住友ファーマ株式会社は、医療用医薬事業を中核とする住友グループの大手製薬会社です。
そんな住友ファーマについて「年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそも住友ファーマってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、住友ファーマの年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
住友ファーマの平均年収と初任給

まず、住友ファーマの平均年収と初任給を紹介します。
- 住友ファーマの平均年収は904万円
- 住友ファーマの初任給
住友ファーマの平均年収は904万円
住友ファーマの平均年収は904万円です。住友ファーマの平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
904 | 3,026 | 43.8 | 18.3 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円です。住友ファーマの平均年収は、日本国内の平均年収のほぼ2倍と、かなり高いことがわかります。
住友ファーマの初任給
次に、住友ファーマの初任給を紹介します。住友ファーマ公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
初任給 | |
大学卒 | 230,000円 |
修士了 | 254,000円 |
博士了 | 288,000円 |
住友ファーマの初任給は、学歴によって異なります。表からもわかる通り、最も低い大学卒でも23万円とかなり高額です。
なお、基本給とは別に時間外労働手当や通勤交通費等の諸手当がついています。また、昇給も年1回(7月)、賞与は年2回(7月・12月)です。
住友ファーマの募集要項

次に、住友ファーマの募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 職種により勤務形態は異なる。 実働 7時間50分 |
休日・休暇 | 土・日曜日、祝日、GW、夏季休日、年末年始、(年間休日126日)、年次有給休暇(13~20日)、慶弔などの特別有給休暇、特別積立休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 など |
諸手当 | 時間外手当・通勤交通費全額支給 など |
その他制度 | 社宅制度、産前・産後休業、育児休業、介護休業、就業時間短縮制度、財形貯蓄制度、住宅融資制度、カフェテリアプラン、従業員持株会、共済会、各種社会保険 など |
諸手当や制度が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
住友ファーマの企業情報

次に、住友ファーマの企業情報を下記の3項目で紹介します。
- 住友ファーマの事業内容
- 住友ファーマの売り上げ・実績
- 住友ファーマの基本理念
①住友ファーマの事業内容
住友ファーマは、医薬品事業を中核として、食品素材・食品添加物・化学製品材料、動物用医薬品、診断薬・研究用資材などの事業を展開しています。
医薬品事業では、精神神経領域およびがん領域を重点疾患領域として、医薬品、再生・細胞医薬、非医薬等による多様なアプローチで人々の健康で豊かな生活に貢献しています。
また、医薬品以外の新たなヘルスケアソリューションの提供を目指すフロンティア事業も展開しています。
引用元:住友ファーマ公式サイト 事業内容
②住友ファーマの売り上げ・実績
住友ファーマの売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 |
売上高(百万円) | 313,890 | 302,390 | 231,759 |
経常利益(百万円) | 135,928 | 140,870 | 104,770 |
表からもわかる通り、住友ファーマの売上高や経常利益は減少傾向にあります。
売上収益が減少した主な要因は、北米で販売する基幹3製品の売り上げが計画に届かず、主力の統合失調症薬が米国で特許切れになったことです。
③住友ファーマの基本理念
住友ファーマグループは下記の3項目をグループ全体で共有するフィロソフィとしています。
- 理念(グループの存在意義、社会に対する約束・使命)
- バリュー(全役員・従業員が共有すべき価値観)
- 行動宣言(日々の業務において守るべき行動規範
また、理念の実践により、持続可能な社会実現に貢献し持続的な企業価値向上につなげることを「サステナビリティ経営」と定義しています。
住友ファーマの競合企業3社

最後に、住友ファーマの競合企業を3社紹介します。
- アステラス製薬
- エーザイ
- 塩野義製薬
①アステラス製薬
アステラス製薬は、医薬品の製造・販売や輸出入、研究開発などを行っているグローバル製薬企業です。2005年に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併して誕生しました。
アステラス製薬は、日本、アメリカ、ヨーロッパのグローバル研究ネットワークを活用し、未だ治療満足度が低い疾患領域において、革新的な新薬を開発しています。
売上高(百万円) | 1,518,619(連結) |
従業員数(人) | 4,867 |
平均年間給与(万円) | 1061 |
平均年齢(歳) | 42.4 |
平均勤続年数(年) | 16.2 |
②エーザイ
エーザイは、医師の指示で処方される医療用医薬品を中心に研究開発、製造、販売などの事業を行うグローバル製薬企業です。
エーザイの事業内容は、医薬品、医薬部外品、製薬用機械等の製造販売です。一般消費者に向けて様々なサプリメントや乗り物酔いの薬なども取り扱っています。
売上高(百万円) | 744,402 |
従業員数(人) | 3,043 |
平均年間給与(万円) | 1050 |
平均年齢(歳) | 43.6 |
平均勤続年数(年) | 17.9 |
③塩野義製薬
塩野義製薬は、医薬品を中心に研究開発、製造、販売を行う製薬会社です。主力製品は抗HIV薬・高脂血症治療薬・抗生物質・癌性の疼痛治療薬で、欧米やアジアへの営業も積極的に開拓しています。
売上高(百万円) | 744,402 |
従業員数(人) | 3,043 |
平均年間給与(万円) | 1050 |
平均年齢(歳) | 43.6 |
平均勤続年数(年) | 17.9 |
住友ファーマについて理解を深めよう
本記事では、住友ファーマの年収や売上高を紹介しました。住友ファーマの平均年収は904万円であり、日本国内の平均年収のほぼ2倍とかなり高いことがわかります。
また、諸手当や制度が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
住友ファーマに関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。