住友大阪セメントは、鉱産品・セメント・建材・新材料・光電子事業を展開している会社です。
しかし、事業内容だけでなく給与について知りたいと感じる人もいるでしょう。
本記事では、住友大阪セメントの年収の平均額や初任給、基本情報、募集要項について解説します。
競合企業の例も3つ挙げているので、ぜひチェックしてみてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
住友大阪セメントの平均年収と初任給

住友大阪セメントの給与金額をチェックすれば、入社後の生計の立て方を想像しやすくなるのが利点です。ここでは、年収の平均額や初任給を説明します。
- 住友大阪セメントの平均年収は692万
- 住友大阪セメントの初任給
住友大阪セメントの平均年収は692万
住友大阪セメントの2022年度の有価証券報告書によると、年収や社員に関連した情報は以下のようになっています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
692 | 1,243 | 42.7 | 18.7 |
なお、国税庁が発表している全企業の平均勤続年数は12.7年なので、住友大阪セメントの平均勤続年数は長めであるとわかります(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査)。
住友大阪セメントの初任給
住友大阪セメントの初任給は、以下のように学歴によって変動します。
総合職 | 初任給 |
高卒 | 199,500円 |
高専卒 | 215,500円 |
大卒 | 235,500円 |
博士卒 | 270,000円 |
修士卒 | 256,530円 |
総合職の場合は諸手当として、家族手当・通勤手当・住宅手当・超過勤務手当などが追加で支給されます。
住友大阪セメントの募集要項

住友大阪セメントの募集要項は、以下の表の通りです。
採用学科 | ・事務系:全学部全学科 ・技術系:機械・通信・電気・物理・電子・土木・資源・建築・化学工学など |
昇給賞与 | ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(6月と12月) |
勤務地 | 本社や全国の支店・研究所・工場・事業所(海外事業所も含む) |
勤務時間 | ・本社・支店・研究所:9:00~17:45 ・工場・事業所:8:00~16:45(どちらもフレックスタイム制あり) |
休日休暇 | ・年間休日は125日(完全週休2日制・土日祝日・夏期や年末年始、GWなど) ・年次有給休暇は初年度15日(計画年休・積立休暇・特別休暇あり) |
また求める人材としては、どんな状況でも明るく挑戦する前向きさ・立場や年齢を問わず協働できる姿勢・最後まで誠実に取り組む粘り強さを重視しています。
住友大阪セメントの企業情報

企業情報を確認すれば、会社ならではの特色を見つけやすくなるのがポイントです。ここでは、事業内容や業績、経営理念について説明します。
- 住友大阪セメントの事業内容
- 住友大阪セメントの売り上げ・実績
- 住友大阪セメントの基本理念
①住友大阪セメントの事業内容
住友大阪セメントでは、鉱産品・セメント・建材・新材料・光電子事業が展開されています(引用元:会社概要・会社情報 | 住友大阪セメント)。
鉱産品事業では高純度で良質な石灰石を国内有数の規模で取り扱っているのが強みで、機能性材料事業ではナノ粒子製造技術を独自に培っています。
機能性を付加したセラミックスは今後も需要が見込める半導体製造装置などに使われているのが特徴です。
②住友大阪セメントの売り上げ・実績
住友大阪セメントの営業利益や自己資本比率は、以下のように減少傾向にあります。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
売上高 | 2,393億円 | 1,842億円 | 2,047億円 |
営業利益 | 166.3億円 | 68.8億円 | -85.6億円 |
自己資本比率 | 61.8% | 60.7% | 51.2% |
工期短縮が図れる鉄筋防錆材、業界初の防塵性と無収縮性を両立させたモルタルなどの新製品を生み出した実績もあります。
③住友大阪セメントの基本理念
住友大阪セメントの企業理念は、以下の通りです。
地球環境に配慮しながら技術開発を続け、さまざまな事業活動を通して豊かな社会の発展や維持に貢献する |
新卒採用の選考では、責任感を持って協力しながら業務を進められる人材を求めるため、責任感やコミュニケーション能力を重点的に見ているのが特徴です。
住友大阪セメントの競合企業3社

競合会社の情報も把握していれば、会社ごとの事業展開の傾向を掴みやすくなります。住友大阪セメントの競合企業は、以下の3つです。
- 太平洋セメント
- トクヤマ
- 琉球セメント
①太平洋セメント
太平洋セメントの2022年度の実績は、以下の通りです。
売上高(百万円) | 809,542 |
従業員数(人) | 1,841 |
平均年間給与(万円) | 729 |
平均年齢(歳) | 40.1 |
平均勤続年数(年) | 17.8 |
セメント製造技術だけでなく生活ごみや災害廃棄物などを処理する環境技術も世界トップレベルに達しているのが強みです。
またアメリカ西海岸・東南アジア・中国などの世界の環太平洋地域に9か所の工場を設置しています。
②トクヤマ
トクヤマの2022年度の業績や社員のデータは、以下のようになっています。
売上高(百万円) | 351,790 |
従業員数(人) | 2,459 |
平均年間給与(万円) | 704 |
平均年齢(歳) | 41.27 |
平均勤続年数(年) | 17.00 |
国内有数の発電能力を誇る自家発電所で作られた電力や蒸気を自社プラントに活かすといった、循環型の製造システムを組み立てているのが強みです。
電解事業では衣食住に活用できる苛性ソーダを生産しています。
③琉球セメント
琉球セメントの2022年度の売上高や社員の関連情報は、以下の通りです。
売上高(千円) | 16,450,804 |
従業員数(人) | 104 |
平均年間給与(万円) | 516 |
平均年齢 | 39歳1ヵ月 |
平均勤続年数 | 15年7ヵ月 |
沖縄県で唯一のセメントメーカーとして、沖縄の資源を生かし原料の調達から製造までを一社で賄っているのが強みです。
宇部興産株式会社や宇部サンド工業株式会社といった山口県にルーツを持つ企業と主要な取引を行っています。
住友大阪セメントを調べて企業研究を進めよう
住友大阪セメントを調べて企業研究を進めましょう。住友大阪セメントは、高レベルな品質管理力やナノ粒子製造技術を持ち、高品質な石灰石を取り扱っている企業です。
競合企業の強みもあわせて確認して、住友大阪セメントならではの魅力を探しましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。