コムチュアは、幅広いITソリューションを提供している企業です。
システム会社やIT企業を探している就活生の中には、コムチュアについて気になった方もいるのではないでしょうか。
本記事では、コムチュアの平均年収や初任給、事業内容などについて解説します。
競合企業の紹介も行っているので、ぜひチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
コムチュアの平均年収と初任給

ここでは、コムチュアの従業員の給与に関して、以下の2項目に分けて紹介します。
- コムチュアの平均年収は600万
- コムチュアの初任給
一般的な水準との比較も行いますので、ぜひともチェックしてくださいね。
コムチュアの平均年収は600万
コムチュアの従業員の平均年収は、600万円です。以下で、同報告書に記載されているコムチュアの従業員に関するデータを共有します。
従業員数(連結) | 1,606名 |
平均年齢 | 37.4歳 |
勤続平均年数 | 7.1年 |
平均年間給与 | 600万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、コムチュアの従業員の年収は一般平均と比較して高い水準であると考えられるでしょう。
コムチュアの初任給
コムチュアの初任給は、以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
大学院修了 | 261,000円 |
四年制大学卒 | 250,000円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の院卒初任給は23万8,900円、大卒初任給は21万200円でした
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
つまり、JSRの初任給は一般水準と比較して非常に高い水準だと言えます。
コムチュアの募集要項

コムチュアの募集要項以下の通りです(一部を抜粋して紹介します。最新の詳細情報は公式ページをご確認ください。)。
募集職種 | システムエンジニア 管理部門スタッフ(経理、人事、総務、経営企画など) |
諸手当 | 住宅手当(15,000円) テレワーク手当(2,000円) 家族手当 通勤手当 時間外勤務手当 資格取得一時金 |
昇給 | 年1回(4月) 年4回の昇給制度あり |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 首都圏 本社(東京都品川区大崎)、首都圏近郊 関西地区 大阪事業所(大阪府大阪市西区土佐堀)、関西圏近郊 東海地区 名古屋事業所(愛知県名古屋市西区名駅)、東海近郊 勤務地は相談に応じます。将来的には関西地区・東海地区勤務の可能性もあります。 |
勤務時間 | 09:00~17:40 標準労働時間1日7時間50分 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日) 全社イベントのため年2回土曜出勤あり 祝日 夏季休暇 年末年始(12月29日〜1月3日) 創立記念日 年次有給休暇 特別休暇(慶弔など) |
コムチュアでは、著しい成果をあげて今後も一定の成果を見込めると評価される社員に対して定時昇給を待たずに昇給する制度を用意しています。
コムチュアの企業情報

ここでは、コムチュアの企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。
- コムチュアの事業内容
- コムチュアの売り上げ・実績
- コムチュアの基本理念
①コムチュアの事業内容
コムチュアは、幅広いソリューションサービスを提供している企業です。具体的には、以下の事業を主に行っています。
- クラウドソリューション事業
- デジタルソリューション事業
- ビジネスソリューション事業
- プラットフォーム・運用サービス事業
- デジタルラーニング事業
近年力を入れている分野の1つが、ビッグデータ・AIの分野です。
データ分析の領域では、2021年度にSAS Institute Japan社によるパートナー表彰で「Best Data Scientist Award」を受賞しています。
②コムチュアの売り上げ・実績
コムチュアの近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|
売上高 | 208億6,800万円 | 249億8,500万円 | 290億5,600万円 |
営業利益 | 31億5,000万円 | 39億9,600万円 | 40億6,500万円 |
経常利益 | 31億9,200万円 | 40億円 | 40億6,700万円 |
当期純利益 | 20億8,300万円 | 25億1,700万円 | 26億9,500万円 |
上記から、コムチュアは近年右肩上がりに業績を上げていると判断できます。
③コムチュアの基本理念
コムチュアの会社方針は、以下の通りです。
会社方針 |
---|
1.社会と共に繁栄する会社になること。 2.ユーザーから真に信頼されるサービスを提供する会社になること。 3.使命感と活気ある人材に満ちあふれた会社になること。 4.常に新しい技術を取り入れ蓄積し、社会のニーズに対応できる会社になること。 5.健全成長を基調とする超一流の企業を目指す気品ある社風を築く会社になること。 |
また、「コムチュアスピリット」と呼ばれる行動指針のようなものもあることから、就活生なら押さえておくと良いでしょう。
コムチュアの競合企業3つ

ここでは、コムチュアの競合企業として以下の3社を紹介します。
- 富士ソフト
- D T S
- システナ
①富士ソフト
富士ソフトは、先進ソフトウェア・ハードウェアの提供をはじめとして幅広いプロダクトを提供している独立系SIerです。
開発力や提案力の高さを強みとしており、幅広い顧客のシステムを支えています。
売上収益 | 2,787億8,300万円 |
従業員数(連結) | 17,082名 |
平均年齢 | 35歳8ヶ月 |
勤続平均年数 | 9年10ヶ月 |
平均年間給与 | 620万円 |
②D T S
DTSは、幅広い分野の企業や公共団体などのシステムに関するさまざまなサービスを提供している独立系システムインテグレーターです。
大手金融機関や官公庁・自治体など多彩な顧客との取引があること自体が大きな強みであり、収益基盤は強固だと考えられるでしょう。
売上収益 | 1,061億3,200万円 |
従業員数(連結) | 5,703名 |
平均年齢 | 39.6歳 |
勤続平均年数 | 14.9年 |
平均年間給与 | 601万円 |
③システナ
システナは、ITに関する幅広いアウトソーシングサービスを提供している企業です。
高い技術力を活かし、ネットワークの運用・保守・監視からユーザーサポートなどITに関するさまざまなサービスを提供できます。
売上収益 | 745億2,600万円 |
従業員数(連結) | 4,832名 |
平均年齢 | 30.2歳 |
勤続平均年数 | 5.8年 |
平均年間給与 | 458万円 |
コムチュアについて理解を深めよう

コムチュアは、ITに関する幅広いソリューションサービスを提供している企業です。
コムチュアについて企業研究を進めるうえでは、競合他社との違いや各社の特徴を整理し、直近の業績推移を整理すると良いでしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。