就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【対面・オンライン】会社説明会のマナーを解説|持ち物リストも紹介

【対面・オンライン】会社説明会のマナーを解説|持ち物リストも紹介

企業の内情や雰囲気を知れる会社説明会ですが、どのようなマナーがあるのか不安な方も多いようです。

本記事では、会社説明会のマナーや持ち物リストをご紹介します。

注意すべき点を知っておけば、会社説明会に不安を感じる必要はありません。安心して参加しましょう。

会社説明会ではマナーも見られている

会社説明会では、参加している就活生のマナーもみられています

選考ではないからといって、油断は禁物です。会社説明会でマナーが守れていないと、実際に選考に参加したときも不利になる危険性があります。

あくびや居眠りをせず、社員の話を真面目に聞いて参加しましょう。

きちんとマナーを守って参加すれば、好印象が与えられ、選考に進んだときにも有利に進む可能性があります。

対面の会社説明会で注意すべきマナー4つ

対面の会社説明会で注意すべきマナーは4つです。

会社説明会では、振る舞い方によってはマイナスの印象を与える危険性があります。

注意すべきポイントを意識して、失礼がないように参加しましょう。

  1. 時間に余裕を持って会場に到着する
  2. 説明を聞く態度に気をつける
  3. 質問は適切に行う
  4. 必ず挨拶をしてから退出する

①時間に余裕を持って会場に到着する

会社説明会の会場には、時間に余裕を持って到着しましょう。

会社説明会では30分前に準備が終わっていることが多く、早く来すぎてもマナー違反にはなりません。10〜20分前には到着して、いつ始まってもいいようメモの準備を行いましょう

また、会場に入る前に、着ていたコートやマフラーは脱ぐのがマナーです。コートを持ち込むときは、縦にふたつに畳んで裏地を表に出しましょう。

細かいマナーを守れていると、会社説明会を行なっている企業の社員から好印象です。

時間に余裕を持って到着し、会社説明会に参加しましょう。

②説明を聞く態度に気をつける

会社説明会中の、話を聞く態度にも注意が必要です。

話を聞く態度が悪いと、社員からの印象は悪くなります。

社風や業務内容を話している社員の目を見て、適宜メモをとりましょう。メモをとることに集中しすぎて、顔を下げたままにしないよう注意が必要です。

メモをとらずに、腕組みをしているのもよくありません。企業は就活生のために会社説明会を行なっているため、感謝の気持ちを持って、参加しましょう。

話を聞くときの態度には注意して、誠意を持って参加してください。

③質問は適切に行う

質問をするときは、適切に行いましょう

会社説明会での質問は、企業への志望度をアピールできるポイントにもなります。しかし、適切に質問できないと、不要なマイナスポイントになりえます。

ひとりでいくつも質問したり、調べてわかるような質問は避けましょう。

社員と話さないとわからない質問をすると、企業への興味が強いとアピールできます。

どうしても複数の質問がしたいときは、説明会終了後に個人的に質問できないか確認しましょう。OB・OG訪問ができるなら、活用するのもおすすめです。

会社説明会での質問は、他の参加者に迷惑がかからないよう適切に行うのが大切です。

④必ず挨拶をしてから退出する

会社説明会が終了した後は、必ず社員へ挨拶してから退室しましょう。

会社説明会は就活生に入社前でも会社の雰囲気を知ってほしいという、企業の思いやりから行われています。感謝の気持ちを企業に伝えるのは、最低限のマナーです。

会社説明会は、あくまでビジネスの場です。退室するときも、騒がず静かに退室しましょう。

挨拶をして退出できる就活生は、社員にも良い印象が残せます。選考が有利に進む可能性があるため、必ず挨拶をしてから退室してください。

オンラインの会社説明会で注意すべきマナー3つ

オンライン会社説明会で注意すべきマナーを3つご紹介します。

近年では、オンラインで会社説明会を行う企業も増えています。対面とは違ったポイントに注意が必要なため、会社説明会に参加する前にチェックしておきましょう。

  1. 使用するデバイスは事前に充電しておく
  2. 予め指定されたツールの動作確認を済ませておく
  3. オンラインだからこそリアクションを心がける

①使用するデバイスは事前に充電しておく

使用するスマホやパソコンといったデバイスは、事前に充電しておきましょう。

自宅で参加するのであれば、充電の有無にかかわらず、会社説明会中はコンセントに繋げたままにしておくと安心です。

充電が切れてしまうと、途中で見られなくなってしまう危険性があります。イヤホンを使う場合も、ワイヤレスの場合は事前に充電をチェックしておきましょう。

また、スマホで参加するときに忘れがちなのが通信制限です。決められた使用量を超えてしまうと、通信速度が遅くなり会社説明会の参加が難しくなります。

事前に充電や通信量にも気をつけて、オンライン会社説明会に参加しましょう。

②予め指定されたツールの動作確認を済ませておく

会社説明会前に、指定されたツールの動作確認を済ませておくと安心です。

動作確認をしておかないと、実際に始まったときにつながらなかったりカメラが映らなかったりと不具合が起きる可能性も否定できません。

企業からは、事前に使うツールを共有されているはずです。安心して会社説明会に参加できるよう、事前に動作確認して、上手くいかない部分は改善しておきましょう。

動作確認を済ませておけば、会社説明会の時間になったとき、焦らずに参加できます。

③オンラインだからこそリアクションを心がける

オンライン会社説明会では、対面での会社説明会以上にリアクションを心がけましょう

オンライン会社説明会は、就活生が話を聞いているのかが対面よりもわかりづらいデメリットがあります。

適宜相槌をいれたり、うなづいたりして話を聞いているとアピールしましょう。

注意点として、オーバーなリアクションは必要ありません。他の就活生の迷惑にもなる、手を叩く、大きく動くなど不必要なリアクションは行わないようにしてください。

適切な大きさでリアクションを行い、説明している社員に話を聞いているとアピールしましょう。

会社説明会終了後に注意すべきマナー2つ

会社説明会終了後に、注意すべきマナーを2つご紹介します。

会社説明会が終わったからと、油断は禁物です。最後まで良い印象が残せるよう、意識して行動しましょう。

  1. アンケートは必ず提出する
  2. 説明会終了後も退出するまでは私語は慎む

①アンケートは必ず提出する

会社説明会後のアンケートは、必ず提出しましょう。

企業は、次回の採用活動にむけ、会社説明会後はアンケートを実施している企業がほとんどです。

内容は企業によってさまざまですが、アンケートをしっかり記入すると選考が有利になる可能性もあります。記載するときは、会社説明会で得られたことや入社への熱意を書くといいでしょう。

会社説明会終了後だからと、走り書きで書くのもおすすめできません。履歴書と同じ、丁寧で読みやすい字を意識しましょう。

会社説明会後のアンケートを提出すれば、企業へのアピールポイントになりえます。

②説明会終了後も退出するまでは私語は慎む

会社説明会終了後も、会場の外へ出るまでは私語を慎みましょう

企業は就活生が退室するまで、しっかりマナーを確認しています。

退出する前に騒いでいると、企業からは学生気分が抜けていないと判断されるでしょう。ビジネスの場と忘れず、最後まで静かに過ごしてください。

友人と参加したときは、話したい気持ちもわかりますが、会場を出て社員がいない場所に行くまでは不要な会話を控えると安心です。

会社説明会後まで私語を慎むことで、企業に誠実な就活生だと印象付けられるでしょう。

会社説明会の持ち物リスト

会社説明会の持ち物リストをご紹介します。

・A4サイズが入るカバン
・クリアファイル
・筆記用具
・メモ帳かノート
・ハンカチ
・腕時計

会社説明会でのカバンは就活で使える、ビジネスバックを用意しましょう。自立するカバンだと、会社説明会中も倒れずおすすめです。

会社説明会では、企業のパンフレットやエントリーシートを貰う可能性があります。もらった書類をきれいに保管できる、クリアファイルも忘れずに持参しましょう。

また、ハンカチや腕時計も必須ではありませんが持っておくと安心です。

何かあっても焦らないよう、事前に荷物をチェックして、会社説明会に向かいましょう

会社説明会に参加する前に今一度マナーを確認しよう

会社説明会に参加する前に、マナーを確認しておきましょう。

会社説明会は選考ではありませんが、企業が就活生のマナーをチェックしています。

参加後も良い印象が残せるよう注意すれば、選考も有利に進むでしょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら