就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > アイリストの志望動機の書き方やポイントを解説|例文や注意点も紹介

アイリストの志望動機の書き方やポイントを解説|例文や注意点も紹介

マツエクやまつげパーマなどの目元ケアがメジャーとなり、アイリストに関心を持つ方が増えてきています。ですが、アイリストの志望動機を書くとき、何を書いて良いのか悩みますよね。

そこで本記事では、アイリストの志望動機の書き方やポイントを解説します。例文も掲載するため、アイリストになりたい方はぜひ参考にしてください。

アイリストとは?仕事理解を深めて志望動機に繋げよう

アイリストは、マツエクやまつげパーマなど目元の施術を行う専門職です。

アイリストという名称は、有限会社ローヤル化研が商標登録しています。よって、厳密にいうと無断でアイリストという名称を名乗ることはできません。

アイリストは、「まつ毛エクステンション技術者」や「プロアイリスト」などの名称で呼ばれるケースもあります。

アイリストとして働くためには、国家資格である美容師免許が必要です。マツエクやまつげパーマなど施術を行う場合は、国家試験を受験して合格しなくてはいけません。

アイリストの志望動機を書く際のポイント3選

アイリストの志望動機として、「美容に関心があるから」のみではやや弱いでしょう。アイリストの志望動機を書く際のポイントは以下の3つです。

  1. なぜアイリストかを明確にする
  2. なぜそのサロンで働きたいのかを明確にする
  3. アイリストとして活かせる自分の強みを伝える

①なぜアイリストかを明確にする

1つ目のポイントは、アイリストになりたい理由を明確にすることです。

アイリストの志望動機として「美容に関心があるから」を挙げる方もいますが、美容に関心があるだけなら美容師やネイリストでも良いはずです。

同様に「手先が器用だから」という志望動機を挙げたとしても、アイリストにこだわる理由が分かりません。

アイリストという職業を選んだことには、他にも何かしらの理由があるはずです。採用担当者に伝わるように具体的に志望動機を書きましょう

②なぜそのサロンで働きたいのかを明確にする

2つ目のポイントは、そのサロンで働きたい理由を明確にすることです。

目元のケアを行うサロンは数多くあります。数あるサロンの中からそのサロンを志望した理由が書かれていないと、採用担当者は「うちではなくても良いのでは」と感じるかもしれません。

「以前施術をお願いして、技術の高さに感動した」「研修制度が整っている」など、前向きな理由を書くことで良い印象を与えられるでしょう。

③アイリストとして活かせる自分の強みを伝える

取得している資格や接客スキルなど、アイリストとして活かせる自分の強みを伝えることも重要です。

アイリストとしての勤務経験がある場合は、勤務年数や得意な施術をアピールすると良いでしょう。

アイリストとしての勤務経験がない方は、前職での経験を記載したうえで、アイリストにどのように活かせるかをアピールしましょう。

アイリストの志望動機の書き方3ステップ

アイリストの志望動機を書く際は、以下の3つのステップを意識するとまとまりが良くなります。

  1. 結論ファーストで志望理由を伝える
  2. 志望理由の根拠となるエピソードを伝える
  3. 入社後にアイリストとしてどのように活躍したいか伝える

①結論ファーストで志望理由を伝える

履歴書で志望動機を書く際は、結論ファーストで志望理由を伝えましょう

最初にあれこれ書いてしまうと、何を言いたいのかが伝わりにくく、採用担当者が混乱する可能性があるためです。

「私がアイリストを志した理由は…」「私が貴社を志望した理由は…」などの出だしで、相手に伝わりやすいようにシンプルに志望動機を伝えましょう。

②志望理由の根拠となるエピソードを伝える

つづいて、志望理由の根拠となるエピソードを伝えましょう。具体的なエピソードを添えることで、志望理由により説得力が出るためです。

具体的には、アイリストに関心を持った出来事や、そのサロンで働きたいと思ったきっかけを伝えます。

エピソードは具体的になればなるほど説得力が出ます。ただし、長くなりすぎないように簡潔にまとめることも重要です。

③入社後にアイリストとしてどのように活躍したいか伝える

志望動機の最後に、入社後にアイリストとしてどのように活躍したいかを伝えます

採用担当者は、その人物を採用することでどのようなメリットがあるのかを見極めたいと考えているためです。

他の業種にもいえることですが、採用してメリットや成長の見込みがない人物を欲しいと思う企業はほとど存在しません。

スキルや前職での経験を生かして、具体的にどのように志望企業に貢献できるのかを意識して伝えましょう。

【志望理由別】アイリストの志望動機の例文2選

アイリストの志望動機の書き方が分かっても、具体的にどのように書けば良いのか分からない方もいるでしょう。アイリストの志望動機の例文は以下の2つです。

  1. コミュニケーション能力を活かしたい
  2. 自身が施術して貰った経験

例文①: コミュニケーション能力を活かしたい

私がアイリストを志望する理由は、前職で培ったコミュニケーション能力を活かしたいからです。

私は美容学校で美容資格を取得しましたが、化粧品会社に営業職として就職しました。約3年間、営業職として勤務してきましたが、お客様と直接話す中で目元の悩みを抱えている方が多いことを知り、アイリストという職業に関心を持ちました。

保有している美容師資格と、営業職で培ったコミュニケーション能力を活かして、お客様の悩みを解消できればと考えております。

貴社はお客様との会話を重視していると知り、志望させていただきました。スタッフの方やお客様に信頼されるアイリストを目指していきたいです。

前職で培ったコミュニケーション能力を活かしたい場合の例文です。アイリストを志したきっかけや具体的なエピソード、その企業を志望した理由も説明できています。

例文②: 自身が施術して貰った経験

私がアイリストを志望する理由は、目元にコンプレックスを持つ方の力になりたいからです。

私は幼少期から目元にコンプレックスがあり、同級生から「いつも眠そう」と言われてしまうこともありました。自分に自信が持てず、いつも他人の目を気にしながら生きていた気がします。

しかし、大学時代に始めてまつ毛エクステの施術をしてもらい、鏡に映った自分を見て驚きました。目元を変えただけで、顔の印象が大きく変わるとは思いませんでした。

その時、施術していただいたのが御社が運営するサロンです。施術前の説明が丁寧で、大学生の私でも安心して施術を受けることができました。

入社後は自分のように目元にコンプレックスを持つ方に寄り添い、自信を持ってもらうための手助けをしたいと思っております。

自身がマツエクの施術をしてもらったことをきっかけに、アイリストを目指すようになった例文です。

具体的なエピソードとともに、入社後にアイリストとしてどのように活躍したいのかもアピールできています。

アイリストの志望動機を作成する際の注意点

アイリストの志望動機を作成する際に、「スキルを身につけたい」のみの志望動機はNGです。

応募者側からすると、サロンに勤務することで「スキルを身につけたい」「スキルを向上させたい」という志望動機は本音かもしれません。

しかし、「スキルを身につけたい」のみだと企業側にとって採用するメリットがほぼないため、スキルを生かしてどのように貢献できるかをアピールしましょう。

アイリストになりたい理由を明確にして志望動機を作成しよう

アイリストとしてサロン就職を目指す場合は、アイリストになりたい理由を明確にして志望動機を作成しましょう。

ただ志望動機を書くだけではなく、具体的なエピソードを添えることも重要です。また、入社後にどのように活躍したいのかも必ずアピールしましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら