就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 【企業分析】富士通japanの平均年収・初任給|競合企業の情報も紹介

【企業分析】富士通japanの平均年収・初任給|競合企業の情報も紹介

富士通japanは、国内に存在する問題・課題に対してデジタル技術によるソリューション提供を目指す企業です。

ITサービスを手掛ける企業を中心に業界研究を進めている就活生の中には、富士通japanについて興味を持った方もいるのではないでしょうか。

本記事では、富士通ジャパンの平均年収や初任給、そして事業内容などを幅広く紹介します。

競合他社の紹介も行っているので、ぜひともチェックしてくださいね。

企業分析をサポート!便利ツール集

富士通japanの平均年収と初任給

ここでは、富士通japanの従業員の収入面について以下の2項目に整理して紹介します。

  1. 富士通japanの平均年収は878万
  2. 富士通japanの初任給

一般的な水準との比較も行っているので、ぜひご参考にしてくださいね。

富士通japanの平均年収は878万

富士通japanの従業員の平均年収は、878万円です(引用元:富士通「2023年3月期有価証券報告書」)。

以下で、富士通japanの従業員のデータを共有します。

平均年収(万円)従業員数(人)平均年齢(歳)勤続平均年数(年)
878124,055(連結)43.719.1
引用元:富士通「2023年3月期有価証券報告書」

国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。

つまり、富士通japanの従業員の年収は一般平均と比較して非常に高い水準であると考えられるでしょう。

富士通japanの初任給

富士通japanの初任給は、以下の通りです。

学歴初任給
高専卒220,000円(年収見込み381万円※時間外含まず)
学部卒255,000円(年収見込み443万円※時間外含まず)
修士了275,000円(年収見込み476万円※時間外含まず)
博士了キャリア入社者基準博士号取得者:290,000円以上
博士号未取得者:280,000円以上
引用元:富士通採用サイト「新卒採用情報」

高いスキルや専門性を持って入社後すぐ第一線で活躍できると判断された人材は、キャリア採用者と同様に業務に応じて賃金が決められることもあります。

富士通japanの募集要項

富士通japanの募集要項は、以下の通りです。

募集職種ビジネスプロデューサー/ソリューションエンジニア/データサイエンティスト/
研究開発(ソフトウェア開発・ハードウェア開発・研究)/施工管理/デザイン/
コーポレート(サプライチェーンマネジメント、法務、知的財産、財務・経理、総務・人事)/
マーケティング
給与改定年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
勤務地Fujitsu Technology Park(川崎)、Fujitsu Solution Square(東京)、
Fujitsu Uvance Kawasaki Tower(川崎)、Osaka Hub(大阪)、研究所(川崎、厚木など)
他、国内外全事業所
※現在多くの社員が、自宅やサテライトオフィスからのテレワーク勤務を行っています。
※2024年4月時点の情報です。
勤務時間8時45分~17時30分(標準労働時間7時間45分/休憩1時間)
※上記は標準勤務時間帯ですが、「コアタイムのないフレックス勤務」を適用している
職場も多くあります。
募集学科全学部全学科
募集対象高等専門学校/大学/大学院を2025年3月までに卒業(修了)見込みの方
または既卒の方で新規卒業予定者と同じ枠組みによる採用を希望される方
(職歴の有無は問いません)
引用元:富士通採用サイト「新卒採用情報」

テレワークやフレックス勤務を職場によって取り入れており、一定の柔軟な働き方も期待できるでしょう。

富士通japanの企業情報

ここでは、富士通japanの企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。

  1. 富士通japanの事業内容
  2. 富士通japanの売り上げ・実績
  3. 富士通japanの基本理念

①富士通japanの事業内容

富士通は、国内外の顧客をデジタルテクノロジーによって支え、付加価値の高いサービスを提供する「ソリューションベンダー」です。

その中で富士通japanは、国内や地域の成長を促し、企業や事業のデジタル革新を推進しています。

以下のように、富士通japanのシステム導入実績は多種多様です。

  • クラウド電子カルテ
  • 環境業務システム
  • クラウド業務システム
  • 環境システム
  • 店舗発注クラウドサービス
  • クラウド基幹システム
  • 図書館業務クラウド連携
  • 地域連携介護システム

引用元:富士通採用サイト「事業紹介」

②富士通japanの売り上げ・実績

富士通グループの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。

2020年度2021年度2022年度
売上収益3兆5,897億200万円3兆5,868億3,900万円3兆7,137億6,700万円
営業利益2,663億2,400万円2,192億100万円3,356億1,400万円
税引前利益2,918億5,500万円2,399億8,600万円3,718億7,600万円
親会社株主に帰属する
当期純利益
2,027億円1,826億9,100万円2,151億8,200万円
引用元:富士通「2023年3月期有価証券報告書」

2021年度は減益で終わりましたが、2022年度は富士通japanの国内SI/サービスも伸長しグループ全体で増益を達成しました。

参考元:富士通「2022年度決算概要」

③富士通japanの基本理念

富士通グループが掲げているパーパス(企業の存在意義)は、以下の通りです。

富士通グループのパーパス
イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく
引用元:富士通採用サイト「企業情報」

上記を受けて富士通japanでは、人口減少や少子高齢化など日本特有の課題に対してデジタル技術によるソリューションの提供を目指しています。

国内市場における富士通グループの中核会社として、日本のデジタル化や社会課題の解決への貢献を目指す企業だと言えるでしょう。

富士通japanの競合企業3社

ここでは、富士通japanの競合企業として以下の3社を紹介します。

  1. 日立製作所
  2. エヌ・ティ・ティ・データ
  3. NEC

①日立製作所

日立製作所は、国内でも非常に高い知名度を持つ電気機器メーカーです。

電気機器メーカーとして、情報システムや家電製品、電子デバイス、電力・エネルギーシステムなど幅広い製品を提供しています

売上高(百万円)10,881,150
従業員数(人)322,525(連結)
平均年間給与(万円)915
平均年齢(歳)42.9
平均勤続年数(年)19.3
引用元:日立製作所「2023年3月期有価証券報告書」

②エヌ・ティ・ティ・データ

エヌ・ティ・ティ・データは、情報システムの開発や運用、その他のサービスを提供している企業です。

NTTという大企業グループに属していることから、強固な顧客基盤を持つことが大きな強みだと言えるでしょう。

売上高(百万円)3,490,182
従業員数(人)195,106(連結)
平均年間給与(万円)867
平均年齢(歳)39.0
平均勤続年数(年)14.5
引用元:エヌ・ティ・ティ・データ「2023年3月期有価証券報告書」

③NEC

NECは、ITサービスのサポートやコンサルティングなどを行っている企業です。

創業から既に120年以上が経過している老舗企業であり、現在でも通信やセキュリティ、そしてAIなどの分野で高い国際競争力を持っています。

売上高(百万円)3,313,018
従業員数(人)118,527(連結)
平均年間給与(万円)842
平均年齢(歳)43.5
平均勤続年数(年)18.1
引用元:日本電気「2023年3月期有価証券報告書」

富士通japanの企業分析を就活に活かそう

富士通japanは、日本が抱える課題に対してデジタルの力でソリューションの提供を目指す企業です。

富士通japanの企業研究を進めるにあたっては、近年の業績推移を一定程度把握して競合他社との違いを整理することが大切でしょう。

若林

このメディアの監修者

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら