【企業分析】レーザーテックの初任給・平均年収|競合企業も紹介
レーザーテックは、半導体関連装置やFPD関連装置、レーザー顕微鏡などの開発・製造・販売・サービスを行っている企業です。
そんなレーザーテックについて「年収や初任給はどれくらいなんだろう?」「そもそもレーザーテックってどんな企業なの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、レーザーテックの年収や初任給、売上高について解説します。競合企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
レーザーテックの平均年収と初任給

まず、レーザーテックの平均年収と初任給を紹介します。年収に関する情報は入社後をイメージする上で欠かせないため、企業研究の早い段階でチェックするのがおすすめです。
- レーザーテックの平均年収は1581万円
- レーザーテックの初任給
レーザーテックの平均年収は1581万円
レーザーテックの平均年収は1581万円です。レーザーテックの平均年収および関連情報について、有価証券報告書に記載されている情報を紹介します。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
1581 | 425 | 40.3 | 8.6 |
参考として、国税庁による「令和4年分 民間給与実態統計調査」の結果も紹介します。
同調査によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円なので、レーザーテックの平均年収は日本国内の平均年収の3倍以上と高水準であることがわかりますよ。
レーザーテックの初任給
次に、レーザーテックの初任給を紹介します。レーザーテック公式サイトで公開されている募集要項によると、最終学歴別の初任給は下記の通りです。
技術開発職 | 初任給 |
大学卒 | 250,000円 |
修士了 | 275,000円 |
博士了 | 300,000円 |
レーザーテックの初任給は、学歴によって異なります。厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査(新規学卒者)」によると、2022年の大卒での初任給は平均22万8,500円でした。つまり、レーザーテックの初任給は大学卒業で25万円、博士修了だと30万円とかなり高水準であるといえるでしょう。
レーザーテックの募集要項

次に、レーザーテックの募集要項を紹介します。年収とあわせてチェックし、理解を深めましょう。
勤務時間 | 8:30~17:15(標準労働時間 1日7時間45分) フレックスタイム制(コアタイム 11:00~14:00) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、時間単位有給休暇、特別休暇(慶弔)など |
福利厚生 | 各種社会保険完備、従業員持株会、退職金制度、カフェテリアプラン制度、家賃補助制度、育児・介護休業制度など |
教育研修 | 新入社員研修、選抜研修、階層別研修、ビジネススキル研修、自己啓発費用補助制度(語学、通信教育)、専門要素技術研修など |
福利厚生や教育体制が充実しているほか、休日休暇も多いため、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
※募集要項は年によって変わる可能性があるため、必ず最新情報をご確認ください。
レーザーテックの企業情報

次に、レーザーテックの企業情報を下記の3項目で紹介します。
- レーザーテックの事業内容
- レーザーテックの売り上げ・実績
- レーザーテックの基本理念
①レーザーテックの事業内容
レーザーテックは、半導体やFPD(液晶パネル)などの産業分野で、光応用技術を用いた検査・計測のソリューションを提供しています。
主力事業は半導体関連検査装置で、半導体のマスク検査装置やマスクブランクス検査装置を開発・製造しています。また、FPDフォトマスクの欠陥検査装置やレーザー顕微鏡の開発・製造も行っていますよ。
②レーザーテックの売り上げ・実績
レーザーテックの売り上げ・実績は下記の通りです。
決算年月 | 2021年6月 | 2022年6月 | 2023年6月 |
売上高(百万円) | 70,248 | 90,378 | 152,832 |
経常利益(百万円) | 26,438 | 33,582 | 63,668 |
表からもわかる通り、レーザーテックの売上高や経常利益は年々増加傾向にあります。特に2022年から2023年の伸び幅は大きく、経常利益はほぼ倍増しています。
レーザーテックの売上増加の要因として、製造原価が高い製品の売り上げ計上が挙げられていますよ。
③レーザーテックの基本理念
レーザーテックの基本理念は、以下の通りです。1960年の創業以来、この理念を守り続けています。
世の中にないものをつくり、世の中のためになるものをつくる |
また、ミッションとして以下を掲げています。
光技術の分野で、どこよりも早くソリューションを提供し、お客さまの問題解決に貢献する |
このような理念やミッションをもとに、レーザーテックは、最先端の光応用技術をコアとした半導体の検査・計測装置開発を中心に、世界中のエレクトロニクス産業の未来に貢献しているのです。
レーザーテックの競合企業3社

最後に、レーザーテックの競合企業を3社紹介します。
- アドバンテスト
- 浜松ホトニクス
- シキノハイテック
①アドバンテスト
アドバンテストは、半導体デバイスの測定器などの大手メーカーです。半導体検査装置の大手メーカーであり、特にメモリテスターを始めとする自動テスト装置の分野では2008年現在世界第1位でした。
事業内容は、半導体試験装置、半導体試験に必要な周辺機器、半導体製造に関わる検査・計測装置の製造・販売およびサービスの提供です。
売上高(百万円) | 560,191 |
従業員数(人) | 1,988 |
平均年間給与(万円) | 1,010 |
平均年齢(歳) | 46.07 |
平均勤続年数(年) | 20.74 |
②浜松ホトニクス
浜松ホトニクスは、光関連の電子部品や電子機器を製造・販売する企業です。光センサや光源、光学製品、カメラ、測光装置、計測/解析装置などの研究・開発・製造・販売を行っています。
浜松ホトニクスの製品は、医療・産業・分析・計測・学術といった幅広い分野で利用されており、日本だけでなく欧米の大手企業をはじめ、世界各国のメーカーや研究機関等で使用されています。
売上高(百万円) | 221,445 |
従業員数(人) | 4,071 |
平均年間給与(万円) | 772 |
平均年齢(歳) | 39.9 |
平均勤続年数(年) | 15.7 |
③シキノハイテック
シキノハイテックは、1975年に設立された半導体関連メーカーです。富山県に本社を置き、電子機器の製造や半導体検査装置の設計・開発事業を行っています。
半導体関連の製品としては、自動車用半導体向け耐久テスト、ビューカメラ、CMOSセンサーカメラモジュール、バーンイン装置などを扱っています。
売上高(千円) | 6,476,419 |
従業員数(人) | 370 |
平均年間給与(万円) | 526 |
平均年齢(歳) | 42.5 |
平均勤続年数(年) | 12.5 |
レーザーテックについて理解を深めよう

本記事では、レーザーテックの年収や売上高を紹介しました。レーザーテックの平均年収は1581万円であり、日本国内の平均年収の3倍以上とかなりの高水準です。
また、福利厚生や教育体制が充実しており、働きやすい環境が整っていることも大きな魅力です。
レーザーテックに関する企業研究をする際は、公式サイトだけでなく有価証券報告書などもチェックしておきましょう。ぜひ、本記事で紹介した内容を企業研究に活かしてみてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。