凸版印刷は、印刷技術を核としながら、企業や官公庁、自治体など多様なクライアントに課題解決を行う企業です。印刷業界や課題解決に興味がある人にはおすすめの企業ですね。
とはいえ、競合企業と比べて年収や業務内容はどのように違うのか気になりますよね。そこで本記事では、凸版印刷の業務内容や平均年収を紹介します。参考にしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
凸版印刷の平均年収と初任給

まずは、どうしても気になってしまう給料をチェックしましょう。ここからは、凸版印刷の平均年収と初任給を紹介します。
①凸版印刷の平均年収は756万
凸版印刷の有価証券報告書によると、平均年収は756万円です。「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収は460万円です。日本の平均年収と比べると、300万円ほど上回る給料で大変高収入といえるでしょう。
また、勤続平均年数は13.7年で比較的長いです。平均年齢が43歳ということからも分かるように、転職前提の企業というよりかは、長く働き続けながらキャリアアップができる企業ですね。
平均年収(万円) | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 勤続平均年数(年) |
756 | 1,676 | 43.0 | 14.8 |
②凸版印刷の初任給
凸版印刷の初任給は、以下の表のようになっています。凸版印刷は、営業系・企画系・技術系の3つに職種が分かれていますが、以下の初任給で一律です。
最終学歴によって同じ職種でも給料が変わってくるので、自分の最終学歴と希望している職種の初任給を参考にするようにしてくださいね。
初任給 | |
大卒 | 254,000円 |
院卒 | 273,000円 |
凸版印刷の募集要項

凸版印刷募集要項は、以下の表の通りです。
応募職種 | 営業事務系・企画系・技術系 |
選考地区 | 東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡 |
諸手当 | 都市手当、家族手当、超過勤務手当、研究員手当、役付手当 他 |
賃金改定 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
教育制度 | ファーストキャリアプラン、TOPPANビジネススクール、海外トレーニー制度など |
技術系は、理系の学部のみ募集しています。企画系の選考の中では、作品プレゼンを行う可能性も。特殊な選考フローなので、しっかりと対策する必要がありますね。2023年度は、営業・事務系が170名、企画系が60名、技術系:220名採用されているようです。
凸版印刷の企業情報

ここまで、凸版印刷の平均年収や募集要項などを紹介しました。ここからは、凸版印刷がどのような企業なのか以下の3つに分けて紹介します。
①凸版印刷の事業内容
凸版印刷は、「情報コミュニケーション」「生活・産業」「エレクトロニクス」の3つの事業分野があります。
情報コミュニケーションは、お客さまに対し、「情報の価値を高める」「情報を効果的に届ける」ソリューションを提供する事業分野です。
生活・産業は、快適で安心な生活環境づくりに直結した製品・サービスを展開。
エレクトロニクスは、「印刷テクノロジー」をベースにディスプレイ関連製品、半導体関連製品を取り扱う事業分野です。
引用元:凸版印刷HP|事業紹介
②凸版印刷の売り上げ・実績
凸版印刷の売上は以下の表のようになっています。売上高は1兆5,000億円前後を基本的に推移し、営業利益・経常利益は、750億円前後を推移しています。
2021年3月 | 2022年3月 | 2023年3月 | 2024年4月 | |
売上高 | 1,466,935 | 1,547,533 | 1,638,833 | 1,678,249 |
営業利益 | 58,789 | 73,505 | 76,636 | 74,286 |
経常利益 | 58,053 | 76,318 | 81,172 | 82,812 |
③凸版印刷の基本理念
凸版印刷の基本理念は以下のようになっています。企業理念は、自分と企業のマッチング度を測るために大事なポイントなのでよく理解してくださいね。
私たちは常にお客さまの信頼にこたえ、彩りの知と技とともにこころをこめた作品を創りだし情報・文化の担い手としてふれあい豊かなくらしに貢献します |
凸版印刷の競合企業

ここまで凸版印刷について詳しく紹介しましたが、競合とも比較した情報を知りたいですよね。そこで、ここからは印刷業界の大手3企業の売上高や平均年収などを紹介します。参考にしてくださいね。
①大日本印刷
大日本印刷の企業情報は以下のようになっています。平均年収は、凸版印刷よりも300万円ほど高くなっています。しかし、給料だけで判断しないようにしてくださいね。
売上高(百万円) | 1,424,822 |
従業員数(人) | 9,589 |
平均年間給与(万円) | 804 |
平均年齢(歳) | 44.2 |
平均勤続年数(年) | 20.3 |
②NISSHA
NISSHAの企業情報は以下のようになっています。平均年収は、凸版印刷とあまり変わりません。しかし、社風や強みのある領域など企業研究を怠らないようにしてください。
売上高(百万円) | 167,726 |
従業員数(人) | 720 |
平均年間給与(万円) | 712 |
平均年齢(歳) | 42.9 |
平均勤続年数(年) | 15.6 |
③TOMOWEL
TOMOWELの企業情報は以下のようになっています。平均年収は凸版印刷よりも200万円ほど低くなっています。しかし、給料だけで判断しないようにしてくださいね。
売上高(百万円) | 96,992 |
従業員数(人) | 1,872 |
平均年間給与(万円) | 627 |
平均年齢(歳) | 44.4 |
平均勤続年数(年) | 16.2 |
凸版印刷について理解を深めよう

本稿では、凸版印刷について紹介しました。凸版印刷は、印刷事業に限らずソリューション提供など幅広い事業を展開しています。
興味を持ったら、社員の方々と話す機会を設けてみましょう。より深く企業について学ぶとミスマッチを防げますよ
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。