就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 面接でおさえておきたいポイント!ツボをおさえてアピールしよう!

面接でおさえておきたいポイント!ツボをおさえてアピールしよう!

就職活動の面接は、第一印象が重要である。受ける企業の情報を事前に仕入れ、マナ-を守ってしっかりと対応しましょう。必ず聞かれる志望動機やガクチカでは、ポイントを押さえて、自己アピールにしっかり繋がる受け答えをすることが内定ゲットの近道となります。

毎年リクルートスーツに包まれた就活生を街で見かけると、「今年もまた就職活動の季節がやってきた」と苦い思い出や幸運だった経験が蘇るという人も多いのではないでしょうか。

そもそも新卒を一斉に採用するというのは、世界的に見ても珍しい方法です。しかし、考えようによっては仕事の経験を武器にしなくても、良い分だけラッキーだと言えるでしょう。みんなスタートラインは同じだということだからです。では、何が採用と不採用の分かれ目となるのでしょうか。それはズバリ面接に他ならないです。もちろん筆記試験も大切ですが、最後の決め手となるのは面接であることを心して就活に臨みましょう。

面接での基本的なマナー

人は見かけが大事だとよく言われるように、第一印象というのは非常に重要なポイントです。これは別に、イケメンだったり可愛かったりしなければいけないということではありません。

まずは、面接官に良い印象を与える服装を心がけましょう。ピアス等は外して、髪型も見苦しくないように整えておくなど、身だしなみは社会人としての常識を問われるということを忘れないことが重要です。

それから、面接会場へ到着する時間にも注意しましょう。集合時間に遅刻するのは論外ですが、到着が早過ぎるというのも、密かなマイナスポイントとなりえます。理想的と言われているのは、ズバリ10分前の到着です。万が一、時間に遅れるようなことがあったら、遅れそうな時点ですぐに面接会場に電話を入れ、まずは遅刻についてお詫びした上で、理由と何時頃に到着出来るかを伝えましょう。

さて、面接会場では入室前にノックをして、必ず「どうぞ」と言われてから入室するのがマナーです。面接の途中で携帯電話の呼び出し音が鳴ったりしないように、電源は事前に切っておくようにしましょう。 椅子に着席したら、両手は軽く握って膝の上に置くと良い印象を持たれます。ここで緊張するなと言うのは無理な話ですが、質問は面接官の目を見てハキハキと答えるようにしましょう。緊張すると早口になりがちなので、意識してゆっくりと話すことが、成功へのポイントとなることを是非覚えておきましょう。

目立つだけではいけないグループディスカッション

最近では、採用試験にグル-プディスカッションを取り入れている企業も増えています。グル-プディスカッションは、文字通り学生たちをグル-プに分けて課題を与え、それぞれが役割に応じて議論を行うものです。かしこまった面接とは違って、学生同士の議論となるため、つい熱く語ってしまったり、何度も質問をしてしまったりということがありがちですが、これは全く自己アピールには繋がらないということを頭の中に入れておきましょう。

そもそもグル-プディスカッションの課題となりやすいのは、答えがないことに対するディスカッションです。つまり、企業が求めているのは明確な答えなどではないのです。 採用担当者にとってのポイントは、各学生の協調性やコミュニケ-ション能力リ-ダ-シップなどの点です。

もちろん、誰かが意見を言うだろうと人任せにして自分の意見も言えないようでは困ってしまいますが、人の話のコシを折ったり、自分の意見をごり押ししたりするようでは、協調性がない印象を与えてしまいます。たとえ筆記試験の成績が良く、対面接官との面接はソツなくこなすタイプでも、チ-ムワ-クに欠ける学生は採用されにくいのです。

何故なら、実際に働くようになったら、仕事というのはひとりでは完結しないことが多く、どうしても誰かと協力して行わないと回らないということが多いからです。 つまり、ここで、例えば発言が少ない学生に「どう思いますか?」などと会話の機会を促してあげるような心遣いを見せれば、面接官の印象がワンランクアップするかもしれないことが言えます。

明確にしておきたい志望動機

面接で必ず聞かれることのトップ3に入るのは、なんと言っても志望動機です。「どうして我が社に入社したいのか。」これは企業にとってだけでなく、面接官個人にとっても重要なことなのです。何故なら面接を受けに来た学生のうちの何人かは、将来部下になって実際に一緒に働くことになるわけですから、ただ何となく「就職しなければいけないから」として受けに来た学生と、「御社に是非!」という志を持っている学生とでは、意気込みのスタ-トラインが違うとして捉えられるのです。

例えば志望動機を聞かれて、「自分はこの業界に興味を持っているので、一生の仕事としたいと思います。」などと答えたらどうだろうか。確かに、会話としては成り立っているように見えるが、面接官としては、「だったら別にウチの会社じゃなくてもいいんじゃないの?」ということになりかねないのです。

逆に、入社試験を受ける会社の経営方針や情報を事前に勉強して、具体的な例を挙げて「御社のこの部分に感銘した」などということをアピールしたらどうなりますか。まずは、その企業について事前に勉強をしているということを相手に理解してもらえるでしょう。

それから、同じ業界には他にもたくさん企業はあるけれども、自分はこんな理由でこの会社に入りたいんだという気持ちが伝わりやすくなります。 確かに、何社も受けるとなると、情報集めだけでも大変なことかもしれません。しかし、採用を勝ち取りたいのならば、受ける企業は全て第一志望だという気持ちで、具体的な志望動機を簡潔にまとめることを心掛けてみましょう。

合否の分かれ道「ガクチカ」

志望動機と並んで必ず聞かれると言っても良いのが、「ガクチカ」ではないでしょうか。学生時代に何に力を入れたのか、ということがあまりに聞かれ過ぎるからガクチカという言葉が広まったのかもしれません。

このガクチカはひとりひとりの答えが異なるからこそ、大きなアピ-ルポイントにもなり得るのです。 まずは企業が何故学生の時に力を入れたことを聞きたがるのか、ということを考えてみましょう。いくら第一印象が良くて会話力に長けていても、結局会社はその瞬間だけでは学生を判断することは難しいものです。

そこで、企業が知り得ない学生の「過去の話」を聞くのです。要するにガクチカを聞くことによって、その学生の本質を探ろうとしている訳です。当然そこには「それでなければいけない」ということはありません。人によってバイトに力を入れたという人もいれば、サ-クル活動に燃えたという人もいるでしょう。でも、大切なのは何をやったかということよりも、それによって何を得たかということなのです。ですから、ガクチカを聞かれたら、どんな目的意識でどんな取り組みをし、そしてその経験から何が得られたかということを具体的に答えることが、内定ゲットに繋がるのです。

ひと昔前までは、体育会系出身だったり留学経験の有無が採用に大きく貢献したとも言われていたが、昨今は採用に繋がるポイントではなくなりつつあるのが事実です。それよりも、現在ではガクチカをいかにしっかり回答出来るかが、合否を握るカギとなっているのです。

就職活動のイロハが少しは見えてきたところで言えることは、たとえすぐに内定が出なかったとしてもそれほど焦る必要はないということです。また、何度「お祈りメ-ル」をもらっても決して諦めないようにしましょう。

面接のマナ-や重要ポイントを押さえたら、堂々と志望企業を受けに行きましょう。最初の会社で内定がもらえなくても、自分に合った会社というものは必ず見つかるものです。内定を焦ったためにフタを開けたらブラック企業だったなどという話は、枚挙にいとまがないくらいあります。長い社会人生活の最初の一歩だからこそ、相思相愛の会社が見つかるように、じっくりと腰を据えて受ける会社を吟味することも必要なことなのではないでしょうか。

  • フェイスブック
  • ツイッター

梶

この記事を書いた人

#福島出身 #15卒 #元ペット業界志望 #人事部立ち上げ #鋼メンタル #採用知識オバケ #夢は逃げない、逃げるのはいつも自分 #犬 #一眼レフ

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら