就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 塾講師の志望動機の書き方を解説!ポイント・例文も押さえて書こう

塾講師の志望動機の書き方を解説!ポイント・例文も押さえて書こう

塾講師は、多くの学生にとって身近な存在です。そのため、就職をするなら塾講師として働きたいと考えている方も、多くいるのではないでしょうか。

しかしいざ塾講師の志望動機を考え出すと、「どのように書いたら良い?」と迷ってしまうことも多々あるでしょう。

本記事では、塾講師の志望動機の書き方について、注意点例文などを詳しく紹介します。

塾講師としての就職を目指している方は、ぜひともご参考にしてくださいね。

塾講師になるためには志望動機が重要!

塾講師になるためには、志望動機を練り上げることが重要です。学歴や資格などとは異なり、志望動機からはその人の人柄や考え方を確認できるためです。

学生と直接コミュニケーションをとる仕事であるため、人柄のアピールは欠かせません。

また、それぞれの塾には運営方針や授業スタイルがあるため、塾が求める人物像と自分が合致していることも伝えるべきです。

自分の人柄や自分を採用するメリットが十分に伝わるように、志望動機をしっかりと考え練り上げましょう。

塾講師の志望動機に入れるべき3つの要素

塾講師の志望動機に入れるべき要素には、以下の3つが挙げられます。

  1. 志望理由
  2. 志望するきっかけとなったエピソード
  3. 入社後どのように貢献できるか

採用担当者に好印象を与えるには、上記の要素を漏らさず盛り込むことが大切です。そのためここでは、各要素のポイントを解説します。

①志望理由

志望動機を書くうえではまず、志望理由を明確に伝えることが重要です。冒頭で塾講師になりたい理由を簡潔に記載し、読み手が文章の結論をすぐに理解できるようにします。

志望理由を考えるうえでは、自己分析や企業研究を進めることが大切です。そして塾について調べるにあたっては、経営理念や求める人物像を必ず確認しましょう。

経営理念や求める人物像を把握したうえで、塾講師の仕事のどんなところに惹かれたのかを整理することが大切です。

②志望するきっかけとなったエピソード

志望理由を書いたら、次に「志望するきっかけとなったエピソード」を盛り込みます。志望するに至った具体的な体験談を話すことで、志望動機の説得力が増すためです。

具体的なエピソードがないまま志望理由を伝えても、「本当にそうなのかな」「適当に言っていないかな」と相手に疑われてしまう恐れがあります。

塾講師の仕事を知った・興味を持ったきっかけを具体的に説明することで、他の志望者との差別化を自然に行えるでしょう。

③入社後どのように貢献できるか

志望動機の最期には、「入社後にどう活躍するのか」について触れます。採用担当者は、就活生が採用後にどう会社に貢献してくれるのかを知りたいと思っています

ただ「頑張ります」と記載するだけでは、採用担当者へのアピールになりません。自分を採用すればどんな活躍ができるのか、具体的に説明することが求められます。

入社後にどう貢献できるのか分かりやすく伝えることで、採用するメリットがあることをしっかりと印象づけましょう。

志望動機のテンプレートを無料でプレゼント!

志望動機で言いたい内容が決まっていても、どういう構成や流れで書くのが正しいのか悩みますよね。そもそも志望動機で書く内容が決まらない方も多いはず。

そこでカリクルでは、志望動機を書くためのテンプレートを無料でプレゼントします!

何から始めればいいかわからず就活が不安な方、うまくエントリーシートが書けず一次選考で落ちてしまう方、ぜひこの志望動機のテンプレートを活用してください。

テンプレートには5つの質問があり、回答していくだけで、簡単に志望動機が完成します!テンプレートを使って自分の魅力を最大限引き出した志望動機を作りましょう!

この特典はパソコン・スマホにダウンロードして利用できますよ。さっそく以下のフォームから、特典をチェックしてみてくださいね。

塾講師の志望動機の例文2選

記述のポイントを理解しても、実際に書き始めてみるとなかなかうまく進められないものですよね。志望動機を書くにあたっては、例文を参考にすると効率的です。

そのためここでは、塾講師の志望動機の例文を以下の2パターンに分けて紹介します。

  1. 塾講師未経験の場合
  2. 塾講講師経験がある場合

①塾講師未経験の場合

ここでは塾講師の経験がない場合の例文を紹介します。経験がなくても十分にアピールできますので、ぜひ参考にしてください。

私が貴校を志望する理由は、一人一人の勉強の悩みや進度に寄り添った少人数制授業を行っている点にあります。

大学受験の際、私は大人数の塾での授業ではなかなか理解できず、「自分は勉強に向いていない、勉強が苦手だ」と感じていました。

しかし、少人数制授業の塾にうつると、担当講師の方が1人1人に積極的に声をかけてくれ、気軽に質問できる環境が整っていました。そのおかげで毎日モヤモヤした気持ちで帰ることもなく、勉強のモチベーションも維持できました。

貴校で勤務できるなら、貴校が大切にしている3つの価値観の中でも特に「〇〇」を体現することで、少人数制授業のメリットを最大限に活かし、生徒たちをきめ細かくサポートすることで、彼らの学習意欲を引き出し、成績向上に貢献したいと考えています。

②塾講講師経験がある場合

次に塾講師の経験がある場合の例文を紹介します。経験がある場合は具体的にどのような学びを得たのかを主に書くようにしましょう。

私が貴校を志望したのは、「生徒への徹底サポートを第一に」という精神を大切にしている点に深く共感したためです。

学生時代、私は塾講師のアルバイトを経験しました。その中で感じたことは、勉強が得意な子と苦手な子の差が、勉強方法の知識にあるということでした。少しのコツやポイントを理解するだけで、勉強が格段に進みやすく、モチベーションも維持しやすくなることに気づきました。

そこで、勉強が苦手な子に寄り添い、答えではなく考え方や勉強法のコツを徹底的に説明した結果、成績が向上していきました。

貴校で勤務できるなら、アルバイト講師時代の経験を生かして、勉強に苦手意識を持つ子どもたちの成長をサポートし、貴社の業績に貢献していきます。また、生徒一人ひとりのニーズに応え、彼らの学びをより広く深いものにしていきたいです。

塾講師の志望動機を書くときのNGポイント

塾講師の志望動機を書く時には、以下のNGポイントを避けることも大切です。

  1. 結論ファーストでない
  2. エピソードが具体的でない

上記のように書くと、採用担当者にマイナス評価されてしまいかねませんここでチェックして、反面教師として活用してくださいね。

①結論ファーストでない

NGポイントとしてまず挙げられるのが、結論ファーストではない文章構成です。

結論をまず述べることはビジネス文書の基本であり、論理的でわかりやすい文書作成には欠かせません。

仕事をするうえでは、結論ファーストを基本にしておくべきです。また塾講師の仕事においても、論理的で分かりやすい説明を行えることは重要です。

まず結論である「志望した理由」を端的に書き、その後具体的なエピソードや入社後どのように貢献できるかについて記述するようにしましょう。

②エピソードが具体的でない

エピソードが具体的でない状態も、志望動機を記述するうえでは避けたいポイントです。エピソードが具体的でないと、志望理由の説得力が弱くなってしまいます。

また抽象的な話ばかりだと、しっかりと自己分析ができていない、志望動機を練り込んで作成できていないなどとマイナス評価につながる可能性もあるでしょう。

しっかりと自己分析を行って志望動機に具体的なエピソードを盛り込むことで、他の志望者との差別化につなげることが重要です。

塾講師志望が持っていると有利な資格

塾講師志望者であれば、以下の資格を持っていると就職試験において有利になりやすいと言えます。

  1. 英検・TOEICなどの英語資格
  2. 数検
  3. 漢検
  4. 学習塾講師検定

学力を証明する資格や講師としてのスキルを証明できる資格を積極的に取得すると良いでしょう。

①英検・TOEICなどの英語資格

英語講師としてのキャリアを積みたいのであれば、英検(実用英語技能検定)やTOEICなどの英語資格を取得することをおすすめします。

塾講師の就職試験において、必要な資格や明確な基準が設けられていることは珍しいです。

「英語が得意だった」程度でも、教え方次第で講師としての活躍は十分に可能です。

しかし、英会話の指導もしたいのであれば、「英検準一級」「TOEIC800点」以上を取得しておくとアピールにつなげられるでしょう。

②数検

数学講師としての活躍を目指すなら、数検(実用数学技能検定)へのチャレンジもおすすめです。

準一級が高校卒業レベルで1級が大学生レベルとされていることから、最低でも準1級、ベストは1級の取得が望ましいと言えます。

英検と同様に、数検にチャレンジしていなくても講師としての活躍は可能です。

しかし自らの学力を客観的に示せることから、数学講師を目指すのであれば取得を検討することがおすすめでしょう。

③漢検

英検や数検と同様に漢検(日本漢字能力検定)も、挑戦をおすすめする資格の1つです。漢字の読み書き能力は、講師としてはもちろん社会人としても大切だと言えます。

2級が高校卒業レベルで準1級や1級は大学レベルだと言われていることから、履歴書に記入するなら2級以上は必要です。

2級レベルの漢字力を身につけておけば、授業への支障は基本的に出ないと考えられます。

特に国語の担当を志望するのであれば、できるだけ準1級や1級の取得を目指しておくと良いでしょう。

④学習塾講師検定

学習塾講師検定とは、全国学習塾協会が認定する、塾講師としての能力を客観的に評価するための検定試験です。

学習塾講師検定には、以下の3つの試験があります。

  • 学習塾講師集団指導1級
  • 学習塾講師集団指導2級
  • 学習塾指導者認定

2級以上からは、筆記試験に加えて実技試験もある実務的な試験です。

塾講師になるために必須とまでは言えませんが、近年では国家資格化に向けた動きもあると言われています。

そのため、取得を検討する意義は十分にあると言えるでしょう。

塾講師の志望動機は重要な要素をまとめて書こう!

塾講師として就職するためには、志望動機をしっかりと練り上げることが重要です。志望動機を論理的かつ明確に伝えることで、志望度が高いことを印象付けられます。

「志望理由」「具体的なエピソード」「入社後の展望」の順に分かりやすく記述し、採用担当者に好印象を与えましょう。

今回紹介したポイントや注意点、そして例文を参考にして、塾講師の志望動機記述に役立ててくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら