就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > ガクチカは面白い方がいい?面接官の目に留まる履歴書の作成方法

ガクチカは面白い方がいい?面接官の目に留まる履歴書の作成方法

ガクチカの内容を考えているけど、思い浮かばないと悩んでいる就活生もいるのではないでしょうか。

たくさんの就活生の中で、印象に残る面白いガクチカを作成するにはコツが必要です。

そこで、本記事では履歴書にガクチカを書く際のポイントや面白い例を紹介します。ぜひ、今後の就活対策の参考にしてみてくださいね。

面白いガクチカは評価されるのか

そもそも、ユニークなガクチカを作って、何かメリットがあるのでしょうか?

面接官は数多くの履歴書を見てきているので、個性があるガクチカは面白くて読みたくなり、印象深いものほど面接で実際に話を聞いてみたいと思うはずです。

したがって、他の応募者と差別化され、評価される可能性が高くなるでしょう。

ただし、面白いと言っても笑えるような面白さのことではないので、気をつけてくださいね。

ガクチカで企業が見ている3つの部分

まず、採用担当者が評価するポイントを把握しておく必要があります。とくに重要なポイントは以下の3つです。

  1. 学生時代の過ごし方
  2. 価値観や特徴を知る
  3. 企業とマッチしているか

①学生時代の過ごし方

多くの学生が、アルバイトやサークルなどの誰もが経験しやすい内容を書くのではないでしょうか。

自分が経験したり感じたことは人とは異なり、個性が現れやすくなります。学生時代に経験したことを掘り下げるとともに、できる限り詳しく作って、他の就活生との差別化を図る必要があるでしょう。

採用担当者はガクチカによって、応募者が学生時代にどんなことをして過ごしてきたのか知りたいと思っています。自分の個性を最大限アピールできるガクチカを選びましょう。

②価値観や特徴を知る

応募者が大切にしていることや、トラブルの際にどんな行動をするのかを企業側はイメージしたいので、エントリーシートの通過率を上げるためにも、価値観が伝わる内容を心がけてください。

事実を中心にガクチカを書いてしまう人は少なくありません。事実は説明しやすいので、文字数を稼ぎやすいのも確かです。

しかし、採用担当者が知りたいのは、就活生の人間性・性格・価値観であり、事実だけを言及してもあなたのことがあまり伝わらないでしょう。

③企業とマッチしているか

会社に役立つ強みを持っていると、「自社に合いそうだ」と判断されやすいので採用につながるでしょう。

そのため、しっかり自分の強みをアピールして、企業とマッチしていると伝える必要があります。

例えば、熱量があって体育会系の学生なら、ベンチャー企業に合っていると思われるかもしれません。

面白いガクチカを作ると個性的な内容になるので、企業ごとにエピソードでアピールする部分を見直すことが大切ですよ。

面白いガクチカの作り方

面白いガクチカを作成する方法を3つ紹介します。エントリーシートや面接の選考通過率を上げるためにも、徹底的に対策してくださいね。

  1. 自分の個性が現れている部分
  2. 自分が最もこだわっている部分をガクチカにする
  3. 3年生から長期インターンや資格勉強をする

ガクチカの具体的な例文を見たい人はこちら

①自分の個性が現れている部分

ガクチカにアルバイト経験を使う人がたくさんいますが、単に長く続けただけではアピールになりませんよ。継続するのは当たり前のことなので、他の人も経験しています。

例えば、習い事・趣味・留学のような、個性が出るテーマを選んでくださいね

他の学生が絶対にしないユニークなアルバイトを探してみるのもおすすめです。インパクトのあるエピソードになるため、面白いガクチカを作れると思います。

②自分が最もこだわっている部分をガクチカにする

エントリーシートの通過率を上げるためには、ガクチカを通して事実だけを書くのではなく、自分のこだわっていることや考え方を伝えるのが重要です。

具体的には、アルバイト経験を単に述べずに、「アルバイトには絶対に遅刻しないため、いつも5分前行動をしている」のように、自分の人間性や価値観をアピールしましょう。

採用担当者もあなたの性格を理解しやすく、自社に合うのか判断できるようになります。

③3年生から長期インターンや資格勉強をする

ガクチカに書けるものがないと思っていても、大学3年生になってからでも間に合いますよ。ガクチカを作るために、長期インターンシップや資格の勉強を始めるのもおすすめです。

インターンは社会人経験として大きなアピール材料になるでしょう。資格取得を書く就活生は少なくありませんが、資格の難易度やスコアだけをアピールするのはNGです。

資格の難しさではなく、資格を取る目的やプロセスを話してくださいね。志望企業が資格取得を推奨していれば、記載すると熱意が伝わるでしょう。

面白いガクチカを伝える時の注意点

面白いガクチカを書くときには、注意点が2つあります。以下のことを気をつけないと、良い評価は得られにくいでしょう。

  1. 分かりにくくて長い
  2. 企業の求める人材にそぐわない

①分かりにくくて長い

学生生活が充実していて、たくさん伝えたいことがあって、長く書きたいと思う人もいるでしょう。

しかし、冗長にならないように注意してください。ガクチカの内容は面白くても、数多くのガクチカを読んできた採用担当者にとって、長いガクチカは退屈だと感じてしまいます。

長くて読みにくいと企業担当者のことを考えていないと、思われてしまうかもしれません。内容がまとまっていれば、相手に好印象を与えるでしょう。

②企業の求める人材にそぐわない

面白さを追求しすぎて、企業の求める人材とかけ離れた内容になってしまうと、次の選考に進むのは難しくなるでしょう。

そのためまず、事前に企業研究によって、志望企業が求める人物像をリサーチして、会社にマッチした面白さを取り入れるのがおすすめです。

企業で活躍できる人材や能力を理解すれば、どんな人が求められているか分かるはずなので、ガクチカで戦略的にアピールしてくださいね。

面白いガクチカの例文

次に、面白いガクチカの例文を3つ紹介します。具体的な内容を一通りチェックすれば、ガクチカ作成のイメージが湧くはずです。

  1. 例文①筋トレで腹筋を割った
  2. 例文②ブログを立ち上げた
  3. 例文③資格所得に打ち込んだ

例文①筋トレで腹筋を割った

学生時代に私は、筋トレに打ち込んで腹筋を割りました。

私は家族や友人から「最近太ったね」と言われることが多かったため、周囲を見返すためにダイエットを決意。そこで筋トレによって、健康・見た目・爽快感の全てが得られることに注目しました。私は時間効率を考えながら何かに取り組むことが好きなので、筋トレは相性が良かったです。すぐには結果が出ませんでしたが、2年間休むことなく週3日ジムへ通ったところ、減量に成功して腹筋も割れてきました。また、苦しいトレーニングを毎日続けたため、筋トレ以外の学業や研究にも諦めずに継続するクセが付いたことも大きなメリットです。

筋トレで身についた行動力や継続力を活かして、貴社で活躍したいと考えております。

筋トレを始めようと考えた背景や目的がしっかり書かれています。筋トレのエピソードを使う場合には、筋トレが趣味ではないと述べると、継続力や忍耐力が伝わるでしょう。

例文②ブログを立ち上げた

私は学生時代にブログを運営して、毎月2万人のユーザーが訪問するサイトにしました。

ブログを始めた理由は、地元産のグルメを多くの人々に広めたいと思ったためです。初めは全くアクセスが集まらなかったので、アクセスが増えない原因を検証するため、アクセス数が多いブログを1,000サイト近くチェックして、各サイトの共通点を自身のブログにも転用しました。また、地元の知り合いの協力を得ながら、徐々にサイトを充実させて、SNSとも併用して情報を配信し続けた結果、現在では月に2万ユーザーが訪問しています。

目標を達成するためには、状況を冷静に把握できる分析力や周りの協力を得るためのコミュニケーション力も必要不可欠だと感じました。入社後にはこの経験を活かして、熱意を持って仕事に取り組みたいです。

趣味をガクチカにする場合には、人柄が伝わるアピール内容を心がけてくださいね。趣味の充実のために工夫したことを中心に話を展開させましょう。

例文③資格所得に打ち込んだ

学生時代に私が頑張ったことは、資格の取得です。

私は将来グローバルに活躍できる人材になりたいと考えております。そのため、異文化の方とのコミュニケーションの基本となる英語力を高める必要があると思い、語学学習に力を入れてきましたが、当初は英語の発音が分からず、全く英語だけではコミュニケーションも取れませんでした。そこで、英文の音声を聞いて音読して、英語の勉強を2年間継続したところ、リスニング力とスピーキング力が大きく向上。私が勉強してきた過程は、YouTubeで動画として発信しています。結果的に英検1級を取得でき、英語力にも自信がつきました。

今後も英語学習を続けるとともに、貴社のようなグローバル企業の製品を、発展途上国に普及させる事業に携わりたいと考えております。

勉強している姿を動画で発信したと述べられた例文です。単に資格の取得のためガクチカに比べて、面白い内容になっています。面接官の印象に残りやすくなりますよ。

面白いガクチカは企業ごとに変えるのが吉

今回は履歴書にガクチカを書くときの注意点と面白い例を紹介しました。

笑えるエピソードを作るのではなく、他の就活生にはない独自性や個性を重視して、応募企業に合わせてオリジナリティのあるガクチカを作ってくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら