就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 雑貨屋の志望動機の書き方・例文を紹介|アピールすべきポイントも解説

雑貨屋の志望動機の書き方・例文を紹介|アピールすべきポイントも解説

雑貨屋に就職したいと考えているものの、志望動機の書き方がわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は雑貨屋の志望動機の例文や、アピールするべきポイントなどについても詳しく紹介していきます。

雑貨屋の仕事内容4つ

まずは雑貨屋にどのような業務があるのかについて確認していきましょう。

それぞれしっかりと把握し、自分が向いている業界かどうかを確認しておくのも重要なことです。

  1. 接客
  2. 在庫管理・棚卸
  3. 掃除・検品
  4. 売上計算

①接客

雑貨屋は当然ながら小売業なので接客や販売などの業務が求められます。レジ打ちなど、お金を扱うことが多いので、丁寧に作業できる人材が必要です。

雑貨屋という名前の通り、さまざまな商品を扱うので、どの商品がどこにあるかなども把握しておく必要があります。

また、お客様と触れ合う機会が多い仕事なので、店の評判などにも関わる重要な役割の1つです。ラッピングなどの業務を担当することもあるので、練習しておくと良いでしょう。

②在庫管理・棚卸

在庫管理や棚卸しも商品の在庫が多い雑貨屋においては欠かせない業務です。

人気の商品から、定期的に売れる商品まで欠品が無いようにし、機会損失が発生しないように気をつけなければなりません。

また、在庫が非常に多いので、棚卸しが非常に大変です。一つひとつ隈なくチェックするので、時間がかかりますが、非常に重要な仕事の1つです。毎月のように棚卸しを行う店舗もあります。

③掃除・検品

掃除や検品も雑貨屋にとって重要な業務の1つです。

雑貨屋の商品はインテリアなどに用いられるものが多いので、可能な限り美しく見せるため、隅々まで掃除をし、美しく仕上げることが重要と言えます。

ディスプレイにもこだわり、商品がより良く見えるような配置を心がける必要があるでしょう。

また、検品も非常に大切で、注文した商品と合っているかどうかや、不良品でないかの確認も雑貨屋にとって非常に重要な業務内容の1つです。

④売上計算

雑貨屋のアルバイトでは任されることはあまりありませんが、就職し、マネージャーなどになるとスタッフのシフトの管理を行うことが多いです。

また、売上の計算や給料の計算などの事務作業もかなり多くの割合を占めるようになります。

売り上げが合っているかを確認するのは非常に重要な仕事なので、スピーディーかつ正確に業務を行える人に向いている仕事と言えるでしょう。

雑貨屋の仕事で得られるスキル2つ

雑貨屋の業務を通して得られるスキルは大きく分けて2つあると言えます。

これらのスキルをすでに身につけている人は、雑貨屋で即戦力として働くことができるでしょう。

  1. 説明力・営業力
  2. トレンド察知

①説明力・営業力

雑貨屋の仕事で得られるスキルの代表例として、説明力と営業力があります。

お客様に商品の説明をしたり、購入するかどうか迷ってるお客様へのクロージングなどのスキルがある人材は重宝されるでしょう。

また、丁寧に接客することは当然として、商品を探しているお客様には的確に声をかけ、1人で店内をゆっくり見たい人には声をかけない、などの判断力も必要とされます。

接客されたくない人か、色々と話をして相談したい人かどうか判断できる人材が求められると言えるでしょう。

②トレンド察知

新しく入荷してくる商品や在庫の数を見て、現在の人気商品を分析するトレンドの察知も非常に重要な能力といえます。

自分の店舗で売れている商品はもちろんのこと、SNSや話題になっているニュースなどを常に確認し、どのようなものがトレンドとなっているかを確認することも重要です。

売れる商品が何なのか、感覚を掴むことも大切でしょう。

トレンドに応じた店内の配置やディスプレイを行うことによって、より商品が売れる可能性が高まるので、トレンド察知能力は重要であるといえます。

雑貨屋の仕事で「キツい」と感じる瞬間3つ

ここまで雑貨屋の業務について紹介してきましたが、当然ながら大変な仕事も多くあります

そこでここからは雑貨屋の仕事で「キツい」と感じる瞬間を3つ紹介していきます。

  1. 体力仕事がある
  2. 覚えることが多い
  3. トラブル対応

①体力仕事がある

これは多くの方がイメージできていることかもしれませんが、雑貨屋は体力仕事が多い職種です。棚卸しはもちろんのこと、商品の陳列など、高いところの商品を扱う際は体力をかなり消耗します。

よって、体力に全く自信がない人にはあまり向いていません

現場作業や建築系など、数ある業界の中で最も体力を使うとされている職種ほどではありませんが、ある程度の体力は必要であると言えるでしょう。

②覚えることが多い

覚えることが多いのも雑貨の雑貨屋の仕事において非常に大変なことです。常に新しい知識を仕入れらえる人にぴったりと言えるでしょう。

一目では使い方や用途が全くわからないような雑貨も多いので、商品に関する知識を常にアップデートする必要があります。

新しいものが好きで、情報を収集したり新しいことを覚えるのが好きな方にはぴったりの職種であると言えるでしょう。

③トラブル対応

雑貨屋は接客業なので、トラブルはつきものです。

商品が壊れていたり、他のスタッフがおつりの金額を間違えてしまったりなど、トラブルも発生します。

そんな時にうまく対応できるコミュニケーション力がある人は、雑貨屋での仕事が向いているでしょう。

合格率UP!雑貨屋の志望動機を書く時のポイント3つ

ここからは雑貨屋の志望動機を書く際のポイントについて3つ紹介していきます。

それぞれをしっかりと抑えることで、より採用担当の方に良いイメージを与える志望動機を作成できるので、一緒に確認していきましょう。

  1. 求められる人物像を把握する
  2. 雑貨屋を選んだ理由を明確にする
  3. 入社後の目標を最後に述べる

①求められる人物像を把握する

まずは雑貨屋で求められている人物像はどのようなものなのかを把握することが非常に大切です。

雑貨屋は上記したようにコミュニケーション力があり、お客様と円滑に会話ができる人材が求められています。

また、単純作業が多いので、勤勉で一つひとつの作業に手を抜かない人も求められていると言えるでしょう。

同じ作業が多いということは、忍耐力も求められますし、体力も必要になる場合があります。

また、何より雑貨を扱うお店なので、雑貨が好きな人材であることは最も重要になるでしょう。

②雑貨屋を選んだ理由を明確にする

雑貨屋を選んだ理由を明確にするのも志望動機を書く際に非常に重要なポイントです。

採用担当の方が志望動機を読むにあたり、「他の職種でも当てはまることなのではないか?」と思ってしまうような志望動機は望ましくありません。

雑貨屋だからこそ実現できる目標やビジョンを明確に記載し、強い動機を持って志望していることを説明しましょう。

志望動機を明確にすることで、モチベーションが高く、長く働いてくれる人材であるとみなされる可能性が高いです。

③入社後の目標を最後に述べる

入社後の目標を最後に述べるのも非常に重要なポイントです。

入社後、どのように活躍するかを想定できているということは、入社する意欲が強いということですし、モチベーションを高く採用試験を受けに来ているということでもあります。

企業側からしても、採用内定を出した場合、高い可能性で入社してくれるとみなされるので、信頼性が高いです。

最近は転職やすぐに退職してしまう人が多いので、入社への意志が強いことをアピールしてくださいね。

雑貨屋の志望動機例文3つ

ここからは雑貨屋の志望動機の例文を3つ紹介していきます。

最も自分に近いものを参考にし、採用担当の方に良いイメージを与えられる志望動機を作成しましょう。

  1. 例文①
  2. 例文②
  3. 例文③

例文①

私が雑貨屋に興味を持ったきっかけは、小さい頃からの文具への愛情です。
子供のころ、新しいノートやペンを手に入れることの喜びや、さまざまな文具を使って手紙を書いたり、日記をつけたりする時間は、私にとって特別なものでした。
雑貨が持つ魅力や機能性、そして日常に彩りをもたらす力に魅了され、自らその一端を担いたいと志望しております。
貴社を選んだ理由は、幅広いアイテムを通じて、人々の生活を豊かにする役割があると感じたからです。
日常の中の小さなアイテム一つひとつが、人々の生活に機能性や楽しさ、そして心の潤いをもたらすことを実感しています。
私の強みである勤勉さを活かし、接客を通してお客様に最適な商品を提案し、お客様の日常がより豊かになるお手伝いをする所存です。
真心を込めた接客を心がけることで、お店を訪れるお客様が心地よい時間を過ごせるよう努めます。
入社後の目標は、雑貨の知識をさらに深め、多くのお客様のニーズに応えられるスタッフとして成長することです。
また、長期的には新しい商品のセレクトや企画にも関わり、貴社の魅力をより一層高めていきたいと考えています。

まず結論を述べ、その後それを強化するエピソードを話しています。

また、将来的な展望を述べることで、企業へのモチベーションの高さを示しているのもポイントです。

例文②

私は常に新しいトレンドやライフスタイルを追い求めることに興味があり、雑貨屋はその魅力的なアイテムの中に、時代のムードや流行を感じられる場所だと感じています。
トレンドを自らが発信する側としてお客様に伝えることは、私にとって夢の1つです。
貴社を選んだ理由は、日常の中で身近に感じる商品を通じて、人々の生活を豊かにする役割が果たせると考えたからです。
小さな雑貨1つでも、そのデザインや機能性が人々の生活に新しい風をもたらすことに魅力を感じています。
私はこれまでの経験を通じて、人々との関わりの中で情報を効果的に伝えるスキルを磨いてきました。
このスキルを活かし、雑貨屋での接客を通してお客様に商品の魅力やトレンドを伝え、お客様の生活に新しい価値を提供したいと考えています。
入社後の目標は、店舗の情報発信力をさらに高めるための企画やプロモーションに関わることです。
また、長期的には商品のセレクションや取り扱いを増やすことで、多くのお客様のニーズに応える店舗作りを目指していきたいと考えています。

まず結論を述べてからエピソードを展開しているので、採用担当の方が志望動機を念頭に置いて読めます

また、今後の展望を書くことでさらに志望の強さを示しているのもポイントです。

例文③

私が貴社を志望する最大の理由は、昔からの馴染み深さです。
子供のころから家族とよく訪れていたお店で、その雰囲気や商品にいつも心を奪われていました。
多くの人々が日常生活の中で少しの楽しみや安らぎを見つけることができる場所として、私自身が貴社の魅力を知っています。
そんな私にとって特別な場所で、今度は自らが貢献する側として関わる所存です。
雑貨屋のそれぞれの商品が人々の生活に機能性や楽しさをもたらすことを実感しており、私もその一環としてお客様に喜びを提供したいと考えています。
入社後の目標は、お店の伝統や歴史を大切にしつつ、新しい商品の提案やイベントの企画などで、より多くのお客様に雑貨屋の魅力を伝えることです。
そして、長期的にはお店のコンセプトなども提案し、さらに多くの人々に愛される雑貨屋を目指していきたいと思っています。

エピソードを話すことで、志望動機がよりわかりやすくなっています。

また、入社後にどのようなスキルを活かして貢献するかが分かりやすく説明されているので、入社意欲が高いことも伝わるでしょう。

【注意】雑貨屋のNG志望動機例文

私はこれまでさまざまな業界や職種に興味を持ってきました。
その中で雑貨屋は、自分の成長やキャリアアップを目指すためのステップとして考えており、また、この業界は、他の多くの業界と同様に、ビジネスの基本を学べる場所と感じています。
特に接客技術を身につけることで、私生活にも良い影響が及ぶと考えていますし、非常に大きく成長できると考え、志望いたしました。
私が雑貨屋を選んだ理由は、自分自身のスキルアップを図るためです。
入社すれば、商品管理や接客など、ビジネスの基本を学べると考えています。
貴社での経験を通して人間としても成長し、より徳の高い人物を目指すことが目標です。

明らかに雑貨屋と関連が薄い志望動機ですし、自分の成長ばかりにベクトルが向いています

長く働く意志も見えませんし、接客業ならばなんでも良さげに見えてしまうのもマイナスポイントです。

記事を参考に、印象の良い雑貨屋の志望動機を完成させよう

今回は雑貨屋の志望動機の作成方法について紹介してきました。

雑貨屋は求められるスキルが多い仕事ですが、雑貨が好きな方にとっては天職と言えます。

コミュニケーション力などを活かせば毎日楽しく業務に取り組める職種なので、興味のある方はぜひ、本記事を参考に志望動機を作成してみてください。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら