住友倉庫は国際輸送事業・港湾運送事業・不動産事業・倉庫事業を展開している会社です。
しかし、事業内容だけでなく給与について知りたいと考える人もいるでしょう。
本記事では、住友倉庫の年収の平均額や初任給・基本情報・募集要項を解説します。競合企業の業績も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
住友倉庫の平均年収と初任給

住友倉庫の給与に関するデータを確認すれば、入社後に受け取れる報酬を具体的にイメージしやすくなるのが利点です。ここでは、年収の平均額や初任給を紹介します。
- 住友倉庫の平均年収は785万
- 住友倉庫の初任給
住友倉庫の平均年収は785万
住友倉庫の2022年度の有価証券報告書によると、年収や社員に関する情報は以下のようになっています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
785 | 835 | 37.3 | 13.5 |
なお、国税庁が発表している全企業の平均勤続年数は12.7年なので、住友金属鉱山の平均勤続年数は1年ほど長いことがわかります(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査)。
住友倉庫の初任給
住友倉庫の初任給は、職種や学歴によって変動します。
総合職 | 初任給 |
大卒 | 240,000円 |
事務職 | 初任給 |
短大学 | 166,000円 |
大卒 | 194,000円 |
総合職は東京・大阪・横浜・名古屋・神戸・海外拠点が勤務地の候補となりますが、事務職は居住地から通勤できる事業所のみが勤務地となるのが違いです。
住友倉庫の募集要項

住友倉庫の募集要項は、以下の表の通りです。
採用学部 | 全学部全学科 |
諸手当 | 通勤費など |
勤務時間 | 9:00~17:00 |
休日 | 有給休暇(20日)・慶弔休暇・夏季特別休暇(5日)・誕生日休暇・リフレッシュ休暇など |
福利厚生 | 積み立て年金制度・財形貯蓄制度・カフェテリアプラン・保養所・持株会など(全国勤務者は社宅や寮、住宅融資制度も利用可能) |
求める人物像としては、使命感を持ち課題に向かって誠実に取り組む姿勢・自分から考える姿勢・自ら行動して挑戦する姿勢が挙げられているのもポイントです。
住友倉庫の企業情報

会社の基本的な情報を把握していれば、会社ならではの魅力を見つけるきっかけになるのがメリットです。ここでは、事業内容や業績、企業理念について説明します。
- 住友倉庫の事業内容
- 住友倉庫の売り上げ・実績
- 住友倉庫の基本理念
①住友倉庫の事業内容
住友倉庫では、国際輸送事業・港湾運送事業・不動産事業・倉庫事業が展開されています(引用元:業務紹介|住友倉庫 新卒採用サイト)。
高いレベルのコーディネート力と独自のネットワークを物流事業に生かしているのが強みです。
倉庫事業においては、保管だけでなく梱包・流通管理・検品・配送の業務すべてに対応しています。
不動産事業ではオフィスビルやビジネスホテルなどを取り扱うほか、物件のリースバックなども行っているのが特徴です。
②住友倉庫の売り上げ・実績
住友倉庫の営業利益や1株当たりの当期純利益は、以下のように3期連続で増加しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
営業収益 | 1,920億2,400万円 | 2,314億6,100万円 | 2,239億円4,800万円 |
経常利益 | 135億5,200万円 | 304億2,100万円 | 291億1,500万円 |
1株当たり 当期純利益 | 101.72円 | 242.55円 | 281.09円 |
近年は独自の物流管理システムの「SWIFT」を導入し、ネットを活用して国際貨物追跡システムを開発した実績があります。
③住友倉庫の基本理念
住友倉庫は、グループの企業理念として以下の事柄を掲げています。
万人が要する社会インフラである物流を、時代を問わず真摯に下支えしながら、お客様や社会のニーズに応えて新たなサービスを創造する |
また長期ビジョンとして、物流業以外の業種と連携し、積極的にデジタル技術を導入して活用すること・顧客のグローバルなサプライチェーン構築を支えること・人材の育成を更に強化することなどを提示しています。
住友倉庫の競合企業3社

競合企業の情報もあわせて調べれば、会社ごとの傾向や強みを理解しやすくなります。住友倉庫の競合会社は、以下の3つです。
- 三井倉庫ホールディングス
- 三菱倉庫
- 上組
①三井倉庫ホールディングス
三井倉庫ホールディングスの2022年度のデータは、以下の表の通りです。
売上高(百万円) | 300,836 |
従業員数(人) | 201 |
平均年間給与(万円) | 807 |
平均年齢(歳) | 42.4 |
平均勤続年数(年) | 13.2 |
倉庫業界に属する会社の中でも大規模なグローバル展開を行っているのが強みです。
M&Aや設備投資を積極的に行うことで、さまざまな物流分野の課題に応えられる体制を整えています。
②三菱倉庫
三菱倉庫ホールディングスの2022年度の実績は、以下の通りです。
売上高(百万円) | 300,594 |
従業員数(人) | 957 |
平均年間給与(万円) | 876 |
平均年齢(歳) | 40.4 |
平均勤続年数(年) | 16.0 |
医薬品物流をリードする会社として知られていて、食品から毒薬、危険品などさまざまな種類の貨物を取り扱う手法を培っているのが強みです。
③上組
上組の2022年度の業績や社員の関連情報は、以下のようになっています。
売上高(百万円) | 274,139 |
従業員数(人) | 3,674 |
平均年間給与(万円) | 619 |
平均年齢(歳) | 40.5 |
平均勤続年数(年) | 16.4 |
輸入青果物の品質を丁寧な温度管理で保つコールドチェーン体制を構築しているのが強みで、日本国内におけるバナナ輸入のシェアのうち、約60%を占めています。
住友倉庫を調べて企業研究を進めよう
住友倉庫の業績や年収のデータについて調べて、企業研究を進めましょう。
住友倉庫は独自のネットワークを活用し、さまざまなニーズを満たす物流システムを提供できる体制を整えているのが強みです。
競合会社の業績と照らし合わせて、住友倉庫だからこそ感じる魅力を見つけましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。