東京エネシスは、エネルギー事業の総合エンジニアリングを手がける会社です。
そんな東京エネシスについて「年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそも東京エネシスってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、東京エネシスの年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
東京エネシスの平均年収と初任給

まず、東京エネシスの平均年収と初任給を紹介します。
- 東京エネシスの平均年収は675万円
- 東京エネシスの初任給
東京エネシスの平均年収は675万円
東京エネシスの平均年収は675万円です。東京エネシスの平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
675 | 1,558 | 46.4 | 20.0 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円でした。東京エネシスの平均年収は、日本企業の平均年収を大きく上回る金額といえます。
東京エネシスの初任給
次に、東京エネシスの初任給を紹介します。東京エネシス公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
初任給 | |
専門・短大卒(2年制) | 200,000円 |
高専卒 | 204,700円 |
大学卒 | 225,200円 |
院卒 | 236,200円 |
なお、基本給とは別に時間外手当、通勤交通費全額支給、住宅支援手当などの諸手当がついています。昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(6月、12月)です。
東京エネシスの募集要項

次に、東京エネシスの募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 8:30~17:30(本社・支社) / 8:00~17:00(現場) ※現場によって、多少開始・終了時刻が変わります。 |
休日・休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、メーデー 【休暇】 年次有給休暇、夏季特別休暇、慶弔休暇、ライフプランニング休暇、結婚休暇、出産・育児休暇、介護休暇、アニバーサリー休暇他、各種制度があります。 |
福利厚生 | 奨学金返済支援(360万円を上限に代理返済)、自己啓発支援(内定者へ入社前に20万円を支給)、カフェテリアプラン(毎年5万円分のポイントを付与)、資格取得報奨金の支給(入社前に取得した資格にも適用 例:第一種電気工事士 3万円)、 財形貯蓄、持株会、企業年金、住宅融資、カフェテリアプラン 他 |
勤務地 | 東京、神奈川、千葉、茨城、福島、新潟、青森 他 |
福利厚生や教育体制が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
東京エネシスの企業情報

次に、東京エネシスの企業情報を下記の3項目で紹介します。
- 東京エネシスの事業内容
- 東京エネシスの売り上げ・実績
- 東京エネシスの基本理念
①東京エネシスの事業内容
株式会社東京エネシスは、電力関連設備の建設・メンテナンスや、再生可能エネルギー分野の機器設備工事などを手掛けています。具体的な事業は下記のとおりです。
- 火力
- 原子力
- 水力
- 変電
- 再生可能エネルギー
- 土木・建築
- 電気設備
- 情報通信
- エネルギーソリューション
- 海外
- 溶接・検査センター
東京エネシスは、地域の特質を活かした再生可能エネルギーの利用を提案し、地域課題の解決や地域発展に貢献しています。
引用元:東京エネシス公式サイト 事業内容
②東京エネシスの売り上げ・実績
東京エネシスの売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 |
売上高(百万円) | 59,514 | 72,578 | 79,055 |
経常利益(百万円) | 3,920 | 3,257 | 2,770 |
表からもわかる通り、東京エネシスの売上高は増加傾向にあります。
この売上高の増加には、バイオマス発電所の建設や水力発電所のリニューアル、福島第一原発の廃止措置関連業務の進捗などが寄与しています。
③東京エネシスの基本理念
株式会社東京エネシスの基本理念は「暮らしのより確かな基盤をつくる」です。また、経営ビジョンを下記のように定めています。
エネルギーを「つくる」「つかう」、それを「つなぐ」システムを支え「暮らしのより確かな基盤をつくる」ことで豊かな社会づくりに貢献します ・私たちはグローバルな視点にたって「成長し続ける企業」を目指します ・私たちはお客さまのニーズをとらえ「期待を超えるクオリティ」を届けます ・私たちは知恵と情熱をもって「多様な技術の修得・研鑽」を続けます |
この理念の実現に向けて、エネルギー関連の事業領域に注力しています。
東京エネシスの競合企業3社

最後に、東京エネシスの競合企業を3社紹介します。
- 三機工業
- 住友電設
- 日本リーテック
①三機工業
三機工業株式会社は、空気調和設備や電気設備、給排水衛生設備などの請負工事を行う三井系企業です。
ビルや工場などの建物の設備の設計・施工からメンテナンス・運転管理・リニューアルまで、設備のライフサイクル全体をサポートしています。
売上高(百万円) | 228,554 |
従業員数(人) | 2,627 |
平均年間給与(万円) | 877 |
平均年齢(歳) | 42.3 |
平均勤続年数(年) | 17.9 |
②住友電設
住友電設株式会社は、ビル・工場の内線工事、電力、情報通信、プラント・空調工事等の事業を展開する総合設備会社です。
太陽光発電やBMS(ビルマネジメントシステム)などの環境分野や、情報ネットワーク構築などのIT関連分野でも施工実績があります。
売上高(百万円) | 175,120 |
従業員数(人) | 3,518 |
平均年間給与(万円) | 816 |
平均年齢(歳) | 44.0 |
平均勤続年数(年) | 17.4 |
③日本リーテック
日本リーテック株式会社は、鉄道電気設備、道路設備、屋内外電気設備、送電線設備の4つの事業領域で総合的に街を支える総合電気工事会社です。
4つの事業領域とも企画から設計・施工・メンテナンスまで一貫して対応できることが同社の強みです。
売上高(百万円) | 53,745 |
従業員数(人) | 1,553 |
平均年間給与(万円) | 637 |
平均年齢(歳) | 43.6 |
平均勤続年数(年) | 15.3 |
東京エネシスの企業分析を深めて就活に役立てよう
本記事では、東京エネシスの年収や売上高を紹介しました。東京エネシスの平均年収は675万円であり、日本企業の平均年収を大きく上回る金額といえます。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
東京エネシスに関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。