水ingは、上下水道・浸出水処理・汚泥再生処理などさまざまな分野で水処理事業を展開している会社です。しかし、事業内容だけでなく給与事情について知りたい人もいるでしょう。
本記事では、水ingの基本情報のほか、年収の平均額や初任給、募集要項について解説します。競合会社も2社挙げているので、ぜひ参考にしてみてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
水ingの平均年収と初任給

社員が受け取っている給与を調べれば、入社後の生計の立て方を想定しやすくなるのが利点です。ここでは、水ingの年収の平均額や初任給を説明します。
- 水ingの平均年収は441万
- 水ingの初任給
水ingの平均年収は441万
水ingの年収や従業員の状況がわかるデータは以下のようになっています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
441 | 4,300名 | 45 | 13.9年 |
水ing株式会社の平均年収、年間給与所得情報 − 転職ならdoda(デューダ)
水ingの「年収・給与制度」 OpenWork
※この企業は未上場のため、上記のように他企業の情報を引用しています。
なお、国税庁が発表している全企業の平均勤続年数は12.7年なので、水ingの平均勤続年数は全企業と比べるとやや長いと判断できます(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査)。
水ingの初任給
水ingの初任給は、以下のように学歴によって変動します。
初任給 | |
職能給 | 学士:238,000円、修士:261,000円、博士:272,000円 |
高専本科卒 | 220,000円 |
高専専攻科卒 | 238,000円 |
上記の金額は2024年4月の見込みで、諸手当としては通勤手当や時間外手当などが支給されるのが特徴です。
水ingの募集要項

水ingの募集要項は、以下の表の通りです。
業務内容 | 水処理プラントの設計・開発・施工管理、営業・調達・管理、運転技術指導など |
昇給賞与 | ・昇給:年1回 ・賞与:年2回 |
勤務地 | 本社(東京)・各支店・研究開発センターまたは薬品技術センター(袖ヶ浦) |
勤務時間 | 8:45〜17:30(うち休憩時間は1時間、本社は実働7時間45分) |
勤務形態 | 在宅勤務制度・フレックス制度・時差出勤制度 |
休日休暇 | 2024年の年間休日は125日予定・完全週休2日制(土日祝)・年末年始や夏季休業あり・年次有給休暇(初年度は10日間、2年目からは年間で20日間) |
福利厚生 | 社会保険完備・育児介護休業・確定拠出年金制度・財形貯蓄制度・給付型退職年金制度・資格取得支援制度・独身寮・社宅 |
全社総合職の平均時間外労働は月あたり約15時間と発表されています。
水ingの企業情報

企業の基本情報をおさらいすれば、会社ならではの魅力に気づくきっかけになるのが利点です。ここでは、事業内容・実績や売り上げ・根底にある理念について紹介します。
- 水ingの事業内容
- 水ingの売り上げ・実績
- 水ingの基本理念
①水ingの事業内容
水ingでは、エンジニアリング・研究開発・薬品・公民連携・オペレーション事業が展開されています(引用元:事業紹介 | 水ing株式会社)。
1931年から水インフラの第一線を支え続ける中で技術やネットワークを培い、地域のニーズにも対応できる総合力を備えているのが強みです。
研究開発事業では水処理に関する経験や知見をもとに、下水道から排出されるリンを直接回収した上で再利用できる形態に処理するシステムを開発しました。
②水ingの売り上げ・実績
水ingの営業利益は以下のように前年度より減少しているものの、売上高は増加しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
売上高 | 113億8,800万円 | 101億4,500万円 | 109億3,100万円 |
営業利益 | 5億1,100万円 | 6億8,900万円 | 5億300万円 |
純利益 | 1億8,300万円 | 42億7,000万円 | 32億3,800万円 |
2023年には開発した台車牽引汚泥掻寄機が日刊工業新聞社賞を受賞し、2024年には楕円板レーキ型ろ過濃縮機で建設技術審査証明を取得した実績があります。
③水ingの基本理念
水ingの経営理念は、以下のようになっています。
生命の源の水に関わる事業でいつまでも社会に貢献する |
大切にする価値観として、やってみる・やりきる・認め合う・つながり拡げる・今変化し進化する・誇りを持つことを掲げているのも特色です。
水ingの競合企業2社

競合企業の業績もチェックすることで、会社ごとの強みを分析しやすくなります。水ingの競合会社は、以下の2社です。
- 日立製作所
- メタウォーター
①日立製作所
日立製作所の2022年度の業績や社員データは、以下の表の通りです。
売上高(百万円) | 10,881,150 |
従業員数(人) | 28,672人 |
平均年間給与(万円) | 915 |
平均年齢(歳) | 42.9歳 |
平均勤続年数(年) | 19.3年 |
品質と信頼性で評価されるプロダクトの実績・制御運用技術・ITを掛け合わせ、さまざまな業種に対応した手法を商材化して適切な解決策を提供しているのが強みです。
②メタウォーター
メタウォーターの有価証券報告書によると、2022年度の実績は以下の表の通りです。
売上高(百万円) | 150,716 |
従業員数(人) | 1,679 |
平均年間給与(万円) | 821 |
平均年齢(歳) | 43.3 |
平均勤続年数(年) | 17.2 |
ろ過システムやオゾン処理システムなどの機械技術・変電設備などの電気技術・ICTを取り入れた運転管理技術を活かし、トータルで対応できる解決策を提供しているのが強みです。
水ingについて理解を深めよう
水ingについてリサーチして、理解を深めましょう。水ingは水処理に関する専門技術力の高さを活かし、多様な事業体のニーズへの対応力を高めている会社です。競合企業の得意分野も見比べて、水ingだからこそ惹かれるポイントを見つけましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。