伊藤忠テクノソリューションズの年収・初任給を解説|競合とも比較
伊藤忠テクノソリューションズは、ITサービス・海外展開サポート・DX推進事業を展開している会社です。
しかし、入社後にどれほど給料がもらえるのか具体的にイメージしづらいと感じる人もいるでしょう。
本記事では社員が受け取っている年収や初任給、募集要項、企業の基本情報を解説します。
競合の会社も3つ紹介しているので、会社ごとの情報を見比べたい方もぜひご覧ください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
伊藤忠テクノソリューションズの平均年収と初任給

伊藤忠テクノソリューションズの給料面の情報をチェックすれば、入社後の生活を想像しやすくなるのがメリットです。
ここでは、年収の平均額や初任給について説明します。
①伊藤忠テクノソリューションズの平均年収は1,028万
伊藤忠テクノソリューションズの2023年度のデータによると、賞与や基準外賃金を含んだ平均年収は1,028万円です(引用元:第44期有価証券報告書)。
平均年収 | 従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 |
1,028万円 | 9,665人 | 40.7歳 | 13.4年 |
社員の平均年齢は40.7歳で、平均勤続年数は13.4年となっています。
男女の賃金差異は78.3%と発表されていますが、新卒採用で若年層の女性が増えたことや、管理職の女性割合が5.9%に留まっていることが影響しているのが特徴です。
②伊藤忠テクノソリューションズの初任給
伊藤忠テクノソリューションズの初任給は、以下のように学歴によって変動し、修士卒の場合は30万円を超えます。
初任給 | |
修士卒 | 315,100円 |
学部卒 | 295,500円 |
高専専攻科卒 | 295,500円 |
高専本科卒 | 273,100円 |
2023年度の入社実績は218名と発表されているのもポイントです。
伊藤忠テクノソリューションズの募集要項

伊藤忠テクノソリューションズの募集要項は、以下の表の通りです。
募集職種 | 営業職・エンジニア・コーポレートスタッフ |
応募資格 | 2025年3月までに高専・大学・大学院を卒業または卒業見込みの方 |
昇給・賞与 | ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(夏と冬の2回) |
勤務時間 | 9:00~17:30(昼休憩12:00~13:00、実働7時間半) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)・祝祭日や年末年始休暇あり・年次有給休暇(初年度14日で最大20日)・リフレッシュ休暇・フレックスホリデー・ボランティア休暇・産前産後休暇・慶弔休暇・看護休暇・裁判員休暇など |
勤務地 | 東京・名古屋・広島・大阪・福岡など |
福利厚生 | 各種保険完備・独身寮・退職金・企業年金・資格取得奨励金・住宅取得利息補助制度・財形貯蓄制度・マッサージルーム・伊藤忠グループ優待即売会・がん先進医療支援金制度・各種保養所など |
さまざまな働き方を支援する制度として、他社外副業制度やテレワーク制度、長期休業に対応できるサバティカル休暇などが用意されているのも特徴です。
伊藤忠テクノソリューションズの企業情報

企業情報を確認すれば、会社の特色を理解しやすくなるのが利点です。ここでは、実績内容・売り上げ・会社の理念を紹介します。
①伊藤忠テクノソリューションズの事業内容
伊藤忠テクノソリューションズでは、ITサービス・グローバルビジネス・新事業創出・DX推進事業が展開されています(引用元:組織体制 | CTC – 伊藤忠テクノソリューションズ)。
データセンターやサービス事業を社内で共有することで、より顧客のニーズに適したサービスを企画・開発・販売促進を行っているのが強みです。
また、IT先進企業と協力し合うことで、より幅広い技術や高品質なサービスを提供しています。
②伊藤忠テクノソリューションズの売り上げ・実績
伊藤忠テクノソリューションズの2022年度の売上高は5,709億円で、当期純利益は342億円です(引用元:第44期有価証券報告書)。
2021年度の実績と比べると当期純利益は11億円ほど減少していますが、売上高は486億円増加しています。
生物多様性保全のプロジェクトや宮城県岩沼市での植樹活動、児童や青少年の支援活動、プログラミング技術を体感できる教室などを開催した実績もあるのが特色です。
③伊藤忠テクノソリューションズの基本理念
伊藤忠テクノソリューションズでは、ITの可能性明日を変えることに挑戦し、夢のある社会が実現するよう貢献することを基本理念として掲げています(引用元:企業理念 | CTC – 伊藤忠テクノソリューションズ)。
変化・価値・明日に対して挑戦する姿勢や、顧客の期待以上を目指すことや新しいものを諦めないこと、自由な発想を大事にすることを価値観として重視しているのが特徴です。
伊藤忠テクノソリューションズの競合企業3つ

競合企業もあわせてチェックすれば、会社ごとの違いを分析しやすくなるのが利点です。ここでは、3つの競合企業のデータを紹介します。
①野村総合研究所
野村総合研究所の2023年度の売上高は7,365億円で、平均年収は1,271万円です(引用元:第59期有価証券報告書)。
売上高 | 7,365億円 |
従業員数 | 16,708人 |
平均年間給与 | 1,271万円 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均勤続年数 | 14.3年 |
社員の平均年齢は40.2歳で、平均勤続年数は14.3年と、伊藤忠テクノソリューションズより長く働いている社員が多い傾向があります。
顧客の抱えている問題を先取りして解決に向けて導く事業から、解決策を実行して運用する事業まで、フルラインで対応しているのが強みです。
②SCSK
SCSKの2023年度の売上高は4,803億円で、平均年収は764万円です(引用元:第56期有価証券報告書)。
売上高 | 4,803億円 |
従業員数 | 16,296人 |
平均年間給与 | 764万円 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均勤続年数 | 18年 |
従業員の平均年齢は43.5歳で、平均勤続年数は18年と、かなり長く働いている社員が多いといった特徴があります。
顧客の業種にこだわらず、コンサルティング・検証・システム開発・マネジメント・インフラ構築など、多様なサービスを提供するスタイルが強みです。
顧客の拡大を進めることでリスクを分散させ、利益率を高めています。
③TIS
TISの2023年度の売上高は5490億円で、平均年収は803万円です(引用元:第16期有価証券報告書)。
売上高 | 5,490億円 |
従業員数 | 21,972人 |
平均年間給与 | 803万円 |
平均年齢 | 40.6歳 |
平均勤続年数 | 14.6年 |
社員の平均年齢は40.6歳で、平均勤続年数は14.6年と、野村総合研究所と似通ったデータになっています。
独立系企業としての特色を生かし、より柔軟な対応力やスピーディな決断力を発揮した事業展開ができるのが強みです。
ブランドデビットカードのサービス提供事業では国内シェアの8割を達成しています。
伊藤忠テクノソリューションズについての理解を深めよう
伊藤忠テクノソリューションズについて情報を集めて、理解を深めましょう。
伊藤忠テクノソリューションズは、事業ごとに得た知識や技術を会社全体で共有し、それぞれの事業に活かしていくスタイルが特徴です。
競合会社の情報と見比べて、魅力を感じる部分を探しましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。