就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【生産技術志望の就活生必見】志望動機の書き方や例文を解説

【生産技術志望の就活生必見】志望動機の書き方や例文を解説

志望動機は就活を始めるにあたってまず最初に取り組むべきものの1つですが、書き方のコツやポイントがわからず、困っている方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は生産技術系の仕事に就きたい方向けの志望動機の書き方や例文などを解説していきたいと思います。

生産技術とは?仕事理解を通して志望動機を深めよう

生産技術職の志望動機を制作する前に、そもそもの業務内容を理解しておきましょう。

生産技術を志望している学生の方の中にも、具体的にどのような業務を行うのかわからない方も居るのではないでしょうか。

生産技術職の仕事は、生産現場の生産ラインの管理や設計といった新しい生産工程を考えたり、既存の生産工程を見直したりするのがメインの業務内容と言えます。

また、生産効率を向上させるのが大きな目的であり、効率を向上させつつ、可能な限りコストを落としながら、品質の良い商品を大量生産できる体制を作るのが生産技術力の役割です。

生産技術の志望動機を書く際の3つのポイント

生産技術の志望動機を書く際のポイントは大きく分けて3つあります。

それぞれのポイントを抑え、より採用担当の方に良いイメージを与えられる志望動機を作成しましょう。

  1. なぜ生産技術を志望するのかを明確にする
  2. なぜその企業を志望するのかを明確にする
  3. 生産技術として自分が活かせる強みを明確にする

①なぜ生産技術を志望するのかを明確にする

これはどの業界にも言えることですが、なぜその業界を志望しているのかについてはっきりとさせましょう

企業からすれば、可能な限り業務にモチベーションを持っており、熱心に仕事に取り組んでくれる業界理解の深い人材を求めているはずです。

「条件だけを見て、生産技術業界を目指しているのではないか?」と思われるような志望動機ではなく、はっきりと動機を伝えることで、長く働いてくれる人材であることを示せます。

②なぜその企業を志望するのかを明確にする

なぜその企業を志望するのかも明確にすることが大切です。

生産技術の数ある会社の中でなぜその企業を志望したのかを伝えることで、企業に対するモチベーションの高さを示せます

具体的な方法として企業のホームページなどを確認し、企業理念やビジョンなどを確認していくことが挙げられるでしょう。

同じ方向を向いて成長を目指していける人材を企業は求めているのです。

③生産技術として自分が活かせる強みを明確にする

生産技術職として働くにあたって、自分が活かせる強みを明確にするのも非常に大切なことです。

企業からすれば学生を採用するにあたって、入社後、どのように活躍してくれるかは非常に気になるポイントと言えます。

また、自分がどのような強みを活かして企業に貢献するのかを述べることで、具体的に入社後の姿をイメージできていると伝わり、強固な志望動機を持って応募してきていると伝わるでしょう。

生産技術の志望動機の書き方3ステップ

生産技術の志望動機の書き方には大きく分けて3つのステップがあります。

それぞれの段階をサボることなく、ポイントを抑えて記入することでより良い印象を与えられるため、一緒に確認していきましょう。

  1. 結論ファーストで志望する理由を伝える
  2. 志望理由の根拠となるエピソードを伝える
  3. 入社後に生産技術として活躍するために必要なことを伝える

①結論ファーストで志望する理由を伝える

まずは結論ファーストで志望する理由を伝えましょう

採用担当の方は就活の時期になると大量の志望同期を読むので、読むことにも疲れてきています。そんな中、結局何が言いたいのかわからない、冗長な文章を読むとなると、集中力は続かないでしょう。

また、結論を先に述べることはビジネスシーンにおいても重要であり、徹底することで仕事のできる人物であるとみなしてもらえる可能性が高いです。

まず先に結論を述べることで、何が言いたいのか伝わる、分かりやすい志望動機を作成するようにしましょう。

②志望理由の根拠となるエピソードを伝える

志望理由の根拠となるエピソードを盛り込めれば、より具体的に志望動機を伝えられるため、採用担当の方の目に留まることでしょう。

エピソードを入れることで話に抑揚ができるので、読んでいても内容に引き込まれやすくなります。

エピソードは文字数の調節もしやすいので、生産技術関係の企業を複数受ける方はなおさら入れておくと良いでしょう。

③入社後に生産技術として活躍するために必要なことを伝える

入社後に生産技術職として活躍するためにどのようなことを大切にするかについても述べられると良いでしょう。

モチベーションが高い人材ほど、入社後の姿を具体的に思い描いているので、モチベーションが高いとみなされますし、実際にあなたがどのようなスキルを持っているかも伝わりやすくなります。

企業にとってどのような能力が必要であるかを把握している=しっかり企業研究を行えているとアピールできるのもメリットの1つですよ。

【エピソード別】生産技術の志望動機の例文2選

ここまで紹介してきた志望動機を書くにあたってのポイントを抑え、2つの例文を作成しました。

それぞれ、自分の志望動機に近いものを参考にしてください

  1. 例文①: アルバイト経験を活かしたい
  2. 例文②: 大学での専攻を活かしたい

例文①: アルバイト経験を活かしたい

私は生産技術に特化した貴社においてアルバイト経験を活かし、より高度な技術と知識を持つプロフェッショナルとして成長したいと考えています。

工場でのアルバイト時代、生産ラインにおいて効率が悪いと感じ、チームメンバーと協力して生産効率を20%向上させる提案を行い、その結果として実際に改善活動に取り組む経験をしました。この経験から、生産技術の深化や効率化の重要性を痛感しています。

入社後、私はこの経験と知識を活かし、貴社の生産技術の更なる発展に貢献し、業界内でも高い評価を受けるような成果を出す所存です。

また、貴社が持つ革新的な技術や、持続可能な生産体制に大変魅力を感じており、業界の中でも特に貴社を志望する理由です。

まずは結論を述べることで、志望動機が伝わりやすいよう、工夫しています。

また、アルバイト経験を活かし、どのように活躍するかを述べることで、入社への具体的な意欲を示しているのもポイントです。

例文②: 大学での専攻を活かしたい

私は大学での専攻を活かし、生産技術の先進企業である貴社にて更なる成長を目指したいと強く考えています。

大学での機械工学の専攻を通じて、生産ラインの効率化や最適化の重要性を学びました。特に3年生の時に行った研究プロジェクトでは、既存の生産ラインのシミュレーションを行い、10%の効率向上策を提案するなど、業務効率化への意欲には定評があります。

入社後は、この学びを基に、貴社の生産技術の更なる進化に貢献するとともに、新しい技術の導入や研究開発にも携わるのが目標です。

業界内でも貴社の技術革新と継続的な成長に強く魅力を感じており、その一員として活躍したいと思っています。
私は、貴社が重視する「技術への探求心」や「チームでの協力」の人物像に自らが適合していると考え、志望いたしました。

まず志望動機を示し、その後具体的なスキルや経験を示しています。

また、企業のどのような点に魅力を感じ、入社後どのように活躍するかをイメージしやすい書き方をしているのもポイントです。

生産技術の志望動機では親和性の親和性の高い強みをアピールしよう

今回は生産技術系の志望動機の書き方についてポイントや例文を紹介してきました。

生産技術職は非常に需要の高い仕事ですし、間接的に人々の生活を支える重要な仕事なので、興味のある方はぜひ志望動機を作成してみてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら