日置電機は、長野県上田市に本社を置く電気計測器メーカーです。
そんな日置電機について「年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそも日置電機ってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、日置電機の年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
日置電機の平均年収と初任給

まず、日置電機の平均年収と初任給を紹介します。
- 日置電機の平均年収は643万円
- 日置電機の初任給
日置電機の平均年収は643万円
日置電機の平均年収は643万円です。日置電機の平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
997 | 767 | 46.4 | 21.3 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円でした。日置電機の平均年収は、日本企業の平均年収を大きく上回る金額といえます。
日置電機の初任給
次に、日置電機の初任給を紹介します。日置電機公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
初任給 | |
修士了(24歳) | 264,000円 |
大学卒(22歳) | 240,000円 |
高専・工科系短大卒(20歳) | 212,000円 |
短大卒(20歳) | 193,000円 |
なお、基本給とは別に資格手当・子供手当・単身赴任手当・通勤手当・販売手当・厚生手当などの諸手当がついています。昇給は年1回(4月)、賞与は年3回(6月、12月、翌2月)です。
日置電機の募集要項

次に、日置電機の募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 8:30~17:15(所定労働時間7時間40分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(年に一度のHIOKI祭り開催日を除く)、年間休日127日(2022年実績)、年次有給休暇(脳活休暇含む)、産前産後休暇、育児休業、介護休業、慶弔休暇、ボランティア休暇 |
福利厚生 | 制度:社員持株制度、個人年金制度、財形貯蓄制度、慶弔見舞金、人間ドック無料受診 施設:独身寮、野球グラウンド、テニスコート、健康増進センター(スポーツジム)、ランニングコース、クラブハウス、雨天練習場 提携リゾート施設:斑尾タングラム、東急ハーベストクラブ 行事:各種レクリエーション行事 |
教育制度 | 新入社員研修、マンツーマン指導、一般研修、専門研修、階層別研修、キャリア研修、キャリアパス支援制度、自己啓発支援制度(通信教育・スクーリング・資格取得等の補助)、WEB英会話、教養講座、ボランティア研修ほか |
福利厚生や教育制度が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
日置電機の企業情報

次に、日置電機の企業情報を下記の3項目で紹介します。
- 日置電機の事業内容
- 日置電機の売り上げ・実績
- 日置電機の企業理念
①日置電機の事業内容
日置電機は、産業の発展を支える電気計測器を開発しています。
自動試験装置、記録装置、電子測定器、現場測定器の4つの製品群があり、研究開発から設備・機器類の保守サービスまで、あらゆる産業分野で利用されています。詳細は下記のとおりです。
・自動試験装置:スマートフォンなどの電子機器や自動車などに使われている電子回路基板の良否を検査 ・記録装置:あらゆる機器やシステムの制御が適正に動作しているかを電気信号の波形から解析 ・電子測定器:モーター・インバーターの効率評価やコイル・コンデンサーの周波数特性評価 ・現場測定器:受配電設備などの現場で、設備の保守管理のための電圧・電流や絶縁抵抗の測定 |
エンジニア自身が直接顧客のもとを訪問しコミュニケーションを取ることや、企画から生産までを一カ所で行うことによるスピード感などの強みを活かし、さまざまな分野で活躍しています。
引用元:日置電機公式サイト 事業内容
②日置電機の売り上げ・実績
日置電機の売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年12月 | 2022年12月 | 2023年12月 |
売上高(千円) | 29,322,002 | 34,371,110 | 39,154,033 |
経常利益(千円) | 5,999,037 | 7,287,798 | 8,236,858 |
表からもわかる通り、日置電機の売上高や経常利益は増加傾向にあります。
要因としては、自動車の電動化を追い風にバッテリー向けを筆頭にEV関連の引き合いが強いことや、世界で再生可能エネルギーの投資も加速していることが挙げられます。
③日置電機の企業理念
日置電機の企業理念は「人間性の尊重」と「社会への貢献」です。この2つの理念について、代表取締役社長 岡澤尊宏氏は下記のように述べています。
「人間性の尊重」とは、人が独りで成し遂げる限界を越え、組織・会社を通して高い目標を達成していくことです。 「社会への貢献」とは、メーカーである私たちHIOKIが高品質の製品と最高のサービスを提供し続けることです。 |
日置電機は、この理念に基づき、「一人ひとりが能力を最大限発揮し活躍できる」環境づくりを推進しています。
引用元:日置電機公式サイト 企業理念
日置電機の競合企業3社

最後に、日置電機の競合企業を3社紹介します。
- チノー
- 菊水ホールディングス
- リーダー電子
①チノー
チノーは、計測制御機器の製造・販売、計装工事を事業内容とする会社です。
温度管理の3つの要素技術である、計測・制御・監視技術を組み合わせ、あらゆる産業界に温度ループエンジニアリングを提供しています。
売上高(百万円) | 23,793 |
従業員数(人) | 687 |
平均年間給与(万円) | 584 |
平均年齢(歳) | 41.60 |
平均勤続年数(年) | 15.95 |
②菊水ホールディングス
菊水ホールディングスは、電子計測器および電源機器の専業メーカーです。据置型直流安定化電源、耐電圧試験器に強みを持つ国内トップ企業で、安全関連試験機器や電源機器群が好調です。
売上高(千円) | 12,066,920 |
従業員数(人) | 322 |
平均年間給与(万円) | 633 |
平均年齢(歳) | 44.8 |
平均勤続年数(年) | 17.6 |
③リーダー電子
リーダー電子は、電子計測器の研究開発・製造・販売を行う会社です。テレビや映画などの高精細画像をはじめとする映像関連分野の計測器を得意としており、多くの放送局などで利用されています。
売上高(千円) | 4,063,141 |
従業員数(人) | 80 |
平均年間給与(万円) | 684 |
平均年齢(歳) | 46.2 |
平均勤続年数(年) | 19.5 |
日置電機について企業理解を深めよう
本記事では、日置電機の年収や売上高を紹介しました。日置電機の平均年収は643万円であり、日本企業の平均年収を大きく上回る金額といえます。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
日置電機に関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。