タキヒヨーは、各種衣料品の企画・生産・販売や輸出入、各種服地の企画開発・販売や輸出入を行う繊維専門商社です。
そんなタキヒヨーについて「年収や初任給はどれくらいなんだろう?そもそもタキヒヨーってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、タキヒヨーの年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
タキヒヨーの平均年収と初任給

まず、タキヒヨーの平均年収と初任給を紹介します。
- タキヒヨーの平均年収は459万円
- タキヒヨーの初任給
タキヒヨーの平均年収は459万円
タキヒヨーの平均年収は459万円です。タキヒヨーの平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
459 | 559 | 40.8 | 12.9 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円です。タキヒヨーの平均年収は、日本国内の平均年収とほぼ同じ金額です。
タキヒヨーの初任給
次に、タキヒヨーの初任給を紹介します。タキヒヨー公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
営業・生産管理・商品企画等 | 初任給 |
名古屋勤務者 | 213,000円 |
大阪勤務者 | 216,000円 |
東京勤務者 | 219,000円 |
タキヒヨーの初任給は、勤務地によって異なります。表からもわかる通り、東京勤務が最も高くなっています。
タキヒヨーの募集要項

次に、タキヒヨーの募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日 夏季休暇(9連休)、年末年始(10連休)(2024年度予定) |
福利厚生 | 各種社会保険制度、財形貯蓄制度、住宅資金貸付制度、 厚生資金貸付制度、社員持株制度、福利厚生手当、 優秀社員表彰制度、提案表彰制度 ■保養所 / 蓼科、三河湾、八ヶ岳、浜名湖、琵琶湖 他 ■レクリエーション / 各種レクリエーション |
福利厚生や教育体制が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
タキヒヨーの企業情報

次に、タキヒヨーの企業情報を下記の3項目で紹介します。
- タキヒヨーの事業内容
- タキヒヨーの売り上げ・実績
- タキヒヨーの基本理念
①タキヒヨーの事業内容
タキヒヨーは、各種衣料品の企画・生産・販売及び輸出入、各種服地の企画開発・販売及び輸出入を行っています。
主力の婦人服・服地は服飾・雑貨店しまむらへの流通が多数、雑貨ブランドやセレクトショップ、ゴルフウェアブランド「WAAC」「G/FORE」にも注力しています。
国内アパレルメーカーや国内外の有名ブランドへの生地の企画・卸売も行っており、近年、欧米の有名ブランド向けの生地の輸出が拡大しています。
引用元:タキヒヨー公式サイト 事業紹介
②タキヒヨーの売り上げ・実績
タキヒヨーの売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年2月 | 2022年2月 | 2023年2月 |
売上高(百万円) | 50,042 | 53,753 | 61,813 |
経常利益(百万円) | △1,018 | △2,015 | 303 |
表からもわかる通り、タキヒヨーの売上高や経常利益は増加傾向にあります。
2020年と2021年に経常利益がマイナスになった主な原因は、1月下旬以降の新型コロナウイルスの感染拡大を受けたことです。
これにより、取り扱い商品の大半を占める中国の生産協力工場の操業停止の影響により春物や初夏物商品に納期遅延が発生したことが影響しました。ただ、翌年以降は黒字回復しています。
③タキヒヨーの基本理念
タキヒヨーの基本理念は「われわれは夢のあるおもしろい企業を創り、心の豊かな社会をめざします」です。
タキヒヨーは1751年の創業以来、「信用第一」、「謙虚利中」、「客六自四」を経営哲学として事業を展開しています。
また、常に新しいことにチャレンジするという経営方針の下、ファッションを通じて顧客に夢と感動を提供しています。
タキヒヨーの競合企業3社

最後に、タキヒヨーの競合企業を3社紹介します。
- 蝶理
- ヤギ
- GSIクレオス
①蝶理
蝶理ちょうり)は、繊維・化成品の専門商社です。東レの連結子会社で、東証プライムに上場しています。
蝶理は、中国で繊維や化学品事業を強化しており、化学品や機械事業など中国ビジネスを拡大しています。
売上高(百万円) | 329,389 |
従業員数(人) | 331 |
平均年間給与(万円) | 925 |
平均年齢(歳) | 40.3 |
平均勤続年数(年) | 14.1 |
②ヤギ
株式会社ヤギは、大阪府に本社を置く繊維専門商社です。
国内外のサプライヤーと協力し、織糸などの原料・生地の輸入からアパレルをはじめとする高品質な製品を開発・生産・供給する体制を構築しています。
売上高(千円) | 86,422,205 |
従業員数(人) | 285 |
平均年間給与(万円) | 709 |
平均年齢(歳) | 39.3 |
平均勤続年数(年) | 14.8 |
③GSIクレオス
GSIクレオスは、繊維製品を中心にインナーやアウターなどの衣料を製造販売する総合企業です。
企画や製造も行う「事業創造型商社」を称しており、繊維製品の素材の調達・開発、アパレル製品の企画から生産・販売、自社製品の企画・生産・販売を行っています。
売上高(百万円) | 131,054 |
従業員数(人) | 292 |
平均年間給与(万円) | 686 |
平均年齢(歳) | 41.8 |
平均勤続年数(年) | 16.2 |
タキヒヨーを調べて企業研究を進めよう
本記事では、タキヒヨーの年収や売上高を紹介しました。タキヒヨーの平均年収は459万円であり、日本国内の平均年収とほぼ同じ金額です。
福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
タキヒヨーに関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。