就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活でパーマは避けた方が無難|理由やパーマで臨む時の注意点も紹介

就活でパーマは避けた方が無難|理由やパーマで臨む時の注意点も紹介

大学生になって厳しい校則から解放され、パーマをかけておしゃれを楽しむ人も多いことでしょう。

しかし「就活の際にもパーマはOKなの?」と不安になりますよね。

実際パーマを禁止されるわけではありませんが、かけない方が好ましいと考えられています。ここでは就活でパーマを避けるべき理由とパーマで臨む際の注意点も紹介していきます。

就活でパーマは避けた方が無難

結論からいうと、就活でパーマは避けた方が無難です。面接では身だしなみを整えることはマナーであり、あなたの印象を左右してしまうからです。

また一見するとあまり目立たないメンズパーマも避けましょう。パーマを避けた方が良い理由は、下記の2つです。

  1. 清潔感・誠実性をアピールしにくい
  2. 企業・業界によって評価が分かれる

①清潔感・誠実性をアピールしにくい

パーマをかけていると、清潔感や誠実性に欠けた印象になる可能性があります

パーマはカジュアルさやおしゃれ感が先に目立ってしまい、就活に対する真面目な印象とは少しずれてしまいます。

また、採用試験もビジネスの場として捉えられているため、清潔感ある身だしなみは最低限のマナーといえます。

就活生には新入社員らしいフレッシュさや、誠実さが求められます。少しでも好印象を持ってもうためにも、パーマは避けた方が無難なのです。

②企業・業界によって評価が分かれる

就活の際のパーマは、企業や業界によって評価が分かれます。業界や企業ごとに、社風や雰囲気も違うからです。

一般的にお堅い職業といわれる業界の「金融・公務員・メーカー」などは基本的にパーマはNGと考えた方がいいでしょう。誠実さにかけたイメージを面接官に強く与えてしまう可能性が高いです。

一方で、美容関係やアパレル業界の場合は、センスを問われることもあるため、パーマでも問題ありません。ただ、奇抜すぎる髪型は避けましょう。

どうしても就活にパーマで臨む時の注意点2つ

地毛にクセなどがあり扱いにくい場合など、パーマをかけた方がイメージがよくなるという人もいるかもしれません。そこでここでは、どうしても就活にパーマで臨む時に注意点したい2点について解説します。

  1. 毛先だけのパーマにする
  2. 目立たないゆるいパーマにする

①毛先だけのパーマにする

片側だけはねてしまい髪型がまとまらない場合などには、毛先だけのパーマにすると、あまり目立たずマイナスなイメージにはなりません。

その際は、内巻きパーマなどにして、清楚で落ち着いたイメージが出る髪型にする必要があります。

毛先だけとはいえ、強く巻きすぎたパーマや派手なイメージを与えるパーマは、就活ではふさわしくないので注意しましょう。

②目立たないゆるいパーマにする

髪の毛全体にパーマをかけたい時は、目立たないゆるいパーマにすることが重要です。ぱっと見ではパーマヘアと分からないような自然な髪型にしましょう。

「スパイラルパーマ・ソバージュ・ドレッド」などは、悪目立ちしてしまい面接官にも良くない印象を与えてしまうため避けてください。

どうしても就活の際にパーマをかけたい時は、美容師さんとよく相談してから決めることをおすすめします。

【女性編】既にかけたパーマを就活で目立たなくする方法3つ

もしかすると、就活の前にパーマをかけてそのまま残っている人もいるでしょう。かといって、パーマを落とすと髪が傷んでぱさつき、清潔感が損なわれしまう可能性もあるため注意が必要です。

そんな人のために、女性の既にかけたパーマを就活で目立たなくする方法3つを紹介します。

①お団子ヘアにする

まだしっかりと髪にウェーブなどが残っている時には、お団子ヘアにするとパーマが目立たなくなります。お団子ヘアはシニヨンとも呼ばれ、航空会社の客室乗務員やバレエをする人がしているまとめ髪です。

とても清潔感があり、就活ではおすすめの髪型ですが、お団子の位置が高過ぎるとカジュアルに見えてしまうので気をつけましょう。

また、おくれ毛などが出ていると、かえってだらしない印象になるので、スプレーやヘアピンを使用して、しっかりまとめることが大切です。

②ポニーテールにする

ロングヘアでパーマがかかっている時は、ポニーテールにして髪をまとめると落ち着いた雰囲気になります。ポニーテールもお団子ヘア同様に、あまり高い位置で結ばないようにしましょう。

しかし、ポニーテールはお団子ヘアと違い、髪の毛の状態がよく見えるので、あくまでもゆるいパーマの人向けの髪型になります。

もし、強くパーマがかかっている場合には、ヘアアイロン等を使い髪の毛を伸ばしてからポニーテールにする方法もあります。

③ショートの場合はピンでコンパクトにまとめる

髪を結びたくても長さが足りないショートの場合には、ピンでコンパクトにまとめることをおすすめします。使用するピンは、黒などの目立たない色のものを選びましょう。

ショートヘアでパーマをかけると、ボリュームが出てカジュアル感が強くなってしまいがちです。

そこで、ピンなどで前髪やサイドをおさえることによって、落ち着いた髪型に見える効果があります。また、お辞儀をした際に髪が落ちてきて乱れることを防ぐこともできますよ。

【男性編】既にかけたパーマを就活で目立たなくする方法2つ

今はおしゃれに気を使い、パーマをかける男性が増えているようです。ここでは男性が既にかけたパーマを就活で目立たなくする方法2つについて、説明していきます。

  1. きっちりしたセットにする
  2. 美容室で短めにカットする

①きっちりしたセットにする

男性でパーマがかかっている人は、きっちりとしたセットにすることをおすすめします。パーマがかかっていると、どうしても髪の毛に動きが出てしまうため、寝癖に見間違われないようにセットしましょう。

また髪をセットする際には整髪料を使用しますが、付けすぎはNGです。特にツヤ系やウェット感を出すものは、清潔感が欠けてしまうため控えてください。

フレッシュで誠実さを表現できる、リクルートスーツに合う髪型にセットすることがポイントです。

②美容室で短めにカットする

もしパーマをかけた髪が伸びてきていれば、美容室で短めにカットするといいでしょう。パーマ部分を少しでもカットできれば、ずいぶん髪型も落ち着いてくるはずです。

しかしパーマがかかっている部分をカットすると、切る箇所や長さによって髪がはねてしまいまとまらなくなる可能性もあります。

そのため、この場合も美容師さんと相談の上でカットしてもらうようにしましょう。

就活でのパーマに関してよくある質問3つ

髪型も就活では大切な身だしなみの1つであることから、パーマについても色々悩んでしまう就活生が多いようです。

ここでは、就活のパーマに関してよくある3つの質問を紹介していきますので、参考にしてください。

①パーマはいつまで避けるべき?

就活が終わっても、内定先の人と会う機会が残されているため「パーマはいつまで避けるべき?」と迷ってしまいますよね。

念のために、内定式などでもパーマは避けた方がいいでしょう。内定をもらったといっても、まだ社員ではなくあくまでも内定者なのです。

また、内定式の身だしなみで、悪い印象を持たれてしまうと、入社してからの評価にも響いてしまう可能性があるので注意しましょう。

②天然パーマもNG?

パーマが基本NGならば「天然パーマもNG?」と不安になってしまう人もいるでしょう。生まれつきの天然パーマの場合は、そのままで問題ありません。大切なことは、清潔感があることです。

しかし、パーマをかけていると勘違いされて、評価が下がることを心配する就活生もいるのではないでしょうか。

どうしても気になる場合は、不安な気持ちのまま面接を受けるよりも、ケアすることをおすすめします。

③ストレートパーマはかけて良い?

「ストレートパーマならかけて良い?」と悩む就活生は多いようですが、就活の際にストレートパーマはかけても問題ありません

むしろ、身だしなみを整えるのに役立つので、特に天然パーマで悩んでいる人は、ストレートパーマで髪を整えるのも1つの方法です。

また、湿気で髪の毛が膨張しやすい人は、ストレートパーマでまとまりやすくなる利点があります。

就活でのパーマはなるべく避けよう

これまでお話ししてきた通り、就活でのパーマはなるべく避けるようにしましょう。少しの間だけおしゃれは我慢して、社会人になったら思う存分おしゃれを楽しんでくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら