【企業分析】三井住友ファイナンス&リースの初任給や平均年収を紹介
三井住友ファイナンス&リース株式会社はリース・ファイナンスサービス・レンタルなど、各種貸付事業を展開する企業です。
そんな三井住友ファイナンス&リースについて「初任給や平均年収はどのくらい?」「競合企業の情報とも比較したい」と考える就活生も多いでしょう。
今回は、三井住友ファイナンス&リースについて平均年収や初任給、就活に役立つ情報を紹介します。競合企業の情報も取り上げていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
三井住友ファイナンス&リースの平均年収と初任給

はじめに三井住友ファイナンス&リースの平均年収と初任給を紹介します。年収は入社後のイメージをするのに欠かせない情報のため、早急に確認しましょう。
- 三井住友ファイナンス&リースの平均年収は890万
- 三井住友ファイナンス&リースの初任給
三井住友ファイナンス&リースの平均年収は890万
三井住友ファイナンス&リースの平均年収は890万円です。三井住友ファイナンス&リースの有価証券報告書から、同社の年収や従業員に関する情報を紹介します。
平均年収 | 従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
8,904千円 | 2,242人 | 42歳8ヶ月 | 14年3ヶ月 |
なお国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、令和4年度の給与所得者の平均給与は458万円でした。三井住友ファイナンス&リースの平均年収は、日本の平均年収を大きく上回る金額ですね。
三井住友ファイナンス&リースの初任給
続いて三井住友ファイナンス&リースの初任給を紹介します。職種および最終学歴別の初任給は以下の通りです。
総合職 | 初任給 |
大学卒 | 260,000円 |
大学院卒 | 280,000円 |
業務職 | 初任給 |
大学卒 ※大卒・院卒の区別なし | 195,000円 |
昇給は行動評価に応じて年1回、賞与は年2回です。
参考として、厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」から、令和4年の最終学歴別初任給の平均を紹介します。以下と見比べると、三井住友ファイナンス&リースの初任給は平均より高いことが分かりますね。
- 高校卒:181,200円
- 専門学校卒:212,600円
- 高専・短大卒:202,300円
- 大学卒:228,500円
- 大学院卒:267,900円
三井住友ファイナンス&リースの募集要項

三井住友ファイナンス&リースの募集要項から初任給以外の情報を紹介します。
担当業務 | ■総合職 営業・企画・管理・分析・組織運営などの業務 ■業務職 事務・営業及びこれらに付随する支援・管理などの業務 |
勤務地 | ■総合職 国内外の各拠点 ※転居を伴う隔地間転勤有り ■業務職 首都圏または近畿圏の各拠点 |
就業時間 | 9:00~17:30 (休憩1時間) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝祭日 年末年始(12/29~1/3) リフレッシュ休暇制度 ライフサポート休暇制度 半日休暇制度 傷病特別休暇制度 |
福利厚生・各種制度 | 育児休業 短期育児休業 在宅勤務制度 各種住宅制度 各種社会保険完備 退職金・年金制度 遺族年金 障害年金 他 |
手当・補助金 | 通勤手当 昼食費補給金制度 財形貯蓄制度 |
担当業務が書かれているため、入社後にどのような仕事をするのかイメージしやすいですね。休日休暇や福利厚生の制度が充実しており、プライベートと上手くバランスをとりながら働けそうなのも嬉しいポイントです。
三井住友ファイナンス&リースの企業情報

三井住友ファイナンス&リースの企業情報を以下3つの観点から紹介します。
- 三井住友ファイナンス&リースの事業内容
- 三井住友ファイナンス&リースの売り上げ・実績
- 三井住友ファイナンス&リースの基本理念
①三井住友ファイナンス&リースの事業内容
はじめに三井住友ファイナンス&リースの事業内容です。
同社公式サイトの会社概要ページでは、事業内容として以下の4つが挙げられています。
- 各種物品の賃貸・延払事業
- 営業貸付事業
- その他
- 各事業に関連するサービス等
リース・ファイナンスサービス・レンタルなど、各種貸付事業が中心といえるでしょう。
また、採用サイトでは以下8つの部門が紹介されています。
- コーポレートビジネス部門
- サプライヤービジネス部門
- プロダクト部門
- 不動産部門
- トランスポーテーション部門
- 国際部門
- ビジネスアドバイザリー部門
- コーポレートスタッフ
引用元|三井住友ファイナンス&リース株式会社採用サイト 事業領域と部門紹介
②三井住友ファイナンス&リースの売り上げ・実績
続いて三井住友ファイナンス&リースの売り上げ・実績を紹介します。2021年3月期から2023年3月期までの毎期の売上高・利益は以下の通りです。
2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
売上総利益(億円) | 1,563 | 2,216 | 2,635 |
経常利益(億円) | 450 | 1,194 | 1,365 |
親会社株主に帰属する当期純利益(億円) | 336 | 353 | 504 |
売上・利益ともに右肩上がりを続けていますね。
なお第62期の決算発表資料(連結)の中で公表されている2024年3月期の連結業績予想では、売上高と親会社株主に帰属する当期純利益が増加見込みとなっています。
③三井住友ファイナンス&リースの基本理念
三井住友ファイナンス&リースの基本理念として、ミッションとビジョンを紹介します。
<ミッション> 私たちは、時代を先取りし、 付加価値の高いサービスを提供することにより、 広くお客さまと社会の持続的な発展に貢献します <ビジョン> お客さまの最良のビジネスパートナー SDGs経営で未来に選ばれる企業 社員のチャレンジと成長を応援する企業 デジタル先進企業 |
上記の理念は2020年4月に定められたものです。2007年10月に最初の経営理念が定められましたが、その後、経営理念・経営方針の再定義が行われました。
三井住友ファイナンス&リースの競合企業3社

就活における企業研究は、自分の興味がある企業だけでなく、同業界の競合企業についても行うのがおすすめです。
今回は三井住友ファイナンス&リースの競合企業として以下の3社を紹介します。
- オリックス
- 芙蓉総合リース
- 東京センチュリー
①オリックス
オリックス株式会社はリースを起点に幅広い分野で事業・サービスを展開する企業です。「変化に挑み、柔軟な発想と知の癒合で、未来をひらくインパクトを。」をパーパスとしています。
売上高 | 2,666,373百万円 |
従業員数 | 2,937人 |
平均年間給与 | 9,100,288円 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均勤続年数 | 16.0年 |
②芙蓉総合リース
芙蓉総合リース株式会社は法人向けのリース・ファイナンスサービスの提供を中心とする企業です。
「事業の領域拡大と更なる進化による新たな価値創造に果敢に挑戦し、豊かな社会の実現と持続的な成長に貢献する。」をミッションとしています。
売上高 | 688,655百万円 |
従業員数 | 816人 |
平均年間給与 | 8,734千円 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均勤続年数 | 14.1年 |
③東京センチュリー
東京センチュリー株式会社は国内リース事業やオートモビリティ事業、スペシャルティ事業等を展開する企業です。
「東京センチュリーグループは、高い専門性と独自性を持つ金融・サービス企業として、事業の成長に挑戦するお客さまとともに、環境に配慮した循環型経済社会の実現に貢献します。」を経営理念としています。
売上高 | 1,324,962百万円 |
従業員数 | 953人 |
平均年間給与 | 8,596,000円 |
平均年齢 | 43.7歳 |
平均勤続年数 | 16.8年 |
三井住友ファイナンス&リースを調べて企業研究を進めよう

今回は、三井住友ファイナンス&リースの平均年収・競合情報などについて紹介しました。三井住友ファイナンス&リースの企業研究を進め、同社に対する理解を深めていきましょう。
就活に向けた企業研究では情報収集が非常に重要です。特に売上高や年収のように、客観的かつ正確に把握できる数字の情報が欠かせません。上場企業の場合は、企業の公式サイトだけでなく有価証券報告書にも目を通すのが理想ですよ。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。