため、前向きに病院に通うことができました。

この経験から、医療現場の事務・受付は丁寧な作業だけでなく、患者様との交流も重要だと考えております。

貴院では患者様が気持ち良く通院できる環境作りの一環として、受付のコミュニケーションにも力を入れている聞き、その志に共感いたしました。

就職後は、学生時代の接客アルバイトで培ったコミュニケーション力を発揮し、貴院に貢献していきたいと思っております。

②看護師(新卒)

看護師の場合、将来的に目指したい看護師像を述べた後、そう思うようになったきっかけを説明することで具体性のある志望動機にできます。

私は、地域に貢献できる看護師を目指したいと考え、貴院を志望しました。

私の祖父は晩年病気を患い、通院が難しい状態にありましたが、住み慣れた我が家を離れたくないという気持ちが強く、在宅医療サービスを受けることになりました。

この時に我が家を訪れた看護師さんが祖父だけでなく家族である私たちにも寄り添い、丁寧にサポートしてくれたことに感銘を受けたのが看護師になりたいと思ったきっかけです。

看護師として働くことになった際には、地域の患者様とご家族に寄り添いながら、丁寧なケアをしていきたいと考えております。

そのため、地域密着型医療を理念に掲げ、在宅医療サービスも積極的に行っている貴院に強く共感し、志望させていただきました。

③栄養士

栄養士として病院を志望する場合は「健康は食から作られる」ということを意識しながら動機を考えるのがポイントです。

私は、食から患者様の身体と心の健康をサポートしたいと思い、貴院を志望しました。

大学では栄養学を中心に研究を行い、食事は身体の健康だけでなく、心の健康も育むものだということを学びました。

貴院は、国内でもまだ珍しい栄養サポートチームを結成し、患者様の心身の健康を食事の面からも支えています。そのため、貴院でなら栄養士として患者様に最善のサポートができると考え、志望させていただきました。

これからは、医師・看護師・理学療法士・栄養士などが一丸となり、患者様に最適な食事の提供をする病院の需要がますます高まっていくと考えております。

貴院で働くことができるようになった際には、大学で学んだことを活かし、栄養豊富で心も明るくなる食事の提供をサポートしていきたいと考えております。

④調理補助士

調理師をサポートする調理補助師は、的確かつ効率的な作業ができることをアピールすると高評価を得やすくなります。

私は、患者様が気持ち良く食事ができる環境を調理補助士の立場からサポートしたいと考え、貴院を志望しました。

私はもともと料理が好きで、大学入学後、3年間洋食店でのアルバイトを続けています。現場では、シェフが必要な準備を整え、効率的に調理を終えるためのノウハウを学びました。

また、2年前に盲腸を患い入院を経験した際、スムーズに食事を提供できる病院の調理体制に感銘を受け、調理補助の仕事に興味を持つようになりました。

貴院は市内でも屈指の規模を誇り、多くの患者様が入院しているため、~~食事作りにおいても効率的かつ丁寧な作業が毎日求められていると考えました。調理補助士として多くのことをサポートできるのではと思っております。

アルバイト先で培った調理補助のスキルを活かし、スムーズかつ美味しい食事を提供できるよう貢献していきたいと考え、志望させていただきました。

⑤理学療法士

理学療法士は専門性が高いため、志望するようになった理由ときっかけを具体的に示し、志望度の高さをアピールすることが重要です。

私は、理学療法士として患者様の身体と心の両面をサポートしたいと考え、貴院を志望しました。

私は中学生の頃にサッカーの部活で脚の怪我を負い、手術後から数ヶ月間のリハビリを受けた経験があります。

大好きなサッカーがもうできないのではないかという不安を抱えながらのリハビリでしたが、理学療法士の方が親身に相談に乗ってくれたため、なんとか乗り越えられました。

この経験から「身体と心の両方をサポートできるリハビリ環境を重視する」という貴院の理念に強い共感を抱いております。

実際に働くことになった際には、患者様の身体のサポートはもちろんのこと、不安な気持ちにも寄り添いながらリハビリができる環境作りに邁進してまいりたいと考えております。

病院の志望動機は書き方を工夫して選考を突破しよう!

志望動機を作る際は、結論から入り、具体的なエピソードを交えることが大切です。また、病院に対してどのように貢献できるのかも含めておくと、好印象を与えられるでしょう。

今回ご紹介した例文を参考にしながら、自分なりの志望動機を作成してみてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら