就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接での長所の答え方を解説!長所の見つけ方や回答例文も紹介

面接での長所の答え方を解説!長所の見つけ方や回答例文も紹介

面接でよく聞かれる質問の一つが「あなたの長所はなんですか?」です。魅力的に長所を伝えられれば、就活を有利に進められます。

しかし「面接で長所をどうアピールすればいいんだろう?そもそも自分の長所がわからない。」と悩みますよね。

本記事では、面接での長所の答え方を徹底解説します。記事後半では、長所の見つけ方や回答例文も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

企業が面接で長所を聞く3つの意図

まず、企業が面接で長所を聞く意図を3つ紹介します。

  1. 求める人物像に合っているか確かめたい
  2. 企業で活躍できる人材か確認したい
  3. 自己分析能力を知りたい

①求める人物像に合っているか確かめたい

企業が面接で長所を聞く意図は、求める人物像に合っているか確かめたいからです。長所を聞き、あなたの持つ人柄が企業にマッチするのかを知ろうとしています

長所は仕事へのアプローチや価値観を示す重要な指標です。企業文化やチームとの調和を見極め、ポジティブな影響を評価します。

あなたが求められる役割で活躍するための特性やスキルを把握し、長所を通じて組織への適合度を判断することが目的です。

②企業で活躍できる人材か確認したい

面接で長所を聞く意図は、企業で活躍できる人材か確認したいからです。長所を聞くことで、学生の強みや能力を把握し、会社でどのように貢献できるかを把握しようとしています

個々の特徴やスキルが、求められる業務やチームにどのように適応できるかを見極め、会社の目標達成に向けて適した人材かどうかを判断する重要な手段となります。

③自己分析能力を知りたい

企業が面接で学生に長所を聞く意図の1つは、自己分析能力を知ることです。学生が自分の得意な点や強みを理解し、それをどのように活かして職務に貢献できるかを考える能力を見極めるためです。

これは将来のキャリアに向けて適切なポジショニングを行うために重要です。自己分析力があれば、自信を持ってあなたの強みをアピールし、仕事においても効果的に発揮できます。

企業は学生の自己認識の深さと職務適合度を評価し、優れたポテンシャルを持つ候補者を見極めたいと考えています。

面接での長所と強みの違い

そもそも、長所と強みの違いがわからない人も多いと思います。どちらもニュアンスは似ていますが、明確な違いがあるのでチェックしておきましょう。

面接での「長所」とは、本人がもともと持っている優れた資質や人柄、性格を指し、一方で「強み」は、強みは仕事を通して身につけたスキルを指します。

一言でまとめると、長所は基本的な素養や価値観を示し、強みは他とは異なる独自の優位性を表します。両者の違いを押さえた上で、面接でアピールしましょう。

面接での長所の答え方3ステップ

次に、面接での長所の答え方を3ステップで紹介します。

  1. 長所が何かを最初に述べる
  2. 長所が発揮された根拠を述べる
  3. 長所が仕事でどう活かせるか述べる

①長所が何かを最初に述べる

まず、あなたの長所が何かを最初に述べましょう。これにより、自己紹介を始める前にあなたの強みを明確に伝え、面接官にアピール内容を伝えやすくなります

また、長所を先に述べることで、具体的な説明やエピソードをより効果的にアピールできることもポイントです。

長所を明確に示すことで、面接官に自分の強みが何であるかを印象づけ、面接の展開をスムーズに導けます。

②長所が発揮された根拠を述べる

自分の長所を話した後は、それを裏付けるエピソードを伝えましょう。これは、その長所がどのような状況で実際に役立ったかを説明するためです。

たとえば、チームワークが長所なら、以前のプロジェクトでどのように協力し、成果を出したかを実例として挙げます。

このエピソードを通じて、自分の長所が実際の経験でどのように活かされたかを具体的に伝えることが大切です。

③長所が仕事でどう活かせるか述べる

最後に、あなたの長所が仕事でどう活かせるかを伝えましょう。これにより、面接官はあなたが企業にどう貢献できるかをイメージしやすくなります

例えばコミュニケーション能力の長所を持つ場合、円滑なチームワークやクライアントとの関係構築に貢献できることをアピールするのが可能です。

このように、自分の強みを具体的な職務や状況に結びつけ、企業にとってどのように有益であるかを示す形で締めくくることが重要です。

面接で答える長所の見つけ方

みなさんの中には「自分には面接でアピールできるような長所なんてない」という人もいるでしょう。そこで、面接で答える長所の見つけ方を3つ紹介します。

  1. 短所を言い換える
  2. 褒められたことを振り返る
  3. 他者から聞く

①短所を言い換える

長所が見つからない場合は、短所を言い換えてみましょう。なぜなら、短所と長所は表裏一体だからです。つまり、長所は短所の裏面にあるということですね。

例えば、過度の繊細さは観察力を持つことにつながり、忍耐力が不足しているという点は効率的なタスク遂行を求める向きになることがあります。

このように、短所を別の角度から捉え直すことで、それが持つ価値や強みを見出せます

②褒められたことを振り返る

褒められたことを振り返ることも有効です。褒められた経験は、自分の得意や魅力的な点を示すものである可能性が高いからです。

例えば、誰かがあなたの協力的な姿勢を褒めた場合、その協力性があなたの長所のひとつと言えますよね。

褒められた瞬間を思い出し、それが何に関連しているかを考えることで、自分の長所を見出せます。

③他者から聞く

他者から聞くことも、有効な方法のひとつです。他者の視点から自分を見ることで、客観的な長所が浮かび上がります

例えば、友人に自分の長所を尋ねる際、「私の長所は何だと思う?」と聞いてみることで、新たな視点からの評価が得られます。

あなたにとっては当たり前でも、他人から見れば立派な長所、ということはよくあります。少し恥ずかしさもあるかもしれませんが、思い切って聞いてみましょう。

面接で使える長所の一覧10個

次に、面接で使える長所を一覧で10個紹介します。あなたの特性に近いものがないか、照らし合わせてみましょう。

1. 責任感:仕事やタスクに対して真摯に取り組む姿勢がある
2. 計画性:タスクの優先順位を理解し、効果的なスケジュールを立てる能力がある
3. 向上心:常に自己成長を追求し、新たなスキルや知識の獲得に努力できる
4. コミュニケーション能力:分かりやすく説明し、相手の意見やフィードバックを理解し尊重する
5. チームプレーヤー:協力し、共に目標を達成するために協力する
6. 判断力:論理的思考を駆使し、重要な決定を適切に行う
7. 適応力:状況に応じて柔軟に対応し、新しい環境に順応する
8. 創造性:問題に対して新たなアイディアや解決策を提案する
9. リーダーシップ:適切なタイミングで指導し、他の人を励ます力を持っている
10. 忍耐力:困難な状況でも辛抱強く取り組み、目標を達成するための意志がある

面接で長所を答えるときの例文4つ

次に、面接で長所を答えるときの例文を4つ紹介します。

  1. 責任感をアピールした例文
  2. 計画性をアピールした例文
  3. 向上心をアピールした例文
  4. コミュニケーション能力をアピールした例文

①責任感をアピールした例文

私の長所は責任感が強いことです。ゼミの研究発表では、プロジェクトのリーダーとしてチームを指導し、期限を守りながら成果物を提出する責任を担いました。

ある時、チームメンバーの都合で進捗が遅れる状況に直面しました。しかし、責任感と計画力を活かし、スケジュールを調整し、最終的に期限内に完了させました。

この経験から、責任感はチームの信頼とタスクの遂行に不可欠だと理解しました。

今後も、会社の業務で責任感を活かし、プロジェクトの円滑な進行と高品質な成果を提供していきたいと考えています。

この例文では、ゼミの経験を例に挙げて、責任感が強いことをアピールしています。後半に、責任感が企業でも活かせることをアピールしている点もポイントです。

②計画性をアピールした例文

私の長所は計画性があることです。先日、大学の卒業論文を書く際、厳しい期限に直面しました。計画的に調査と執筆を進め、段階的なスケジュールを立てました。この結果、余裕を持って論文を完成させることができました。

会社での業務においても、計画性は重要だと考えています。プロジェクトの進行管理やタスクの優先順位付けにおいて、計画的なアプローチを取ることで効率的に業務を遂行できると確信しています。

また、予期せぬ課題にも柔軟に対応するためのバックアッププランも構築できます。計画性を活かし、組織の目標達成に貢献したいと考えています。

この例文では、大学の卒業論文を例に挙げて、計画性があることをアピールしています。後半に、計画性が高いことでトラブルにも柔軟に対応できることをアピールしている点にも注目です。

③向上心をアピールした例文

私の長所は向上心があることです。この長所は、大学のゼミ活動で明確に発揮されました。ゼミではテーマに深く取り組む姿勢を持ち、自己成長を重視しました。

たとえば、研究発表の際、専門的な知識を深めるために時間を割き、熱心に準備しました。また、フィードバックを受けて改善点を見つけ、次回の発表で進化させる努力をしました。

この経験から、向上心が業務においても価値があると考えています。新しいプロジェクトには積極的に取り組み、スキルを向上させることで、成果を最大化し、チームに貢献したいと考えています。

私の向上心は、会社の目標達成に向けて努力する姿勢となり、結果を出し続ける強みとなると信じています。

この例文では、ゼミ活動を例に挙げて、向上心があることをアピールしています。後半に、常に努力する姿勢を持っていることをアピールしている点にも注目です。

④コミュニケーション能力をアピールした例文

私の長所はコミュニケーション能力が高いことです。大学のゼミでその力を発揮しました。ディスカッションでは、異なる意見を尊重し合いながら、円滑な議論を促進しました。

たとえば、論点がずれそうな場面では適切な質問を投げかけ、話を的確な方向に導くことで、効果的なコミュニケーションを実現しました。

この長所は、会社の業務においても活かしたいと考えています。チーム内の意見調整やクライアントとの対話で、的確な情報共有と円滑なコミュニケーションを通じて、効果的なプロジェクト遂行をサポートします。

新たなアイディアを提案し、意義あるディスカッションを通じてチームの成果を高める一翼を担うことで、組織全体の成長に貢献したいと思っています。

この例文では、ゼミのディスカッションを例に挙げて、コミュニケーション能力が高いことをアピールしています。

後半に、コミュニケーション能力が企業のディスカッションでも発揮されることをアピールしている点もポイントです。

面接で長所を答える時の注意点3つ

次に、面接で長所を答える時の注意点を3つ紹介します。

  1. 入社後に活かしにくい長所は避ける
  2. ぼんやりとした言葉は避ける
  3. 伝える長所は1つにする

①入社後に活かしにくい長所は避ける

面接で長所を述べる際、入社後に活かしにくい長所は避けるべきです。なぜなら、企業は具体的な業務にどのように活かせるかを知りたいからです。

たとえば、「我慢強い」は受動的な性質で、アピールとしては不適切である可能性があります。代わりに、積極的な特長や能力、チーム協力など、仕事にアクティブに関与できる長所を選ぶ方が効果的です。

求められるスキルとのマッチングを重視し、企業のニーズに合った長所をアピールしましょう。

②ぼんやりとした言葉は避ける

面接で長所を述べる際、ぼんやりとした表現を避けましょう。なぜなら、具体的な言葉がないと、どの点が長所なのかが伝わりにくくなり、印象が薄くなるからです。

たとえば、「周りに好かれる」という表現では、何が好かれているのかが不明瞭です。

代わりに、「コミュニケーション能力が高い」「気配りが得意」と具体的に述べることで、あなたの長所を明確にアピールできます。

具体的なエピソードや実績を交えることで、長所の根拠を示し、面接官に深い印象を与えることができます

③伝える長所は1つにする

面接で長所を答える際の重要なポイントは、1つの長所に絞ることです。何個も長所を挙げると、それぞれの印象が薄くなってしまうからです。

1つの長所に絞ってアピールすることで、その特徴やエピソードを具体的に説明でき、印象が強くなります

面接官に深い印象を与えるために、一つの長所を選び、具体的な事例を交えて伝えることが大切です。

面接で長所を伝えて自分の魅力をアピールしよう

本記事では、面接での長所の答え方を、長所の見つけ方や具体的な例文を交えて解説しました。

長所を魅力的にアピールできれば、面接を有利に進められます。面接では、長所が生きた具体的なエピソードや、長所が仕事でどう生きるかを伝えましょう。

もし長所が見つかっていない場合は、まずは見つけることから始めてみましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら