就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 「将来実現したいこと」をESで問われた時の回答例文を紹介!

「将来実現したいこと」をESで問われた時の回答例文を紹介!

就活で「将来実現したいこと」を聞かれて、どう回答したら良いのか悩んでいる人もたくさんいると思います。

エントリーシート (ES) や面接ではよく質問されるので、事前に考えておく必要があるでしょう。

そこで、本記事では将来的に実現したいことの答え方を解説します。ぜひ、これからの就活対策の参考にしてくださいね。

ESにおける「将来実現したいこと」とは?

「将来実現したいこと」と言われても、質問内容が漠然としているので困っている人もたくさんいるのではないでしょうか。

「将来実現したいこと」とは、社会人として仕事を通してチャレンジしたい夢や達成したい目標のことであり、会社の一員として何かに挑戦して、どんな貢献をしたいと考えているのか聞かれていると考えましょう。

よく似た質問に志望動機もあるので、書き分け方に迷ってしまうかもしれませんね。

会社への熱意を伝える志望動機とは異なり、入社後の目標や中長期的に目指したいことを伝えてくださいね。

企業が「将来実現したいこと」を聞く理由

企業が「仕事を通じて実現したいこと」を質問する主な理由は以下の2つです。適切な回答を考えるためには、質問の意図を把握しておきましょう。

  1. 学生とのミスマッチを防ぐため
  2. どのくらい志望度が高いか確認するため

①学生とのミスマッチを防ぐため

応募者が描いている将来の夢と企業が目指す方向性がマッチしているか確認したいと、企業側は考えています。

もし自社の企業理念・社風・業務内容と一致していないと、採用した新入社員がすぐに辞めてしまうかもしれません。

採用活動には高いコストがかかっているので、企業にとってミスマッチは大きな痛手となります。

そのため、就活生が仕事で達成したいことと企業が目指すものが合っていると、「自社にマッチした人材だ」と良い評価が得られるでしょう。

②どのくらい志望度が高いか確認するため

企業は長く働ける人材を求めているので、積極的に働いてもらうためにも、志望度が高い人を採用したいと思っています。

そして、企業で具体的にやりたいことがイメージできているほど、未来への情熱や企業への志望度が高いと評価されるでしょう。

したがって、採用担当者にアピールするためには、しっかり企業研究を行い、業務内容を理解してから、具体的な業務と絡めて目標や将来像を伝えることが重要です。

【職種別】ESで「将来実現したいこと」の回答例文

続いて、職業別に回答例を4つ紹介します。急に回答するのは難しいと思いますので、まず例文を参考にしてみてくださいね。

  1. 【例文①】営業職
  2. 【例文②】エンジニア職
  3. 【例文③】クリエイティブ職
  4. 【例文④】開発職

【例文①】営業職

私は貴社の企業理念に共感したため、貴社の製品を世界中に広めていきたいと考えております。

具体的には、貴社の製品を幅広いお客様に販売するとともに、製品企画にも関わりたいと思っており、そのためにも営業として積極的に現場に飛び込んで行きたいです。お客様と信頼関係を構築してニーズがつかめれば、製品企画に対してもより良い提案ができると思ったからです。

また、営業職の立場から製品の改善点を発信できると、新製品の開発にもつながるのではないかと考えました。営業職として製品を販売する上で、お客様の需要に応えることは、素晴らしくてやりがいのある仕事だと思っています。経験を積むと同時に、チャレンジ精神を引き継いでくれる後輩の育成にも取り組みたいです。

製品企画のために、営業職を希望する就活生はたくさんいますが、顧客ニーズやトレンドが分からなければ、企画の仕事は多分難しいでしょう。

したがって例文のように、まず営業として全力で取り組んで現場を知ることで、得られた経験を製品企画に活かしていくと書けば、応募者がステップアップしていく将来の姿が伝わりやすいです。

【例文②】エンジニア職

私が将来エンジニアとして実現したいのは、人々の潜在的なニーズにも応えられるサービスの開発です。

現代のIT技術の進化は目覚ましく、日々幅広い種類の製品やサービスが開発されています。インターネットやSNSが発達した今だからこそ、いつでもどこでも誰にでもコミュニケーションが取れる時代ですが、私は誰にでもできる簡略化されたコミュニケーションに違和感を感じました。すなわち、世の中は機能的価値だけを追求してしまい、人間的な感情や体験的な価値が薄れていると考えております。そこで利便性を維持しながら、人々の潜在的なニーズにも対応できるサービスの開発に携わりたいです。

日常に疑問を感じたため、サービス開発に意欲的だと伝わる例文です。自分の感情を話すことで、将来仕事を通じて達成したいことの説得力が増しています。

軸となる考え方から、どうしたいか示されており、仕事で実現したいことが分かりやすく、印象に残りやすい内容です。

【例文③】クリエイティブ職

私は将来広告ディレクターとして活躍し、あらゆる媒体を用いて、たくさんの人の心に届く広告を生み出したいと考えております。

私がそう思うようになったのは、大学時代に貴社が手掛けた広告を見たことがきっかけです。中でもインターネット上のストーリー仕立ての広告作品に非常に感動し、広告は商品を販売するためだけではなく、多くの人に感動を与えるものだと感じました。

そこで大学のゼミでは広告に関して学んで、最終的に、私の作成したコピーが受賞した経験もありました。大学時代に学んだ知識を活かして、入社後には広告を見る人々の想いを考えながら、たくさんの人に届く広告を作り、貴社の利益につなげられる広告ディレクターになりたいです。

応募企業が作成した作品に影響を受けて、実現したいビジョンが明らかになったと記述する例文です。

応募企業独自の特色が盛り込まれていると、好印象を与えられる可能性が高まりますよ。

顧客を感動させて、企業だけでなく顧客にも利益をもたらしたい気持ちが伝わりやすく、大学で学んだ知識を活かして活躍してくれそうだと思われるでしょう。

【例文④】開発職

私は貴社でプログラマーとしての実力を高めながら、新規ゲーム開発に携わりたいと思っております。

私は昔から新しいゲームを作るのが夢だったため、高校生のときには独学でプログラミングを勉強しました。大学のサークルの仲間たちと一緒に、最近ゲームアプリをリリースし、ユーザーからも良い評価を得られています。ただし、現時点でのゲーム開発のスキルは、独学のレベルでしか身につけられていません。

貴社は長年に渡るゲーム開発のノウハウを持っているため、入社後には自分の知識やスキルを伸ばせると思いました。そのため私は、貴社でプログラマーとして自分の力を高めながら、新規ゲーム開発に幅広く携わりたいと考えております。

企業は意欲のある応募者に内定を出したいと思っているため、入社後にも成長する意欲を持ち続けられそうだと伝わる内容は、良い評価が得られます。

仕事に関するスキルの習得も進めており、仕事への熱意と会社で実現したいことが明確なので、志望度が高くて長く活躍してくれそうだと期待できる内容です。

ESの「将来実現したいこと」への回答で高評価をもらうコツ

ここで、良い評価を得るためのポイントを3つ解説します。説得力がある回答をするためにも、コツを押さえましょう。

  1. まずは実現したい内容を端的に述べる
  2. 実現したいと思った理由を述べる
  3. 入社後のビジョンや行動を具体的に述べる

①まずは実現したい内容を端的に述べる

まず、「将来、〇〇を実現したいです」のように、結論を簡潔に伝えましょう。

結論を述べずに書き続けてしまうと、何を伝えたいのかが分かりにくく、採用担当者の印象にも残りにくいです。

そのため、最初に将来実現したいことを明らかにすれば、何を伝えたいか相手も分かりやすくなります。

初めの一文を明確に記載して、興味が持てる内容だと判断されれば、その続きを丁寧に読んでもらえるでしょう。

②実現したいと思った理由を述べる

次に、結論に対する理由を書きましょう。きっかけを伝えれば説得力が増すため、なぜその結論に思ったのか、具体的なエピソードを盛り込んでください。

応募先企業の商品に初めて触れたきっかけやどのように好きなのかを記述すれば、応募企業の扱っている商品をしっかり理解していると伝わります。

実際に応募企業のサービスや製品を利用してから、どのような価値を見出したか書くのもおすすめです。

③入社後のビジョンや行動を具体的に述べる

最後に、再度結論を書いて伝えたい内容を強調しましょう。ただし冒頭とは違って、実現のために考えている行動や、会社とどう関わって貢献できるのか記述してください。

しっかり仕事への考え方を書いて、具体的な入社後のイメージを持っていることを伝える必要があります。

できる限り仕事への価値観やイメージをはっきり述べると、入社後のプランも考えていることが伝わり、入社後に貢献してくれそうだと高評価につながるでしょう。

ESで「将来実現したいこと」を聞かれた際のNG回答

次に、「将来実現したいこと」を書く際の注意点を4つ説明します。評価を下げないためにも、一通りチェックしてくださいね。

  1. 具体性がない
  2. 企業理念・社風とズレている
  3. どの企業でもできる内容である
  4. 会社の利益を考えられていない

①具体性がない

「将来実現したいこと」「入社後に成し遂げたいこと」を述べる際には、抽象的な内容は避けましょう。具体的な内容が全くないと、説得力がなくて熱意を疑われてしまいます。

例えば、「世界中の人から感謝されること」では、応募先企業である必然性が伝わらず、志望度が低いと思われるかもしれません。

応募企業の事業内容に触れるとともに、この会社だからこそ実現できると述べて、具体性を持たせて伝えることが大切です。

②企業理念・社風とズレている

挑戦したいことの内容が企業理念や社風とズレていると、応募企業のことが分かっていないと判断されて、良い印象を与えられないでしょう。

企業の理念や活動に合っていなければ、企業側から「どうして自社なのか」「志望度が低そうだ」と思われてしまいます。

企業が大切にしている価値観や戦略は、採用ホームページを見ると分かるので、世間的なイメージで決めつけてはいけませんよ。

企業の方針に反した独りよがりな考え方をぶつけないことが大切です。

③どの企業でもできる内容である

応募先企業を選んだ理由も絡めながら回答してくださいね。多くの企業に言える内容では、その会社である必要性が分からず、企業研究が足りていないと思われるでしょう。

その企業を選んだ理由が含まれていないと、どうして応募企業を選んだのかが分からないので、成長意欲がなくてすぐに別の会社に転職するのではと疑われてしまうかもしれません。

したがって、企業独自の特色を盛り込むことによって、説得力を持たせることが大切です。

④会社の利益を考えられていない

自分の成長が先行していて単なる願望ばかり伝えても、企業の利益につながらなければ意味がありません。

具体性や計画性がないただの独りよがりな夢や目標にならないためにも、あなたの挑戦が会社にとってメリットがあると伝えられる内容にしましょう

実現したいことをはっきりさせるためには企業研究が大切です。順序立てた計画や具体的な表現を組み込むとともに、現実的に考える必要があります。

「将来実現したいこと」の探し方

続いて、入社後に実現したいことの見つけ方を紹介します。なかなか見つからないときには、以下の3つの方法を試してみてください。

  1. 企業のホームページを確認する
  2. 志望企業へOB・OG訪問する
  3. 先輩やOBのESを参考にする

①企業のホームページを確認する

企業の採用ホームページには、業務内容や社風のような様々な情報が掲載されています。

企業理念やスローガンを確認すると、大切にしていることも書かれているので、自分が入社後に何を実現したいのか見つかるかもしれません。

社員紹介のページを読んで、実際に働いている社員の考え方を取り入れるのも重要です。

地道に多くの人の考えに触れて、共感できる成し遂げたいことが見つかれば、方向性が見えてくるでしょう。

②志望企業へOB・OG訪問する

OB・OG訪問は、社会人や先輩に気軽に話を聞けるのでおすすめです。ホームページの情報よりイメージしやすいので、より実現可能な内容を書けるでしょう。

OB・OG訪問では、あなたが志望する業界や企業だけでなく、志望していない業界や企業の社員にも話を聞いてみてください。

それまで知らなかっただけで、興味のある企業や業界を発見できたり、あなたの理想の社会人に出会えて、実現したい内容を見つけるきっかけになるかもしれません。

③先輩やOBのESを参考にする

先輩やOBのESを参考にするのもおすすめです。

様々な企業の過去の内定者や選考通過者のESが掲載されているので、似たような設問や志望動機にどんなことが書かれているのかチェックしてみましょう。

ESなら短い時間でもたくさんの人の考えに触れられます。

様々な人の「将来的に実現したいこと」を見て、自分ならどう考えるのか自問自答すれば、あなたならではの将来の夢が見えてくるかもしれません。

ESでは具体性のある「将来実現したいこと」を書こう

今回は将来実現したいことの答え方と例文を紹介しました。

あなたが採用後に活躍できる人材だと評価されるためにも、志望企業の事業を調べて、実現したいことを具体的に伝えることで、周りの就活生に差をつけましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら