就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 小売業界の志望動機の作成方法を解説|ポイントや業種別の例文も紹介

小売業界の志望動機の作成方法を解説|ポイントや業種別の例文も紹介

就活で大人気とまでは言わないものの、市場としてきちんと確立している小売業界。様々な業界を知っていくうちに、小売業界を目指す機会もあるでしょう。

とはいえ、小売業界について具体的な情報が分からない就活生が多くいます。本記事では、小売業界の概要から志望動機の例文と作成方法などを紹介します。

小売業界とは?特徴を理解して志望動機作成に繋げよう

まず小売業界は、消費者に対して直接何かを販売する業界を指します。例えば私たちの身近にあるスーパーやコンビニ、ドラッグストアのようなお店も、すべて小売業界の一種です。

普段の生活の中で必然的に関わってくることが多いため、誰にとっても馴染みのある業界だといえるでしょう。

よくイメージされる仕事内容は接客ですが、その他にも商品の仕入れや買い付け、キャンペーンの企画やPOP制作など、実はさまざまな仕事がありますので覚えておいてくださいね。

小売業界の志望動機作成のポイント2つ

小売業界の志望動機を作る時は、以下の2つのポイントを押さえましょう。

  1. なぜ小売業界かを明確にする
  2. なぜその企業で働きたいかを明確にする

それぞれ詳しく解説します。

①なぜ小売業界かを明確にする

志望動機を作る際に重要なのは、なぜ自分はその業界を志望するのかを明確にすることです。

曖昧だったり適当だと、どこで面接を受けてもしっかりとした受け答えが出来ず、採用に大きく響いてしまうでしょう。

例えば小売業界の場合は、主に過去の接客経験を志望動機に入れると良い印象を与えやすくなります。

接客を通じてお客様と交流する難しさや楽しさ、やりがいを理解していることが伝われば、十分な志望動機として機能するでしょう。

②なぜその企業で働きたいかを明確にする

1つの業界を志望する根拠はもちろん、なぜその企業(お店)で働きたいのかも明確にしてください。

世の中には同じ業界内でも、さまざまな企業が存在するため、なぜ自社を選択してくれたのかが気になっています。

そこで重要になるのが企業研究です。同業他社と具体的に何が違うのか?どんな個性があるのか?などを詳しく調べておきましょう。

その内容を志望動機の中に含めることで、良い印象を与えられますよ。

小売業界の志望動機の書き方3ステップ

志望動機を書く時は、以下の3つのステップを必ず踏んでください。

  1. 結論ファーストで志望理由を書く
  2. 志望理由の根拠となるエピソードを書く
  3. 入社後の活躍の展望を書く

それぞれ詳しく説明します。

①結論ファーストで志望理由を書く

まず志望動機を書く時に大切なのは、結論から相手に伝えることです。先に話の結論を持ってくることで、相手に志望理由が的確かつ効果的に伝わります。

逆に結論がわからない状態で志望理由を書いても、なかなか相手に伝わらず興味も薄れるおそれがあるため、必須事項だと思っておきましょう。

ちなみにESや履歴書に志望動機を書く時だけではなく、直接面接官と話す時や入社後のコミュニケーションにおいても大事なポイントになるので、必ず覚えておいてください。

②志望理由の根拠となるエピソードを書く

志望理由には、何かしら根拠となるエピソードがあった方がいいでしょう。なぜなら志望理由に信憑性や説得力が出てくるからです。

「接客に興味があるから」や「取り扱う商品が好きだから」のような形で終わってしまう人もいますが、そこに対して具体的な理由やエピソードがないと相手には響きません

これはどこで面接を受ける際にも深堀りされやすいポイントになるため、あらかじめESや履歴書に書いておくことをおすすめします。

③入社後の活躍の展望を書く

志望動機は単純に入社したい理由を伝えるだけで終わるのではなく、入社後に自分がどんな活躍をしたいのかまで伝えましょう。

その点を含めることで、入社意欲に対する本気度をさらに高められます。

ただし何でもいいわけではなく、あくまでも企業理念や経営方針に沿っていることが大前提です。

どの企業も自社のスタイルに適応しつつ貢献してくれる人材を求めているため、そこに当てはまる展望を伝えられれば最大限のアピールになりますよ。

【業種別】小売業界の志望動機の例文5選

ではここで、以下の各小売業界で使える例文を5つ紹介します。

  • 例文①: コンビニエンスストア
  • 例文②: 百貨店
  • 例文③: スーパー
  • 例文④: ドラッグストア
  • 例文⑤: 家電量販店

目指しているところがある場合は、一度参考にしてみてくださいね。

例文①: コンビニエンスストア

まずはコンビニエンスストアで使える志望動機の例文です。

その企業が取り扱う商品を実際に購入し、かつその感想を述べた上でアピールすることで、本気度が高いことが伝わりやすくなります。

ホットスナック、スイーツ、おにぎりなど、コンビニによって扱っている商品にはさまざまな個性があるため、必ず事前に研究しておきましょう。

私は普段から貴社のお店をよく利用していますが、その中でも特にスイーツに興味関心を抱いています。
なぜなら素材にとことんこだわったり独自の製造方法を編み出したりと、他社にはない企業努力が見えるからです。
実際に食べてみるとまるでコンビニとは思えないほどのクオリティで、それ以来は毎週スイーツのためだけに必ず通うようになりました。
もともと食に関する興味はありましたが、ここまで心を打たれたコンビニスイーツは貴社の商品が初めてです。
貴社に入社した際には、世の中の人にもっと喜んでいただけるような素晴らしい商品を企画したいと強く思いました。

例文②: 百貨店

続いては百貨店で使える志望動機の例文です。

過去の経験を通じて仕事の素晴らしさを理解していることが伝われば、それだけでも高く評価されやすくなります

また百貨店においても企業理念はそれぞれ違ってくるため、きちんと調べた上で自分がどう共感したのかまで細かく伝えるのがおすすめです。

私は今まで2年ほど、百貨店でアルバイトをしていました。
最初はお小遣いを稼ぐためだけに働いていましたが、お客様とのコミュニケーションを重ねていくにつれ少しずつやりがいや楽しさを発見するようになり、本格的にこの業界に就職したい気持ちになりました。
特に貴社は企業理念からもおもてなしの心を大切にしていることが理解でき、よりいっそう人としても大きく成長できるのではないかと考えております。
貴社に入社した際には、すべてのお客様につくし、愛される店になるために全力で頑張りたいと思います。

例文③: スーパー

こちらはスーパーで使える志望動機の例文です。

一見同じように見えるスーパーでも、実はお店ごとに個性が垣間見える場合があります。

だからこそ、入社したいところがある場合は必ず直接出向いて他のスーパーとの違いを探してみてください。

私が貴社を志望する理由は、お客様第一に考えた姿勢に共感したためです。
例えば生鮮食品コーナーでは必ず生産者の写真やコメントを記載したポップが貼られているのを見かけるので、興味を惹かれるのと同時に安心して購入できるのがすごくいいなと思いました。
他社のスーパーと比較しても、ここまで丁寧にアピールしているところは見かけません。
貴社のスーパーには遠くからもわざわざ来てくれるお客様がいるとのことで、それだけ愛されている場所なんだなと思いました。
貴社に入社した際には、私もお客様目線を常に考えて売上に大きく貢献できればいいなと考えております。

例文④: ドラッグストア

次はドラッグストアで使える志望動機の例文です。

実際にあったエピソードを踏まえつつ志望動機を伝えることで、どんな企業にも響きやすくなります。

「接客に関心した」「ここの商品で治った」のようなプラスな経験があれば、積極的に志望動機に入れていきましょう。

私は貴社のお店をよく利用するのですが、いつも商品選びに迷っていると店員さんが優しく声をかけてくださります。
そんな店員さんの姿勢に強い関心を抱き、私もそんな風になりたくて応募させていただいた次第です。
また私は肌荒れに悩んでいたのですが、店員さんがおすすめしてくれた医薬品のおかげで徐々に改善された経験があります。
お客さんそれぞれの悩みに対してピンポイントで適した商品を提示できるのは、貴社のお店のすごいところだと思っており、すごく尊敬できる部分です。
私も貴社に入社した際には接客の心得を学ぶことはもちろん、医薬品に関する知識も仕事を通じてしっかり勉強していきたいと考えています。

例文⑤: 家電量販店

最後は家電量販店で使える志望動機の例文です。

家電量販店にもそれぞれ企業理念があったり、さまざまな取り組みが行われています。

その点を見逃さずにアピールできれば、必ず相手に刺さる志望動機になるでしょう。

私は貴社が家電製品の枠に囚われることなく、その時のトレンドにあった店舗づくりを行う姿勢に関心を抱き、ぜひ入社してみたい気持ちになりました。
学生時代に個人経営のお店でアルバイトをしていたことがあるのですが、その際に取り扱う商品の種類やレイアウトなど幅広い業務に関わる機会があり、自分で成果を上げることも経験しました。
それがきっかけで単なる接客だけではなく、店舗づくりの楽しさにも目覚めることになりました。
貴社の姿勢は自分の持っている姿勢と通じる部分があるので、入社できることを強く期待しています。

小売業界の志望動機作成の際に注意すべきこと

志望動機を作成する時に必ず意識してほしいのは、他の業界にも当てはまる志望動機は避けることです。

どれだけ立派なことが書かれていたとしても、汎用性の高い内容だとまったく相手に響かないおそれがあります。

むしろ「この人は自社のことをよく理解できていないな…」と思われてしまう危険性が高まるため、自分が志望する企業のリサーチは忘れずにしておいてください。

小売業界について理解を深めて志望動機を完成させよう

今回は小売業界における、志望動機の作成方法や例文などを紹介しました。

志望する場所によって評価されるポイントは大きく変わってきますので、それぞれの特徴を理解した上で適切なアピールをしましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら