オリエンタルランドといえば、あの東京ディズニーリゾートを運営する企業で就活生にとっても憧れの就職先ですよね。
しかし人気企業であるため職種によっては、倍率が200〜500倍もあるといわれ、オリエンタルランドの就職難易度は高いのが現実です。
そこでこの記事ではオリエンタルランドの内定をつかみ取るための、選考対策方法を徹底解説していきますので、参考にしてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
オリエンタルランドの就職難易度は高め
夢の国でおなじみの東京ディズニーリゾートを運営する企業とあって、毎年就活生の間でも人気が高くオリエンタルランドの就職難易度は高めです。
理由として、想像している以上に採用人数が少ないことが考えられます。コロナ禍前でも100名前後、そしてコロナ禍では20〜70名前後という狭き門なのです。
コロナ禍の影響から、オリエンタルランドは就職人気企業ランキングで33位まで下がりました。それでもレジャー関係の業績回復の兆しが見え始め、24年度卒対象の調査では9位まで上昇しています。
これだけ就活生からの注目度があり倍率も高くなるので、オリエンタルランドに就職を志望する就活生は十分な選考対策が必要だといえるでしょう。
参考:オリエンタルランド、33位から9位に 就職人気企業 – 日本経済新聞
オリエンタルランドの会社概要
社名 | 株式会社オリエンタルランド |
創業日 | 1960年(昭和35年)7月11日 |
売り上げ(2023年3月期) | 売上高 483,123百万円 |
従業員数(2022年度) | 8,945人(連結社員)/ 5,213人(単体社員) |
展開地域 | 日本国内 |
オリエンタルランドの会社概要は、テーマパークの経営・運営やホテル事業、不動産賃貸等の事業を展開しています。
テーマパーク事業は、知ってのとおり「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」を運営し、ホテル事業に関しては、ディズニーホテルを中心に展開しています。
また身近なところだと、ディズニーストアの経営・運営も大事な事業内容です。不動産賃貸事業は、商業施設「イクスピアリ」や「ディズニーリゾートライン」などがあげられます。
オリエンタルランドグループは、社会的責任を果たすために、環境保全・社会貢献活動・人材育成などの取り組みも積極的に行なっているのが特徴です。
オリエンタルランドの採用大学や学歴フィルターの有無

人気企業を目指す就活生にとって気になるのは、企業が多く採用する大学の傾向や、学歴フィルターと呼ばれる大学名でのふるい分けがあるかどうかですよね。
そこでオリエンタルランドの採用大学や、学歴フィルターの有無について調べてみました。結論からお話しすると、残念ながらどうやらある程度の学歴フィルターはあるようです。
下記の採用大学の表からも分かるように、GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)以上の大学が多いように見受けられます。
とはいえ、東京都内近郊の出身大学出身者が多いのは確かですが、GMARCHに入らない大学からも採用実績はあるので、諦めないでくださいね。
大学名 | 採用人数 |
慶應義塾大学 | 5人 |
早稲田大学 | 3人 |
高千穂大学 多摩美術大学 明治大学 立教大学 | 2人 |
東北大学 埼玉大学 千葉大学 富山大学 三重大学 大阪大学 九州大学 城西国際大学 千葉商科大学 学習院大学 実践女子大学 上智大学 女子美術大学 創価大学 玉川大学 帝京大学 東海大学 東京未来大学 日本女子大学 文化学園大学 文京学院大学 神奈川大学 相模女子大学 南山大学 京都女子大学 同志社大学 関西大学 四天王寺大学 甲南大学 | 1人 |
参考:大学通信ONLINE オリエンタルランド
オリエンタルランドの採用について

ここでは具体的な採用人数や内定者の男女比など、詳しいオリエンタルランドの採用について調べてみましたので一緒に見ていきましょう。
- 採用人数
- 内定者の男女比
①採用人数
東京ディズニーリゾートを運営する企業ということで、何となく採用人数も多いようなイメージがありますよね。
しかし実際は、オリエンタルランドの採用人数は意外と少ないのです。
2019年からの新卒採用の動向を見ていきましょう。ちょうどコロナ禍の前後になるので、採用人数にも顕著に影響が出ています。
年度 | 新卒採用人数(4月入社) |
2019年 | 108人 |
2020年 | 112人 |
2021年 | 66人 |
2022年 | 26人 |
2023年 | 68人 |
②内定者の男女比
オリエンタルランドの内定者の男女比は女性の方が少し多く、男性:女性=2:3だといわれています。下記に新卒採用の男女比を示してあるので、参考にしてください。
実際、オリエンタルランドのホームページでも、すべての従業員が安心して働ける環境づくりが進められ、男女分け隔てなく働く社風であることを述べられています。
そのためオリエンタルランドの採用試験では、男女の大きな比率の差もないため、女性にとっても活躍できる企業ですね。
(4月入社) | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
大卒男性 | 36人 | 40人 | 25人 | 10人 | 19人 |
大卒女性 | 69人 | 70人 | 38人 | 13人 | 45人 |
オリエンタルランドの選考フロー
ここでは、オリエンタルランドの選考フローについて解説していきます。どのような流れになるのか、しっかり把握していきましょう。
2024卒対象の選考フローは、3月1日からES(チャレンジシート)提出スタート→WEBテスト(総合能力検査)→グループディスカッション→一次面接→最終面接となっていました。
オリエンタルランドの採用試験では、ESのことを「チャレンジシート」という独自の呼び方をしているのが特徴的です。
選考フローに関しては、総合職や専門職などによって異なる場合や、年によって変わることも考えられますので、最新の情報を確認するようにしてください。
【例文あり】オリエンタルランドの選考でやるべき対策4つ

ここではオリエンタルランドの選考でやるべき対策4つについて解説するとともに、志望動機の例文も紹介していきます。
高い競争率を勝ち抜いていくには、どのような対策が必要なのか、1つずつ確認していきましょう。
- 説明会やインターンシップに参加して企業研究を行う
- OB訪問を行って社員の話を参考にする
- 第一関門のESはしっかり準備する
- 志望動機はありきたりにならないようにする
①説明会やインターンシップに参加して企業研究を行う
オリエンタルランドへの就職を第一志望に考えているならば、説明会やインターンシップに参加して企業研究を行いましょう。
特にインターンシップでは、実際の業務に携わることで、ホームページなどでは分からない側面を知り、より求められる人物像を知ることができるまたとない機会です。
説明会もインターンシップも就活を進める上では、有利になることはあっても不利になることはありません。積極的に参加することを、おすすめします。
インターンシップも採用試験同様に狭き門ですが、チャンスを逃さないように、オリエンタルランドのホームページをチェックしてエントリーしましょう。
②OB訪問を行って社員の話を参考にする
もし大学の先輩や知り合いの中に、オリエンタルランドの社員がいれば、ぜひOB訪問を行って社員の話を参考にしてください。
実際にオリエンタルランドで働く人の生の声を聞けるのは、とても貴重な経験になります。そしてより深くその企業の実情を知り、志望動機や企業研究に活かせるでしょう。
またOB訪問することで、自分自身の入社後のキャリアプランを立てるためのヒントを得られるチャンスです。
そして可能であればOB訪問をした際に、チャレンジシートの書き方のアドバイスや模擬面接をお願いして、意見を聞くことをおすすめします。
③第一関門のESはしっかり準備する
就活ではどの企業でも同じですが、第一関門のESはしっかり準備するのが鉄則です。
どんなに「オリエンタルランドで働きたい」という強い気持ちがっても、採用試験の第一関門となるチャレンジシートが通らなければ、面接さえ受けられないからです。
チャレンジシートはあなたの魅力を採用担当者に知ってもらう、最初の手段になります。また企業研究をしっかりしたことを、企業側にアピールできる場でもあるのです。
あなたがオリエンタルランドが求める人物像であることをアピールし、興味を持ってもらえるように工夫して作成しましょう。
④志望動機はありきたりにならないようにする
採用担当者は、たくさんの就活生の志望動機を読んでいるので、志望動機はありきたりにならないようにするのが重要です。
「夢のあるディズニーが好きだから」といった、ありきたりで企業の表面的なイメージからだけの志望動機では、他の志望者との差別化がはかれません。
「どうしてオリエンタルランドなのか」ということが伝えられるようにするためにも、企業研究や自己分析が必要になります。
まずはオリエンタルランドの企業理念を理解し、企業としての社会貢献にも着目して志望動機を考えていきましょう。
私は貴社の目指す「人々に喜びや感動を届けること」に共感し、ぜひその実現に貢献したいと考え、志望いたしました。 実際に私もディズニーリゾートを訪れて、毎回素晴らしい時間を過ごさせていただいています。 しかしこれは、貴社の現状に満足せずに常に顧客満足の最大化を目指しているため、高いリピート率や新規顧客の開拓に成功しているのだと気づきました。 そして私が何よりも貴社で働きたいと感じさせられたのは、貴社の社会貢献度の高さに感銘を受けたからです。 難病の子供達にパークやホテルを提供して夢を与えたり、全国の小児病棟や施設を訪れたり、社会的に弱者とされる子供達やその家族に、感動を届ける活動に賛同いたしました。 ぜひ私もオリエンタルランドで働くことで、貴社と社会に貢献していきたいと考えております。 |
社会貢献度が高い企業であることが魅力、ということをアピールした志望動機です。自分もオリエンタルランドの社員として、社会貢献をしたいという成長意欲を述べています。
オリエンタルランドの就職難易度は高いためしっかり準備しよう
就活生に大人気のオリエンタルランドの就職難易度は高いため、しっかり準備することが必須になります。
夢を届ける仕事をしたい就活生は、夢をあきらめてはいけません!入念に対策をして、オリエンタルランドの採用試験に挑戦してくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。