就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 市役所の志望動機には何を書けばいい?書き方やポイントを解説

市役所の志望動機には何を書けばいい?書き方やポイントを解説

公務員は安定性があり、大学卒業後の就職先として目指している人も多いですよね。

ですが、いざ応募しようとしても「どんな志望動機にすればいいの?」と悩んでしまう人もいるでしょう。

そこで、本記事では志望動機を作るポイント・作成ステップ・例文を紹介します。ぜひ、これからの就活の参考にしてみてくださいね。

市役所の志望動機を作る際の4つのポイント

市役所の志望動機を作成する際は、以下の4つのポイントを念頭に置きましょう。書き方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. なぜ公務員として働きたいのかを明確にする
  2. なぜその地域で働きたいのかを明確にする
  3. どのような仕事に携わりたいかを明確にしておく
  4. 市役所での仕事で自分が発揮できる強みをアピールする

①なぜ公務員として働きたいのかを明確にする

公務員として働きたい理由を具体的に書きましょう。

できるだけ具体的に書くことで説得力が増し、採用担当者が納得する内容になります。公務員の仕事でしか叶えられない理由を考えて伝えるようにしましょう。

志望動機は、相手を納得させられる強い理由が必要です。「なぜ」の部分を突き詰めて考えてみましょう。

②なぜその地域で働きたいのかを明確にする

地域で公務員として働きたい理由も分かりやすく記載しましょう。ここでは、地元の場合とそうでない場合の2パターンを紹介します。

①その地域が地元の場合

働きたい市役所が地元の場合、地元出身者ならではの視点を意識して書くと効果的です。

ただし、他の地域でも通用するのでは?と思わせる内容にならないよう、注意が必要です。

例えば「地域活性化をしたい」だけでは不十分ですが、「地元出身者として○○という問題に着目し、地域活性化をしたい」と、地元への想いと志した理由を明記することで、説得力のある内容になります。

②その地域が地元ではない場合

地元以外の地域で働きたい場合、地域に興味を持ったきっかけや理由を伝えましょう

実際に自分の目で見て感じたことを、エピソードを交えて盛り込むと、相手の共感を得やすいです。エピソードトークは具体的でわかりやすく、かつ簡潔な内容を意識しましょう。

地元民ではない外部からの独自の視点で、他の人と差をつけたオリジナリティのある内容にしてください。

③どのような仕事に携わりたいかを明確にしておく

志望動機では、携わりたい仕事をはっきりさせましょう

一言で市役所とまとめても、その業務内容は多岐にわたります。同じ職員でも所属する課によって業務内容はかなり違うので、あらかじめて決めておくといいでしょう。

自分がしたい仕事がどの課になるのかを事前にしっかり調べてください。調べた内容を志望した理由に反映できれば、好印象につながります。

④市役所での仕事で自分が発揮できる強みをアピールする

市役所の業務で、自分が発揮できる独自の強みを主張することも効果的です。

強みを主張することで、一緒に働きたい魅力的な人材であると印象付けられます。これまで培ってきた経験や知識をうまく落とし込みましょう。

ただし、強みを全面的に押し出すのは禁物です。アピールしすぎて自慢げな内容になると、採用担当者に悪い印象を与えてしまいます。

適度なアピールを心がけ、市役所の業務と自分の強みをうまくリンクさせてください。

市役所の志望動機の作成方法3ステップ

志望動機を書くときは、以下の3つのステップを意識して作成してみましょう。どうやって作ればいいかわからない人でも、このステップを守ればスムーズに作成できます。

  1. 結論ファーストで志望理由を具体的に書く
  2. 志望理由のきっかけとなったエピソードを書く
  3. 就職後の活躍の展望を書く

①結論ファーストで志望理由を具体的に書く

文章の書き始めは結論ファーストで、具体的な内容を意識して書きましょう。結論を冒頭に持ってくることで、自分の考えを的確かつスムーズに伝えられます。

また、結論を冒頭に持ってくる文章作成方法は、文章を書くことに苦手意識を持っている人でも、比較的簡単にできる方法です。

相手に伝わりやすいよう、具体的な内容にすることも意識して、結論から始める文章を作りましょう。

②志望理由のきっかけとなったエピソードを書く

市役所を志望したきっかけとなるエピソードを盛り込んでください。

エピソードトークを使えば相手の同感を得やすく、説得力のある内容になります。市役所職員を志したエピソードを交えつつ、志望動機を作成しましょう。

ただし、エピソードトークは長くなると悪い印象になってしまうので、簡潔にまとめるようにしてください。

③就職後の活躍の展望を書く

志望動機には、就職後の活躍の展望も書きましょう

具体的な展望はその人の将来性につながり、目標設定がしっかりしているという印象が与えられます。

目標設定をしておくことで、仕事のモチベーションアップやスキルアップにつながり、採用側もメリットが得られるのです。

また、目標設定をしておけば志望先で働くイメージが具体的にできるので、採用後のミスマッチや早期退職を防げます

【理由別】市役所の志望動機の例文3選

ここでは、志望動機の例文をパターン別に3つ紹介しています。よくあるパターンに分けて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 地元出身者としての地域への思い
  2. 地元出身ではないが地域に魅力を感じる
  3. 自身の強みを活かしたい

例文①: 地元出身者としての地域への思い

地元出身者として、市役所職員の仕事を通じて地域活性化に取り組むために志望しております。

両親も○○市の生まれで、生粋の○○市民として過ごしてきました。しかし、時代の経過とともに人口が減少し、一部地域では高齢化による諸問題や空き家問題が出てきています。

市役所職員となり、このような問題解決に取り組みたいと考えています。

○○市は独自の取り組みとして、地域での子育てや様々なイベント、移住者への手厚い支援などをおこなっていますが、全国的な知名度はまだ低いです。

こうした魅力的な取り組みを全国に発信していけば、問題解決の手助けになるのではと考えています。生まれ育った○○市のためにできることに全力で取り組み、地域の活性化につなげていきたいです。

地元の市役所を志望する場合、地元出身者ならではの視点で志望した理由を考えると、オリジナリティのある内容になります。

また、将来の具体的な展望も盛り込むと好印象を与えられるでしょう。

例文②: 地元出身ではないが地域に魅力を感じる

私は市役所職員として、仕事を通じて地域に貢献したいと考え、志望しております。

地元ではなく、○○市の市役所を志望した理由は、自然が豊かで地域独自のイベントが多く、地域住民との距離が近い貴所に魅力を感じたためです。

毎年開催されている秋祭りには毎年参加しており、地域住民の暖かさを感じることができる魅力的なイベントだと思っています。

現在、私は大学で○○を学んでおり、この経験と知識が市役所職員として活かせると考えております。○○市の地域住民との交流を深め、みなさまから頼りにされる職員を目指し、全力を尽くす所存です。

地元出身でない場合、市役所を志望した強い理由が必要となります。相手を納得させるためには、自分のエピソードを交えた志望動機が効果的です。

地元出身ではないけれど、その地域に魅力を感じるという点を強調してみましょう。

例文③: 自身の強みを活かしたい

こちらの〇〇市には、大学進学で引っ越してきたのがきっかけで住み始めました。

人口数はあまり多くない地域ですが、実際に住んでみると、自治体が独自でおこなっているさまざまな取り組みで、住みやすい環境作りを進めているのが伝わってきました。

実際に住んでいる私も、とても住みやすい街だと感じています。私は、この魅力的な○○市の市役所職員になり、さらに環境作りの取り組みを進めて、人口数の増加に努めていきたいと考えています。

大学時代は地域創成学を学び、地域の活性化について多角的な視点から学んできました。この経験と知識を活かし、○○市のさらなる発展に尽力していく所存です。

大学時代に学んだことを強みとしてアピールして、志望動機に上手く盛り込むのも効果的です。市役所側が求める人材と自分の強みをうまくマッチングさせて、志望動機に落とし込みましょう。

採用担当者に「一緒に働きたい」と思わせる内容にすることがポイントです。

市役所の志望動機を作成する際に注意すべき2つのこと

市役所の志望動機を作成する際はいくつかの注意点があります。せっかくの志望動機がマイナスイメージにならないように、事前にしっかりと確認しておきましょう。

  1. 安定を志望理由にするのは避ける
  2. 下調べは入念にする

①安定を志望理由にするのは避ける

公務員は安定性が高いというイメージがありますが、全面的に押し出してしまうと、目先の良い条件しか考えていないという悪い印象になってしまいます

「他の仕事でもいいのでは?」と思われてしまい、採用試験に悪影響を及ぼすでしょう。

就活生にとって、安定性で就職先を選ぶのはもちろん大切ですが、それを相手に伝えないよう注意してください。志望動機は安定性以外の内容で作成しましょう。

②下調べは入念にする

就職先の情報を念入りに下調べするのは、とても大切なポイントです。研究度合いで魅力的な志望動機が作れるかどうかが左右されます。

特に、市役所はその地域に密着した仕事なので、業務内容以外にも地域についての情報も調べる必要があります。

情報収集をして行く中で、古い情報や誤った情報を集めてしまい、それをもとに志望動機を作成しないよう注意が必要です。

情報の出典元や年月日の確認はしっかりとしておく安心ですね。

市役所の志望動機作成の際に便利な2つの資料

ここでは、市役所の志望動機を作成する際に、あると便利な2つの資料について紹介します。志望動機作りに悩んでいる人は、この資料を手に入れて作成の参考にしてみてください。

  1. 市役所ホームページ
  2. ローカル新聞/ローカルニュース

①市役所ホームページ

近年、自治体ごとに独自のホームページがあり、そこに求人所法を掲載するのが一般的となっています。

志望動機を作成する前に、まずは市役所のホームページで募集要項について確認しておきましょう。募集要項から市役所側が求める人材が見えてくるケースもあります。

また、市役所のホームページにはその地域の情報が集約されているので、欲しい情報が手に入りやすいです。ホームページをチェックすれば、スムーズに志望動機が作成できるでしょう。

②ローカル新聞/ローカルニュース

地域で配布されているローカル新聞やローカルニュースは、ネットでは公開されていない地域情報が豊富に掲載されています。

地域の魅力を中心に特集した記事も多いので、志望動機作りの参考になるでしょう。これらの情報を分析して、志望動機に反映させてください。

ローカル新聞やローカルニュースが掲載されている広報誌は、市役所で配布されていることが多いので、可能であれば志望する市役所に足を運んでみましょう

市役所の志望動機は地域への理解を深めて作成しよう

市役所の志望動機を作るときは、その地域の情報を徹底的に調べて理解度を深めることが大切です。理解度の深さは魅力的な志望動機作りにつながります。

しっかり情報収集を好印象な志望動機を作成しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら