住友ベークライトは、プラスチック製品の総合メーカーです。
そんな住友ベークライトについて「年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそも住友ベークライトってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、住友ベークライトの年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
住友ベークライトの平均年収と初任給

まず、住友ベークライトの平均年収と初任給を紹介します。
- 住友ベークライトの平均年収は801万円
- 住友ベークライトの初任給
住友ベークライトの平均年収は801万円
住友ベークライトの平均年収は801万円です。住友ベークライトの平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
801 | 1,594 | 47.1 | 23.1 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円です。住友ベークライトの平均年収は、日本国内の平均年収を350万円ほど上回っています。
住友ベークライトの初任給
次に、住友ベークライトの初任給を紹介します。住友ベークライト公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
事務系・技術系 | 初任給 |
高専卒 | 202,470円 |
大学卒 | 223,150円 |
大学院修士了 | 242,230円 |
大学院博士了 | 269,760円 |
住友ベークライトの初任給は、学歴によって異なります。表からもわかる通り、初任給はいずれも20万円を超えています。これはかなり高いと言えるでしょう。
なお、基本給とは別に時間外労働手当や通勤交通費等の諸手当がついています。昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(6月、12月)です。
住友ベークライトの募集要項

次に、住友ベークライトの募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 本社・営業所・基礎研究所・各応用研究所/9:00〜17:40 工場部門/8:00〜16:40 ※一部フレックスタイム制度あり、お昼休憩1時間あり |
休日・休暇 | 週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 ※年間休日122日 年次有給休暇(初年度10日、2年目以降20日)、 慶弔・特別休暇など |
福利厚生 | ・各勤務地独身寮(借り上げまたは自社保有物件) ・各勤務地社宅(借り上げ、自社所有、住友グループ所有物件) ・財産形成(一般、住宅、年金) ・貯蓄、持株制度 ・体育・文化各種クラブ活動(野球、フットサルなど) ・各事業所親睦会(納涼祭開催など) |
教育研修 | ・新入社員教育、工場実習(3カ月程度) ・全社員教育(会社の基本方針、コンプライアンス、安全など) ・職務別教育(知的財産、品質保証、経理・財務など) ・ビジネススキル教育(ロジカルシンキング、英文Eメール教育など) ・階層別教育(入社2年目、3年目、6年目、新任管理社員など) ・自己啓発支援(英会話レッスン補助制度、通信教育など) |
福利厚生や教育体制が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
住友ベークライトの企業情報

次に、住友ベークライトの企業情報を下記の3項目で紹介します。
- 住友ベークライトの事業内容
- 住友ベークライトの売り上げ・実績
- 住友ベークライトの基本理念
①住友ベークライトの事業内容
住友ベークライトは、プラスチック製品の研究開発・製造を主な事業内容としています。
具体的には、3つの大きなセグメントで展開されています。
- 半導体関連材料:情報通信に関わる部材の開発を行う
- 高機能プラスチック:自動車用の部品やさまざまな機能を持った樹脂を開発する
- クオリティオブライフ:商品包装や医薬品パッケージなど、生活に関わる製品を生み出す
これらの事業を通して、生活に欠かせない物の材料や、直接消費者が手にする最終製品を開発し世の中に貢献しています。
引用元:住友ベークライト公式サイト 事業展開・私たちが創り出すもの
②住友ベークライトの売り上げ・実績
住友ベークライトの売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 |
売上高(百万円) | 89,968 | 99,737 | 99,627 |
経常利益(百万円) | 10,864 | 11,507 | 16,002 |
表からもわかる通り、住友ベークライトの売上高はほぼ横ばいであるものの、経常利益は増加しています。
経常利益増加の主な要因は、受取配当金の増加や受取利息の増加です。また、原料価格上昇に伴う価格改定や円安の影響により売上収益が増加したことも要因として挙げられます。
③住友ベークライトの基本理念
住友ベークライトの基本理念は、「我が社は、信用を重んじ確実を旨とし、事業を通じて社会の進運及び民生の向上に貢献することを期する。」です。
この理念は、具体的に下記の3つを意味しています。
1:住友に寄せられる社会からの高い信頼に応えるように社内外の信用を大切にする 2:事業活動においては目先の利益にとらわれることなく確実な経営を行う 3:信用を大切にし確実を旨とする事業活動を通じて、住友ベークライトグループの場合は革新的で創造的なプラスチックの研究、開発、製造、販売という事業を通じて、より良い社会・豊かな生活の向上に貢献する |
また、住友ベークライトは「私たちの行動指針」として下記の5つを掲げています。
1:私たちは、持続可能な社会の実現に貢献し、お客様が満足する製品・サービスを提供します。 2:私たちは、法令および企業倫理に則って、公正で透明な事業活動を行います。 3:私たちは、安全な職場環境の実現、健康の保持増進に取り組みます。 4:私たちは、地球環境保全への取り組みを積極的に進めます。 5:私たちは、当社グループの事業に関わる全ての人々の人権を尊重します。 |
住友ベークライトの競合企業3社

最後に、住友ベークライトの競合企業を3社紹介します。
- 日産化学
- アイカ工業
- サカタインクス
①日産化学
日産化学は、日本の化学メーカーです。1887年(明治20年)に日本初の化学肥料製造会社として誕生し、2018年に商号変更されました。
事業内容は、農業化学品事業や基礎化学品事業、機能性材料事業、ヘルスケア事業などです。
売上高(百万円) | 228,065 |
従業員数(人) | 1,959 |
平均年間給与(万円) | 825 |
平均年齢(歳) | 40.2 |
平均勤続年数(年) | 15.7 |
②アイカ工業
アイカ工業は、愛知県清須市に本社を置く化学メーカー・建材メーカーです。住宅リフォームや店舗改装などの資材の生産・加工を行っています。
国内シェアNo.1のメラミン化粧板を基軸とした多種多様な商品を提供しており、豊富なバリエーションであらゆる建築空間を彩っています。
売上高(百万円) | 242,055 |
従業員数(人) | 1,226 |
平均年間給与(万円) | 689 |
平均年齢 | 40歳11ヶ月 |
平均勤続年数 | 16年6ヶ月 |
③サカタインクス
サカタインクスは、印刷用インキの製造・販売や印刷情報産業などを手掛ける化学メーカーです。
新聞や書籍、ダンボール、フィルムパッケージなど、さまざまな印刷用インキ・補助剤の製造・販売を行っているほか、印刷用・製版用機材や電子機器・情報関連機材の販売も行っています。
売上高(百万円) | 215,531 |
従業員数(人) | 893 |
平均年間給与(万円) | 723 |
平均年齢(歳) | 44.0 |
平均勤続年数(年) | 18.1 |
住友ベークライトを調べて企業研究を進めよう
本記事では、住友ベークライトの年収や売上高を紹介しました。住友ベークライトの平均年収は801万円であり、日本国内の平均年収を350万円ほど上回っています。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
住友ベークライトに関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。