就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 家電量販店の志望動機の書き方を解説|例文や業界トレンドも紹介

家電量販店の志望動機の書き方を解説|例文や業界トレンドも紹介

家電量販店は専門知識が豊富な社員が多く、忙しい日々でも充実した時間を過ごせる職業です。しかし、働いている社員の仕事内容を詳しく知る人は少ないのではないでしょうか。

本記事では、家電量販店の志望動機の書き方や、業界のトレンドを紹介します。

家電量販店の働き方を知って、自身に合う業界か見定めましょう。

家電量販店の主要な職種4選

家電量販店の主要な職業は4つです。それぞれに違った役割があり、配属される業務に応じてキャリアが変わっていきます。

向いている部門は人によって違いますが、どの部門に配属されても活躍できるよう、事前に仕事内容を把握しておきましょう。

  1. 営業
  2. 接客
  3. 店舗のレイアウト
  4. 在庫管理

①営業

家電量販店に勤める営業職の社員は、法人営業がメインとなります。

企業にアポイントをとり、自社で取り扱っている家電の宣伝・販売を行なっています。企業から発注された商品を届けるのも、営業の仕事です。

家電を購入しに来る一般客だけでなく、企業が求める潜在ニーズを深掘りし、より企業にあった商品提案を行う技術が求められます。

店頭にくるお客様対応だけでなく、企業へ訪問し商品の提案を行うのが、家電量販店の営業職の仕事です。

②接客

来店したお客様の接客は、家電量販店の従業員には欠かせない仕事です。

家電量販店の従業員は、一般的な接客業より深い知識が求められ、顧客のニーズに合わせて商品提案が必要になります。ニーズを引き出すには、お客様から悩みを引き出すコミュニケーション能力も大切です。

お客様が商品に求めている機能を分析し、適切な商品を提案するのが、家電量販で行われる接客です。

レジ打ちや品出しがメインの職種とは仕事内容が違うため、注意しましょう。

③店舗のレイアウト

お客様の目に入る店内のレイアウトを決定するのも、家電量販店に勤める店員の業務です。

レイアウトはただ飾ればいいだけでなく、レイアウトの仕方によって売り上げが大きく変わります。お客様が手にとりたくなる商品配置には、センスも求められるでしょう。

優秀な社員の場合は、施工業者との交渉まで任せられ、企業にとって欠かせない人材になります。

家電量販店に勤めたら、店舗のレイアウトを任せられる可能性があると理解しておきましょう。

④在庫管理

店舗にある商品の在庫管理も、家電量販店のスタッフの仕事です。

お客様に人気がある商品を把握し、在庫を切らさないよう店長に提案しています。売れ筋商品の在庫を確保することで、店舗の売り上げアップに繋げています。

商品の動向を逐一把握する必要がありますが、在庫の調整がスムーズにできれば、本部からの評価もあがるのが魅力です。

在庫管理を徹底して、売り逃しを避けるのは、家電量販店に勤めるとき重要な仕事になります。

家電量販店の主なトレンド2選

家電量販店の主なトレンドをご紹介します。

現在の家電量販店の状況を知ると、就職活動での自己PRや志望動機の作成に役立つでしょう。業界のトレンドをふまえ、就活に役立ててください。

  1. インバウンド需要の増加
  2. 製品開発競争の激化

①インバウンド需要の増加

家電量販では、インバウンド需要が増加しています。

日本製家電は、性能の高さや壊れにくさから海外からも人気があります。円安・免税で購入できる点から、外国人観光客は日本製家電を購入して自国に持ち帰る人も少なくありません。

家電量販店では、外国語に堪能な社員を手配して、インバウンド需要を逃さない対策をしています。話せる外国語があれば、積極的にアピールしていきましょう。

とくに都心部の店舗は観光客も多いため、インバウンド対策が重要になります。

②製品開発競争の激化

現在は日本以外の、中国・韓国・台湾などアジア諸国での製品開発競争が激化しています。

家電量販店のスタッフは、日本製家電以外にも、海外製の製品の豊富な知識が求められます。お客様に質問されたとき、製品を比較できなければ、売り逃しにつながるでしょう。

近年の製品発売サイクルが短く、商品知識が豊富な社員はどの企業でも求められています。

家電量販店に勤めるなら、激化する製品開発競争にもついていける、豊富な知識を身につける努力をしましょう。

家電量販店の代表的な企業3選

家電量販店の代表的な企業を、3社ご紹介します。

それぞれの企業の特徴を把握しておけば、実際に入社する企業が別の企業であっても、競合調査をしっかり行える就活生とアピールできます。

  1. 株式会社ヤマダホールディングス
  2. 株式会社ヨドバシカメラ
  3. 株式会社ビックカメラ

①株式会社ヤマダホールディングス

株式会社ヤマダホールディングスは、高度化・多様化する消費者ニーズに対応することを基本とし、お客様の目線に立った経営を意識しています。

家電だけでなく、生活インフラを支える商品も販売しており、住宅や家具分野へも進出しているのが特徴です。

多彩な事業を展開しており、さまざまな視点から顧客の豊かな生活と利便性への向上に貢献を目指しています。社員一丸となり、社会に貢献できる、「強い企業」を目指している企業です。

②株式会社ヨドバシカメラ

株式会社ヨドバシカメラは、カメラの専門店から始まった家電量販店です。顧客の「家電を取り扱ってほしい」との声に応え、現在の形となりました。

気軽に立ち寄れる場所に店舗を作り、販売員を多く設置することで顧客の利便性を追求しています。

ECサイトだけでなくテレフォンショッピングも重視し、さまざまなチャンネルを融合させて顧客の買い物しやすい環境づくりをしているのが特徴です。

ヨドバシカメラは、豊富な商品知識を持つスタッフを配置し、顧客満足度を高めています。

③株式会社ビックカメラ

株式会社ビックカメラは、「こだわりの専門店の集合体」を企業理念としている家電量販店です。

顧客の立場になるのはもちろん、「人を大切にする経営」を意識しており、従業員一人ひとりを大切にしているのが特徴です。

顧客により豊かな生活が提案できるよう、常に進化し続け、販売員も笑顔と真心を込めた接客を行なっています。

ビックカメラは、顧客や時代のニーズに合わせ、今後も変化し続けていく企業といえます。

家電量販店の志望動機作成のポイント3選

家電量販店の志望動機を、作成するポイントを3つご紹介します。

家電量販店でも、働きたい部署や企業によって志望動機でアピールするポイントは変わります。自分がなぜ家電量販店を希望するのか整理して、志望動機を作成しましょう。

  1. なぜ家電量販店を志望するのか明確にする
  2. なぜその企業を志望するのか明確にする
  3. 家電量販店で貢献できる自身の強みをアピールする

①なぜ家電量販店を志望するのか明確にする

家電量販店の志望動機を作成するときは、なぜ家電量販店に勤めたいのか明確にしましょう。

家電量販店と一言でいっても、仕事内容は部署や規模によって変わります。志望動機を書くときは、どの部分に魅力を感じたのか整理すると、書きやすくなるでしょう。

志望動機を明確にするときは、過去の自分の経験を振り返るのがおすすめです。職業に魅力を感じたポイントが明確になり、面接官に納得されるエピソードが思いつくでしょう。

②なぜその企業を志望するのか明確にする

なぜその企業を志望するのかを明確にするのも、志望動機を書くときは重要です。

家電量販店は志望する企業以外にも複数あり、企業によって特徴はさまざまでしょう。選考を受ける企業のどのような部分に魅力を感じたのかを明確にすると、説得力のある志望動機につながります。

また、ほかの企業と差別化できるよう、企業研究を行いましょう。企業研究を行い明確になった動機を記載すれば、面接官の印象に残ります。

企業ごとの特徴を理解すれば、志望動機が書きやすくなるのがメリットです。

③家電量販店で貢献できる自身の強みをアピールする

家電量販店に貢献できる、自身の強みのアピールも有効です。

趣味や性格から、どのような点が家電量販店に貢献できるか考えましょう。自分の強みをアピールすると、実際に働いている姿がイメージしやすくなります。

アピールするポイントは、コミュニケーション能力や集中力でも構いません。自身の強みを整理して、家電量販店への活かす方法を考えてください。

強みを上手くアピールできれば、面接官から見て印象のよい志望動機になるでしょう。

家電量販店の志望動機の書き方3選

家電量販店の志望動機の書き方を、3段階に分けて解説します。

志望動機の書き方は、他の業種と大きくは変わりません。実際のエピソードと絡めた具体的な内容の志望動機を考えましょう

  1. 家電量販店の志望理由を結論ファーストで書く
  2. 志望理由の根拠となったエピソードを書く
  3. 入社後にどのように活躍したいかを書く

①家電量販店の志望理由を結論ファーストで書く

家電量販店の志望動機を書くときは、結論ファーストで書きましょう。

伝えたいことをはじめに書かず、エピソードから書いてしまうと、読み手には就活生が何を伝えたいのか理解しづらくなるでしょう。

はじめに結論を書くと、面接官はその後のエピソードを理解しやすくなります。一番伝えたい志望動機も印象に残りやすいのがメリットです。

結論ファーストで志望動機を書いて、面接官に志望動機を印象つけましょう。

②志望理由の根拠となったエピソードを書く

はじめに結論を伝えたら、次に根拠となるエピソードを書きましょう。

志望動機のもととなったエピソードは、できるだけ具体的に書くのが大切です。具体的なエピソードを添えると、面接官が実際の場面を想像しやすくなります。

また、エピソードがつくと志望動機の説得力も増すのがメリットです。就活生がなぜ企業に入りたいのかわかりやすくなり、面接官からも好印象になります。

志望動機を書くときは、エピソードを一緒にかきましょう。

③入社後にどのように活躍したいかを書く

さいごに、入社後はどのように活躍したいか書きましょう。

入社後のイメージを書くと、面接官は実際に就活生と一緒に働く場面が想像しやすくなります。就活のゴールは内定をもらうことではなく、実際に入社して働くことが大切です。

面接官が一緒に働きたいと感じるような、魅力的な社員になるにはどうしたらいいかを考えましょう。

入社後のイメージを考えると、自分自身がアピールするべきポイントも、明確になるのがメリットです。

家電量販店の志望動機の例文2選

家電量販の志望動機に使える例文を2つご紹介します。

実際に家電量販店に働いた経験がないと、どのような部分がアピールポイントになるのか悩む方も多いでしょう。

自分が持つスキルやエピソードに合わせて変える必要はありますが、どのような例文を書いたらいいか悩んだときは、ぜひ参考にしてください。

  • 例文①: 商品知識を活かしたい
  • 例文②: 提案力を活かしたい

例文①: 商品知識を活かしたい

私は以前より、小売業界に携わりたいと考えていました。家電量販店を志望先に選んだ理由は、中学時代より趣味で一眼レフカメラで撮影をしていたからです。

撮影したい写真をイメージし、どの機材が必要なのか、どのような設定をすれば撮影できるのか調べました。調べてわからないときは、家電量販店の店員の方に質問をし、的確な回答をいただけました。

結果的に納得いく撮影でき、カメラの機材や操作方法にも詳しくなれたと感じています。またそのときに対応してくださった家電量販店の店員の方のおかげと考えています。

貴社に入社した暁には、カメラだけでなく他の家電の知識も増やし、同じようにお客様に貢献できる人材になりたいと考えています。

商品知識を活かして活躍したい旨の志望動機です。

具体的なエピソードと、自身のなりたい人材像を伝えることで、面接官がイメージしやすい志望動機となっています。要点を押さえており、面接官にも伝わりやすくなっています。

例文②: 提案力を活かしたい

私は以前より、小売業界に携わりたいと考えていました。家電量販店を志望先に選んだ理由は、持ち前の提案力を活かしてお客様へ貢献できると感じたからです。

私は学生生活の中で、百貨店内にあるアパレルブランドのスタッフアルバイトに従事していました。アルバイトでは、商品の陳列やレジ打ちだけでなく、お客様への商品提案も行なっていました。

お客様のお悩みはさまざまなため、お客様ごとの悩みを汲み取り、適した商品の提案を行います。納得してくださったお客様が、嬉しそうにされていると、とてもやりがいを感じていました。

貴社に入社した暁には、この提案力を活かして、お客様に必要な商品を的確に提案できる人材になりたいと考えています。

提案力を活かしたい旨の志望動機です。

学生時代のアルバイトをエピソードに活かし、やりがいを感じた部分を伝えます。実際にアルバイトなどで強みを活かせた経験を伝え、エピソードに説得力を持たせましょう。

なぜ家電量販店で働きたいかを志望動機では明確にしよう

家電量販店での就職を希望するときは、なぜ家電量販店を志望しているのか動機を明確にしましょう。

家電量販店では、接客以外でも商品陳列や在庫管理も仕事に含まれます。

自分の強みをどのような業務に活かせるか整理して、志望動機につなげましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら