就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > メンズの就活用オフィスカジュアルとは|選ぶポイントや服装例も紹介

メンズの就活用オフィスカジュアルとは|選ぶポイントや服装例も紹介

オフィスカジュアルの基準が分からない…

多くの就活生を悩ますオフィスカジュアル。スーツを着る必要がなくなるものの、オフィスカジュアルを指定されたらどんな服を着ていけばよいか、分からなくなってしまいますよね。

この記事では、メンズのオフィスカジュアルのポイントと服装例を紹介します。ぜひ参考にしてください。

就活でのオフィスカジュアルはスーツと私服の中間

オフィスカジュアルはスーツと私服の中間を指す服装です

スーツほどフォーマルではないですが、完全な私服ほどカジュアルではない服装なため、就活生からしたら何が正解か分かりづらくなっています

基本的にはビジネスシーンに適しているかが判断基準となっています

社外の方と仕事をする機会もあるので、スーツの人々に混ざっても違和感のない服装をオフィスカジュアルと考えておきましょう。

就活でオフィスカジュアルを着るべき3つの場合

就活では、オフィスカジュアルを着用するべきシーンがいくつかあります。一緒に確認していきましょう。

  1. 「私服でお越しください」の場合
  2. 「カジュアルな服装」の場合
  3. 「服装自由」の場合

①「私服でお越しください」の場合

まず、企業側から「私服でお越しください」と指定があった場合はオフィスカジュアルが無難です。

私服指定をしていても、面接会場は会社なので私服とはいえ最低限の節度は求められています。就活生のTPOの基準も判断している場合もあるので奇抜な服装は避けましょう。

「あなたらしい服装」を指定された場合は、応募者の個性を判断する意図もあるのでカジュアルよりの服装でも問題ありません。

②「カジュアルな服装」の場合

「カジュアルな服装」を指定された場合、スーツは避けましょう

カジュアルよりの服装指定でスーツを着用すると、逆に「指示に従わない」と捉えられてしまう可能性があります

スーツではなく私服かオフィスカジュアルを選択しましょう。

③「服装自由」の場合

「服装自由」の場合は、基本的に奇抜過ぎなければどの服装でも問題ありません

迷ったら志望している会社の雰囲気をホームページなどで見て、フォーマルかカジュアルかを判断しましょう。

【4アイテム別】就活のオフィスカジュアルのメンズコーデ例

ここでは実際にメンズのアイテム別にオフィスカジュアルコーデを解説します。好印象を得るためにしっかりと確認しましょう。

  1. トップス
  2. アウター
  3. ボトムス
  4. 小物

①トップス

トップスは、シャツやポロシャツでも問題ありません

色は基本的に無地や柄があってもストライプやワンポイントがある服を選択するのが無難です。

シンプルなデザインのものを選択すれば問題はなく、襟付きものを選択しましょう

企業によってはTシャツでも問題ない場合もありますが、基本的に避けるのが無難です。

②アウター

季節によって冷え込む場合もあるので、その際はジャケットやカーディガン、ベストをうまく使って調節しましょう

シャツと同様で派手な色使いのものは避けた方が良く、色は黒・紺・ブラウン・グレーなどがおすすめです。

どのアウターを着用するか迷ったら、ジャケットを選択しましょう。就活のアウターは基本的にジャケットが一般的です。

③ボトムス

ボトムスはチノパンかスラックスパンツを選択しましょう。

スラックスパンツに関しては、ビジネスシーンで着用されることも多く、カジュアルさとしっかりした印象をうまく与えることができます。

また、スキニーもシルエットがしっかりした物に見えるのでおすすめです。迷ったらスラックスパンツが良いかもしれません。

④小物

小物はシンプルなデザインと色のものを選びましょう

靴は黒やブラウンの革靴が良いでしょう。

特段ネクタイの着用は必要ないです。オフィスカジュアル指定でネクタイを着用するとかえって浮いてしまうことがあるので注意が必要です。

ベルトは基本的に着用しましょう。その際はデザインが大ぶりな物は避け、腕時計も同様にシンプルなものを選択しましょう。腕時計は着用必須ではありません。

【メンズ編】就活のオフィスカジュアルのポイント3つ

オフィスカジュアルにはいくつかのポイントがあります。事前に確認しておきましょう。

  1. 職場の雰囲気に合わせる
  2. 清潔感とシンプルさが大切
  3. 季節感を意識する

①職場の雰囲気に合わせる

オフィスカジュアルを選択する際は、志望先の職場の雰囲気に合わせましょう

オフィスカジュアルは企業ごとに許容範囲にブレがあるので、どこまで許されるかを事前に確認しておくと安心です。

確認方法としては企業のホームぺージがあります。社員の声などのコーナーで写真も含めて企業をアピールしているホームページは多々あるので、職場の雰囲気が感じられるはずです。

可能であれば、インターンなどを早期で開始し、一般的なオフィスカジュアルの基準に身を置くこともおすすめですよ。

②清潔感とシンプルさが大切

アイテムを選択する際は清潔感とシンプルさを意識しましょう

あくまで面接はビジネスシーンなどで、落ち着いた色やシンプルなデザインを選択することが基本です。自身の服装が悪目立ちして、面接内容が採用担当者に伝わりづらい事態は避けましょう。

シンプルなデザインのものを持っていない場合は、ユニクロやGUで集めるのもおすすめです。必ずしも高価なアイテムをそろえる必要はありません。

③季節感を意識する

服装を選択する場合は季節感の意識も重要です

春・夏に関しては明るい色と涼しげな素材のものがおすすめです。夏は面接会場によって冷房が効きすぎている場合もあるので、薄手のアウターも用意しておくと良いですね。

秋・冬に関しては落ち着いた色としっかりした素材のものがおすすめです。冬は寒さ対策のためにジャケットの下にセーターやカーディガンを着用するのもおすすめです。

【メンズ編】就活のオフィスカジュアルでのNGアイテム3つ

就活のオフィスカジュアルではNGなアイテムも存在します。印象ダウンを避けるためにもしっかりと確認しましょう。

  1. 襟なしシャツ
  2. スニーカー
  3. 短パンやジーンズ

①襟なしシャツ

襟なしのシャツはNGアイテムになります

基本的に就活でシャツを着用する場合は襟付きのものが一般的です。襟がついていないものに関してはカジュアルすぎる印象になってしまうため面接には向いていません

襟がないシャツの着用は控えましょう。

②スニーカー

スニーカーもNGアイテムです

就活では基本的に革靴を着用しましょう。足元は以外と目立つ場所になっていて、スニーカーの場合かなりカジュアルな印象になってしまします

逆に足元がしっかりとしていると印象も底上げできるので革靴が無難ですよ。

③短パンやジーンズ

短パンやジーンズもNGアイテムになります

面接はビジネスシーンになるので、短パンやジーンズはふさわしくありません。かなり印象が下がってしまうので着用は控えましょう。

企業によって許容範囲の違いはありますが、基本的に面接では着用を控えるのが無難です。

就活でメンズスタイルのオフィスカジュアルを着こなそう

就活で服装に違和感があると悪目立ちしてしまいます。スーツとは別に、オフィスカジュアルの服を用意しておくのがおすすめです。

判断に迷った場合は、企業のホームページを参考にしてみてくださいね。この記事を参考に面接での好印象を目指しましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら