就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【人事に興味がある就活生必見】志望動機の例文や書き方を解説

【人事に興味がある就活生必見】志望動機の例文や書き方を解説

人事は、人材の採用や育成などに携わる仕事です。

社員とのやり取りを通してやりがいを感じられる仕事ですが、志望動機をどう書けばよいか悩んでしまう方もいるでしょう。

本記事では、人事の具体的な仕事内容・人事に求められるスキル資格・志望動機の書き方例文について解説します。

第一に人事の志望動機について具体的な例文を見たい人は、こちらをご覧ください。

志望動機作成前に知っておきたい人事の仕事内容

志望動機を作る前に仕事内容を把握しておけば、人事への理解を深めて文章作成に活かせるのが利点です。

ここでは、人事の仕事内容を3つに分けて説明します。

  1. 採用
  2. 教育・育成
  3. 環境整備

①採用

人事の仕事では、会社の計画に応じて目標の社員人数を達成するため、採用の計画を立てた上で人材採用の活動を行います

採用の仕事は新卒採用だけでなく中途採用にも携わり、年間を通して行う場合が多いのが特徴です。

近年は求人サイトなどを利用して情報を載せたり、SNSを使って採用情報の宣伝をしたりと、採用するための手段が増えています。

オンライン上で説明会や採用面接などを行うこともあり、より効率よく人材を集められるのが利点です。

②教育・育成

人事の仕事では、社員に教育を施してスキル向上を促す業務も行います。

研修の場所や日程を決めるのは人事の担当ですが、講師については外部のサービスなどを利用することが多いのがポイントです。

新人社員だけでなく、マネジメントスキルをやコンプライアンスを意識したい役職付き社員など、それぞれの社員に適した研修を用意する必要があります

また、人材の成長度合いに応じて評価を行い、昇格や昇給を決めることも仕事内容の1つです。

③環境整備

人事は、社員が居心地よく働けるように環境を整える仕事も担当します。

会社で働く上でのルールを決めて改善したり、勤怠や休暇の管理を行ったり、社会保険に加入するよう手続きを行ったりするのが主な業務内容です。

また、健康診断を手配したりメンタルチェックを行ったりすることで、社員が長く健康に活躍できるように働きかける場合もあります。

仕事の中で安全性が保たれているか、衛生面に問題がないか確認するのも人事の仕事です。

人事志望の就活生に求められるスキル3選

人事を志望する就活生に必要なスキルを確認すれば、自身の強みと結び付けてアピール可能です。ここでは、人事に必要な3つのスキルについて説明します。

  1. コミュニケーション能力
  2. プレゼンテーション能力
  3. 企画立案能力

①コミュニケーション能力

人事の仕事をする上で重要になるのは、目上の方から新卒の学生まで、さまざまな立場の方と上手に接するためのコミュニケーション能力です。

人事としての業務では採用面接に携わったり、外部の求人サービスや研修サービスと連携したりするため、人とのやり取りをスムーズに行えるかどうかが大切になります。

また働いている社員の要望を汲んでサポートを行う仕事も多いため、観察力を発揮して最適な対策を考えたり、適した部署への異動を考えたりする力も必要です。

②プレゼンテーション能力

人事の仕事では、社員や役員に対して計画を説明する機会が多いため、論理的に説明ができる能力や、プレゼンテーション能力がある人材が重宝されます

社内のルールを改善するために働きかける際には、なぜルールを変えなければいけないのかしっかりと説明して納得させなければいけません。

また会社の人材に関する方向性を決める仕事も担当するため、誰かを贔屓してしまうことがないように公平な判断ができる能力も重要になります。

③企画立案能力

人事は採用のための説明会を実施したり、研修コースを用意したりと企画立案能力が問われる場面が多い仕事です。

企画の内容を考えるだけでなく、日程や実施する場所を決めて実行する必要があるため、スケジュール通りに計画を進められる能力の有無が重要になります。

また外注先の納期を考慮したり、日程が空いているか確認したり、場所の確保ができるかチェックしたりと、さまざまな調整も必要になる仕事です。

企画全体の進捗を管理できる能力も必要になります。

人事志望の就活生が持っていると有利な資格2選

人事に有利な資格を確認すれば、どの資格がアピールポイントになるのか判断可能です。

ここでは、人事の就活で有利になるために適した資格を2つ紹介します。

  1. ビジネス・キャリア検定
  2. 社会保険労務士

①ビジネス・キャリア検定

ビジネス・キャリア検定では、人事・人材開発・労務管理を試験分野に選んで合格することで、人事として役立つスキルを持っているとアピール可能です。

検定の等級はBASIC・3級・2級・1級から選べますが、人事・人材開発・労務管理が試験分野として選べるのは3級以上からとなっているのがポイントです。

3級の受験料は6,200円で、自身の予算に合った等級を選べます

②社会保険労務士

社会保険労務士は人材の専門家として知られる国家資格です。

会社に採用された社員が退職するまで、労働環境や社会保険に関するサポートを行うための仕事に必要な資格で、年金に関するアドバイスなどを行う際にも役立ちます。

社会保険労務士試験は年に1回行われていて、大学卒業の経歴や大学で修得した単位数に応じて受験資格が与えられるのがポイントです。

インターネットと郵送の両方から受験の申し込みができます。

人事の志望動機の書き方3ステップ

人事の志望動機の書き方について知っていれば、自然な流れの文章をスムーズに組み立てやすいです。ここでは、書き方の手順を3つに分けて説明します。

  1. 結論ファーストで人事を志望する理由を書く
  2. 理由の根拠となるエピソードを書く
  3. 入社後の活躍の展望について書く

①結論ファーストで人事を志望する理由を書く

文章は結論ファーストを意識し、なぜ人事を志望しているのか初めにはっきりと書くようにしましょう。

志望理由を聞いている設問に対して結論を明確に書くことで、採用者が情報を読み取りやすくなります

結論がわかりやすく提示されていない文章は、採用者に不親切な印象を与えてしまうため、避けるようにしましょう。

②理由の根拠となるエピソードを書く

結論を書いた後は、続いて根拠になるエピソードを書いて、結論を補強しましょう

エピソードについて書く部分では、これまでの自分の経験をもとに、人事に向いている強みをどのように獲得したのか説明することが大切です。

エピソードとして困難だったこと・解決するために実行したこと・実行した結果について書くのも重要になります。

自身が養った強みやスキルに対して、説得力を持たせやすくなるのが利点です。

③入社後の活躍の展望について書く

最後に入社後の展望について書けば、自分が人事の社員としてどのように活躍できるポテンシャルがあるのかアピールできます

入社後にどんな成果を生み出したいのか、どんなことを重視して仕事に臨みたいのか具体的に書けば、志望度の高さを印象付けやすいです。

また自身の将来の活躍について書く際には、強みをどのように活かせるのか明確に伝えることもポイントになります。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

人事の志望動機を作成する際の3つのポイント

人事の志望動機を作成する際には、ポイントを押さえていると採用者に好印象を与えられる文章に仕上げやすいです。

ここでは、文章を作る際の3つのポイントについて解説します。

  1. なぜ人事を志望するのかを明確にする
  2. なぜ貴社で働きたいかを明確にする
  3. 入社後のキャリアプランを明確にする

①なぜ人事を志望するのかを明確にする

志望動機を書く際は、なぜ人事を志望しているのかを明確にした文章を心がけるようにしましょう。

人事の仕事ならではの、社員をサポートするやりがいや働く環境を整備するやりがいについて言及すると、熱意があることをアピールできます。

人事以外でも実現できる抽象的なやりがいを書いてしまうと、志望度が低いと捉えられるため気を付けましょう。

人事の仕事内容について具体的に触れて、なぜ志望するのかを説明するのがおすすめです。

②なぜ貴社で働きたいかを明確にする

なぜ貴社で働きたいと感じたのか、はっきりと記載することも大切です。他社でも書ける内容にしてしまうと、企業研究を徹底していない、と受け取られてしまいます。

会社ならではの魅力を深掘りするためには、競合の他社と実際に比べてみてどんな点が優れているのか洗い出す作業が必要です。

会社のポリシーや強みを調べるだけでなく、会社を比較して分析し、自分の言葉で考えた理由を書きましょう。

③入社後のキャリアプランを明確にする

入社後にどんなキャリアを選び、成長したいと考えているのか、明確に表現することも重要です。

具体的なキャリアプランについて言及している文章にすることで、目標に向かって努力する姿や軸がブレない心根の強さを印象付けられます

また、人事のキャリアプランを描くことで、人事の仕事への理解度が高いこともアピール可能です。人事の仕事に絞って志望している印象を与えましょう。

人事の志望動機の例文3選

人事の志望動機の例文を見れば、どんな流れで文章を作るべきか考える際のヒントになります

ここでは、志望動機の例文を3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. コミュニケーションスキルを活かしたい
  2. 企業の人事業務に興味がある
  3. 会社環境に魅力を感じている

例文①コミュニケ―ションスキルを活かしたい

私は貴社の人事領域に対する専念と、社員一人ひとりの成長をサポートする姿勢に心から感銘を受け、貴社を志望いたしました。
私は接客のアルバイトでのバイトリーダー経験を通じ、仲間たちの成長に深く関わることの喜びを知りました。異なる年齢や立場のスタッフと協力し、積極的なコミュニケーションを通じて仕事の質を向上させるプロセスに、強いやりがいを感じました。
貴社では伊藤忠商事を含むグループ企業の人材戦略を担い、グローバルなビジネスにおいて社会に貢献している姿勢が素晴らしいと思います。私はこうした貴社の環境で、社員一人ひとりが最大限に才能を発揮できるよう、人事として精一杯のサポートを提供していきたいと考えています。貴社での経験を通じ、人材育成の分野でさらなる成長を遂げ、組織全体の力強い未来に貢献していきたいです。

上記の例文では、伊藤忠グループの会社で人事に携わるやりがいについて具体的に言及しています。

立場や年齢を問わずにコミュニケーション能力を発揮できることをアピールしているのも特徴です。

例文②企業の人事業務に興味がある

貴社の人事領域は、組織を活性化させる戦略を展開し、従業員のモチベーションを高める素晴らしい取り組みがあり、その中で人材を最大限に引き出す力強さに私は感銘を受け、志望いたしました。
私は学生向けのリーダーシップ向上プログラムへの参加を通じ、新入生に向けたオリエンテーションを運営する経験を積みました。常に好奇心を持ち、困難な状況下での問題解決と意思決定を行うことで、人を導く能力を養いました。
私は貴社の人事として入社し、独自のプログラムを通じて社員の意欲や会社への信頼度を向上させ、組織全体の生産性を向上させる手助けをしていきたいです。
貴社の人事戦略において、従業員の職場環境への適応をサポートし、各個人が持つ潜在的な能力を最大限に引き出す手助けを行ってきた経験があります。これにより、組織内の協力関係を強化し、持続可能な成功に寄与できると確信しています。私は自身の経験を通じて培ったスキルと洞察を駆使し、貴社の人事戦略に新たな視点と価値を提供できることを期待しております。

上記の例文では、会社の人事の特徴について具体的に説明し、企業研究を丁寧に行っていることを印象付けています

また、リーダーシップやマネジメント能力があり、積極性があると強調しているのもポイントです。

例文③会社環境に魅力を感じている

私は上司と部下の関係性に注目したモチベーション向上プログラムを実施している貴社の人事として、人が快適に働ける環境の作り手として貢献したいと考え、志望しました。
私は学生団体での発表経験を通して、内省を欠かさないことで自身がいる環境に甘んじずにモチベーションを高める力を培いました。また、モチベーションを高めるためには、自身がモチベーションを高めたいと感じていることや、信頼できる人から期待をかけられることが重要だと学びました。
貴社の人事は組織と個人に変革の機会を創出し、自分の仕事に誇りと責任を持てる環境作りに取り組んでいます。私は貴社の人事で、社員が働きやすい居場所を作り、組織と社員の幸せの最大化のために尽力したいです。
また、私はチームメンバーと連携して目標達成に向けて努力する姿勢を大切にしています。貴社の人事としてこの信念を活かし、協力と信頼に満ちた職場環境を創り上げるために全力を尽くします。

上記の例文では人事が実施しているプログラムの内容を挙げることで、事業内容への理解度の高さをアピールしています

また、モチベーションを高めるために必要な条件を学んでいることを伝え、人事としての活躍を想起させているのも特徴です。

人事の志望動機では求められる要素をアピールしよう

人事の志望動機では、文章を通して自身が人事に求められる要素を持っているとアピールすることが大切です。

コミュニケーション能力や企画立案能力を養った経験を書いて、有用なスキルがあることを伝えましょう

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら