科研製薬は医薬品事業や動物薬、農薬事業を展開している会社です。しかし、事業内容だけでなく給与設定について知りたいと感じる人もいるでしょう。
本記事では、年収の平均額や初任給・募集要項・会社の基本情報について解説します。競合会社も3つ挙げているので、情報を比較したい方はぜひご覧ください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
科研製薬の平均年収と初任給

科研製薬の給与設定を把握すれば、入社後の生計の立て方をイメージしやすくなるのが利点です。ここでは、平均年収と初任給の金額について説明します。
- 科研製薬の平均年収は814万
- 科研製薬の初任給
科研製薬の平均年収は814万
科研製薬の2022年度の有価証券報告書によると、年収や社員に関連した情報は以下のようになっています。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
814 | 1,117 | 41.8 | 18.0 |
なお、国税庁が発表している全企業の平均勤続年数は12.7年なので、科研製薬の平均勤続年数はやや長めであるとわかります(引用元:令和4年分民間給与実態統計調査)。
科研製薬の初任給
科研製薬の初任給は、以下のように学歴によって3万円ほど変動します。
研究職・臨床開発職・学術職・薬制部門職・生産部門職・特薬職・MR職 | 初任給 |
学部卒 | 237,500円 |
修士了・6年制卒 | 261,500円 |
博士了 | 296,000円 |
また1か月の平均残業時間は2023年3月末時点で9.4時間、年間休日数は123日、年間平均有給休暇取得数は11.2日と発表されています(引用:数字で知る科研製薬 | ABOUT | 科研製薬 採用情報)
科研製薬の募集要項

科研製薬の募集要項は、以下の通りです。
応募職種 | 研究職・臨床開発職・学術職・薬制部門職・生産部門職・特薬職・MR職 |
応募要件 | ・研究職・臨床開発職:理系/薬系/医系 大学院修士課程以上または薬学部や獣医学部6年制卒業者 ・薬制部門職・学術職・生産部門職:薬学部6年制または薬系/医系/理系の大学院修士課程卒業者 ・特薬職:農学系/化学・生物系大学または大学院の修士課程 ・MR職:全学部の大学または大学院修士課程 |
勤務先 | ・臨床開発職・薬制部門職・特薬職国内営業部門:本社 ・研究職:京都事業所・静岡事業所 ・MR職:全国各営業所 ・学術職:本社・全国各オフィス ・MR職:全国各営業所 ・生産部門職・特薬職研究部門:静岡事業所 |
勤務時間 | ・本社や営業所:9:00 ~ 17:30(休憩時間は45分) ・京都事業所:8:45 ~ 17:30(休憩時間は1時間) ・静岡事業所:8:00 ~ 16:45(休憩時間は1時間) |
賞与 | 年2回(6か月分) |
休日休暇 | 完全週休2日制・祝祭日・年末年始や夏季休暇あり・慶弔休暇・育児介護休業など |
MR職や生産部門職以外の職種にはフレックスタイム制が導入されていて、コアタイムは10:00 ~ 15:00となっています。
科研製薬の企業情報

科研製薬の企業情報を確認すれば、会社ならではの魅力を見つけやすくなるのが利点です。ここでは、事業内容・売上高・基本理念を説明します。
- 科研製薬の事業内容
- 科研製薬の売り上げ・実績
- 科研製薬の基本理念
①科研製薬の事業内容
科研製薬では、医薬品・動物薬・農薬・不動産事業が展開されています(引用元:事業活動|科研製薬株式会社)。
爪白癬治療剤のクレナフィンや、原発性腋窩多汗症の治療剤となるエクロック、褥瘡や皮膚潰瘍の治療剤となるフィブラストなど、皮膚科領域で新しい治療法を提供しているのが強みです。
また、ヒアルロン酸の関節内注射液や、ヒトbFGF製剤、歯周組織再生医薬品を世界で初めて提供した実績があります。
②科研製薬の売り上げ・実績
科研製薬の売上高や営業利益は、コスト上昇や医療財政の逼迫などが影響して、以下のように3期連続で減少しています。
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
売上高 | 749億7,900万円 | 760億340万円 | 729億円8,400万円 |
営業利益 | 177億8,800万円 | 170億6,400万円 | 79億9,800万円 |
1株当たり当期純利益 | 347.37円 | 251.43円 | 144.80円 |
ただし中期経営計画では地域ごと、製品ごとに戦略を策定して海外展開スピードを高めることや、自社創薬のパイプライン拡充強化を掲げ、業績の改善を目指しています。
③科研製薬の基本理念
科研製薬の企業理念は、以下の一文で示されています。
一人でも多くの方が笑顔を取り戻せるよう、優れた医薬品を提供じて患者の方のQOLの向上に努める |
特に皮膚科や整形外科の領域に注力して、研究開発型の製薬企業として画期的な新薬を生み出すことを目標に掲げているのが特徴です。
人材に対してはグローバルな環境でも自分で考えて行動する姿勢を求めています。
科研製薬の競合企業3社

競合企業についても情報を集めれば、会社ごとの強みの違いを分析しやすくなるのがメリットです。ここでは、3社のデータを紹介します。
- 持田製薬
- キッセイ薬品工業
- ゼリア新薬工業
①持田製薬
2022年度の持田製薬のデータは、以下の通りです。
売上高(百万円) | 103,261 |
従業員数(人) | 1,252 |
平均年間給与(万円) | 833 |
平均年齢(歳) | 42.4 |
平均勤続年数(年) | 16.8 |
産婦人科や消化器科の領域で新薬を生み出しているのが強みとなっています。
近年は核酸医薬や細胞医薬などの創薬や、アルギン酸を活用した医療機器の開発にも力を入れているのが特徴です。
②キッセイ薬品工業
2022年度のキッセイ薬品工業のデータは、以下のようになっています。
売上高(百万円) | 67,493 |
従業員数(人) | 1,359 |
平均年間給与(万円) | 758 |
平均年齢(歳) | 43.3 |
平均勤続年数(年) | 18.8 |
泌尿器・腎・透析・難病・希少疾病の領域に重点的に注力して、競争力が高い独自の医薬品を創り出しているのが強みです。
排尿障害を改善する「ユリーフ」は日本だけでなくアメリカやヨーロッパでも発売されています。
③ゼリア新薬工業
2022年度のゼリア新薬工業のデータは、以下の通りです。
売上高(千円) | 68,383,227 |
従業員数(人) | 840 |
平均年間給与(万円) | 773 |
平均年齢(歳) | 43.7 |
平均勤続年数(年) | 16.97 |
売上高の6割を医療用医薬品が、4割をコンシューマーヘルスケアが占めていて、他企業よりも事業ごとの業績のバランスがとれているのが強みです。
コンドロイチン製剤の販売でも知られています。
科研製薬を調べて企業研究を進めよう
科研製薬についてのデータを集めて、企業研究を進めましょう。科研製薬は、皮膚科や整形外科の領域で世界初、もしくは日本初の新薬を創出している会社です。
競合企業の得意領域や実績も確認して、企業ならではの強みを見つけましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。