就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 丹青社の平均年収・企業情報を解説|競合企業との比較も紹介

丹青社の平均年収・企業情報を解説|競合企業との比較も紹介

株式会社丹青社は商業施設や展示施設の内装および展示物等を製作する企業です。そんな丹青社について「平均年収はどのくらい?」「競合企業の情報とも比較したい」と考える就活生も多いでしょう。

今回丹青社について平均年収をはじめとした就活に役立つ情報を紹介します。競合企業の情報も取り上げていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

企業分析をサポート!便利ツール集

丹青社の平均年収は802万円

丹青社の平均年収は802万円です。丹青社の有価証券報告書から、同社の平均年収や従業員に関する情報を紹介します。

平均年収従業員数平均年齢平均勤続年数
8,028,112円1,045人43.5歳16.2年
引用元|株式会社丹青社 第65期有価証券報告書

参考として、日本全体の平均年収も紹介します。

国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、令和4年度の給与所得者の平均給与は458万円でした。丹青社の平均年収は日本の平均年収を大きく上回る金額といえますね。

丹青社の募集要項

続いて丹青社の募集要項を紹介します。

募集職種プランナー職
デザイナー職
営業職
制作職
データアナリスト職
スタッフ職
勤務地東京本社
札幌支店
名古屋支店
関西支店
九州支店
福利厚生退職金制度
独身寮
従業員持株会
共済会
財形貯蓄
資格取得支援
契約保養所
EAP制度 他
初年度研修新入社員研修
OJTサポート
フォローアップ研修 他
休日休暇完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇
慶弔休暇 他
引用元|株式会社丹青社採用サイト 募集要項

福利厚生や休日休暇が充実しているため、働きながらもプライベートを大切にできそうですね。また、初年度研修の具体例が明記されており、入社後のイメージをしやすい点も嬉しいポイントです。

丹青社の企業情報

丹青社の企業情報を以下3つの観点から紹介します。

  1. 丹青社の事業内容
  2. 丹青社の売り上げ・実績
  3. 丹青社の基本理念

①丹青社の事業内容

はじめに丹青社の事業内容の紹介です。

丹青社の主要事業として、商業施設や展示施設の内装・展示物等の製作が挙げられます。複合商業施設などの大型施設から新業態専門店の多店舗展開まで手掛けており、年間プロジェクト数は6,000件超とかなりの数です。

同社の事業はさらに3つの分野に大別されます。

  • Commercial
    「にぎわい、売れる空間づくり」がキャッチコピーです。
  • Communication
    「共感を生み、ファンを増やす空間づくり」を掲げます。
  • Culture
    「文化を伝え、活かす空間づくり」を実現します。博物館から博覧会まで幅広く手掛けており、実績も豊富です。

参照元|株式会社丹青社公式サイト 事業紹介

②丹青社の売り上げ・実績

続いて丹青社の売り上げ・実績を紹介します。2022年1月期から2024年1月期までの毎期の売上高および利益は以下の通りです。

2022年1月期2023年1月期2024年1月期
売上高(百万円)62,71464,22181,200
営業利益(百万円)2,0246163,883
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)1,4344592,771
引用元|株式会社丹青社公式サイト 業績ハイライト

新型コロナウイルス感染症の影響か2022年1月期~2023年1月期はやや落ち込み気味でしたが、2024年1月期には回復していますね。

③丹青社の基本理念

丹青社の基本理念として、同社のパーパスとバリューを紹介します。

パーパス
空間から未来を描き、
人と社会に丹青(いろどり)を。

バリュー
・人と向き合う
空間を通じてつながる仲間やステークホルダーの想いに誠実に向き合う。

・丹精をこめる
プロフェッショナルの矜持と業(わざ)で、一つ一つの仕事に真摯に取り組む。

・いまの先に挑む
しなやかな思考と創造力で自らを成長・変革させながら、挑戦し続ける。

・個性をかけ合わせる
きらめく創造性、尖った技術、それぞれの個性を認め合い、こころを一つにする。

・仕事を楽しむ
全ての仕事と変化を楽しむ。
引用元|株式会社丹青社公式サイト 会社情報

なお社名に含まれている丹青について、「赤(丹)・青の基本的な2色から“豊かな色彩”を示し、転じて絵画や画家、絵を描くことを広く指した中国に由来する語」と紹介されています。社会を「丹(あか)と青」の豊かな色で鮮やかに彩ることを、同社の存在意義の1つとしているそうです。

丹青社の競合企業

就活に向けた企業研究は、自分の興味がある企業だけでなく、同業界の競合企業についても行いましょう。今回は丹青社の競合企業として以下の3社を紹介します。

  1. 乃村工藝社
  2. スペース
  3. ラックランド

①乃村工藝社

株式会社乃村工藝社は商業施設から博物館まで比呂が集う空間の総合プロデュースを手掛ける企業です。「われわれは、人間尊重に立脚し新しい価値の創造によって豊かな人間環境づくりに貢献する」を経営理念としています。

売上高110,928百万円
従業員数1,272人
平均年間給与7,803,786円
平均年齢42.0歳
平均勤続年数12.9年
引用元|株式会社乃村工藝社 第86期有価証券報告書

②スペース

株式会社スペースは人々が集い過ごす商空間のプロデュースを専門とする企業です。「世の中を、希望にあふれた空間にする。」をビジョンとしています。

売上高46,707,111千円
従業員数820人
平均年間給与6,744千円
平均年齢39.3歳
平均勤続年数14.0年
引用元|株式会社スペース 第51期有価証券報告書

③ラックランド

株式会社ラックランドは『食』に関わる商業施設や店舗の設計および商空間制作を中心とする企業です。「商空間創りを通じ、皆の笑顔をつくりだすこと」をミッションとしています。

売上高41,106,386千円
従業員数987人
平均年間給与5,195千円
平均年齢38.9歳
平均勤続年数7.0年
引用元|株式会社ラックランド 第53期有価証券報告書

丹青社について理解を深めよう

就活に向けた企業研究では、年収や売上のように客観的かつ正確な情報の収集が欠かせません。上場企業の場合、企業の公式サイトとあわせて有価証券報告書にも目を通すのが理想です。

今回は丹青社について紹介しました。丹青社の企業研究を進め、同社に対する理解を深めていきましょう。

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら