JFEシステムズの年収・初任給を徹底解説|Sler系企業とも比較
JFEシステムズは、SIer業界のリーディングカンパニーです。SI業界が近年人気ということもあり、JFEシステムズへの就職や転職を考えている人は多くいるのではないでしょうか?
とはいえ、年収や募集要項はどうなのか、競合他社と比べたときにどのような特徴があるのかなど調べるのは面倒ですよね。そこで、本記事ではJFEシステムズの年収や事業内容などを紹介します。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
JFEシステムズの平均年収と初任給

どうしてもお金の部分は気になりますよね。まずは、JFEシステムズの平均年収と初任給を紹介します。初任給は、大学・大学院卒か専門・短大卒かで変わってくるので注意してくださいね。
- JFEシステムズの平均年収は758万
- JFEシステムズの初任給
JFEシステムズの平均年収は758万
まず、JFEシステムズの有価証券報告書によると、JFEシステムズの平均年収は758万円です。従業員数は毎年ほぼ変わらず、2023年の段階では1501人です。
従業員 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
1,501人 | 44.7歳 | 19.6年 | 758万円 |
従業員の平均年齢は44.7歳と通常の企業と変わらないくらいで、平均勤続年数は19.6年と比較的長めになっています。
引用元:https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS01344/8e540e8e/8fcd/4091/a75a/d34951c6f599/S100QZTX.pdf
JFEシステムズの初任給
続いて、JFEシステムズの初任給を紹介します。JFEシステムズの初任給は最終学歴によって変わりますよ。
大学卒であれば、23万7000円、大学院卒であれば25万9000円。2022年度の初任給の平均は、21万7000円なので大学卒であっても、平均よりも2000円ほど高い初任給です。
初任給 | |
大卒 | 237,000 |
院卒 | 259,000 |
引用元:https://saiyo.jfe-systems.com/information/newgrads/
JFEシステムズの募集要項

JFEシステムズは、配属部門は入社後に決まるので総合職としての採用しかありません。学部や学科は不問です。最新の採用人数は、大学卒が49名で大学院卒が14名となっており、どの年度も大学卒の人数が多くなっています。
また勤務地は、東京・神戸・倉敷など全国各地の可能性があります。教育制度が充実しているのがJFEシステムズの特徴で、入社事前教育や入社後の3ヶ月研修やマンツーマンでの先輩社員からの教育、職種別研修、階層別研修などがありますよ。
また、20日の年次有給、特別休暇、リフレッシュ休暇、フリーバカンスなど休暇も充実しており、ワークライフバランスの取れた生活が送れそうです。
引用元:https://saiyo.jfe-systems.com/information/newgrads/
JFEシステムズの企業情報

JFEシステムズの年収や初任給、募集要項をここまで紹介しました。JFEシステムズへの就職や転職を考えている方は、JFEシステムズがどのような企業なのか気になりますよね。
ここからは事業内容・売り上げ・基本理念を紹介するので、参考にしてくださいね。
- JFEシステムズの事業内容
- JFEシステムズの売り上げ・実績
- JFEシステムズの基本理念
①JFEシステムズの事業内容
JFEシステムズは、主に以下の業務を中心としています。
- システム・インテグレーション:情報システムの企画、設計、開発、運用、保守
- システムの構築:特徴あるアライアンスパートナーのソリューションや自社プロダクトを活用
- ITインフラソリューション:業務システムを支えるソリューション
事業領域は、「鉄鋼事業」「ソリューション・プロダクト事業」「基盤サービス事業」「DX事業」「ビジネスシステム事業」の5つの事業が柱です。
引用元:https://www.jfe-systems.com/company/domain.html
②JFEシステムズの売り上げ・実績
JFEシステムズの売上高は、2023年度で56,472百万円です。
2019年度からの5年間の情報を見てみると、JFEシステムズの売上高は年々増加しており、2019年度の42,581百万円と比べると13,891百万円増加しています。
経常利益も年々増加しており、2023年度で6,281百万円です。2019年度の3,448百万円と比べると2,833百万円増加しています。
引用元:https://www.jfe-systems.com/ir/finance/financial.html
③JFEシステムズの基本理念
JFEシステムズの目指す未来は、以下の通りです。
IT技術の提供を通して、お客様、私たち一人ひとりが持てる能力を発揮し、また有機的につながることで、想いをかたちにする喜びが広がること |
これを実現するために、スマート・コラボレート、エンパワー、チャレンジ、スピードの5つのバリューを大切にしています。
また、行動指針は人と人との関係性「Good Relationships」を重視しており、組織が目指す結果に導くために、「コミュニケーション技術」と「リーダーシップ」を発揮することです。
引用元:https://www.jfe-systems.com/company/philosophy.html
JFEシステムズの競合企業3つ

JFEシステムズのことをここまで詳しく紹介しましたが、他の競合他社の情報と比較した上で就職や転職を考えたいですよね。そこで、SIer業界の大手3社の情報をまとめました。
- 日鉄ソリューションズ
- インフォコム
- 伊藤忠テクノソリューション
①日鉄ソリューションズ
日鉄ソリューションズの売上高は、291,688百万円とJFEシステムズよりも高くなっています。また、平均年収は869万円となっており、こちらもJFEシステムズよりも高くなっていますよ。
給料重視の方は、日鉄ソリューションズの方がおすすめかもしれません。もし、日鉄ソリューションズの方が気になるのであれば、企業理念や業務内容もしっかり調べてから決断するようにしてくださいね。
引用元:https://ssl4.eir-parts.net/doc/2327/yuho_pdf/S100R04V/00.pdf
②インフォコム
インフォコムの売上高は、70,342百万円とJFEシステムズよりも高くなっています。また、平均年収は、787万円となっておりこちらもJFEシステムズよりも高くなっていますよ。
給料重視の方は、インフォコムの方がおすすめかもしれません。しかし、同じSIerといってもどのような業界のシステムを作るのに強みを持っているのかが異なり、企業ごとに特徴があります。
自分が携わりたい分野を明確にしてくださいね。
引用元:https://data.swcms.net/file/infocom/dam/jcr:4681f7da-ba44-457e-a820-51909eabd998/S100QXM7.pdf
③伊藤忠テクノソリューションズ
伊藤忠テクノソリューションズの売上高は、570,934百万円とJFEシステムズよりも大幅に高くなっています。また、平均年収は1028万円となっておりこちらもJFEシステムズよりも大幅に高くなっていますよ。
伊藤忠テクノソリューションズの方が給料がいいからと即決せずに、自分の希望する職種の平均年収や社風などを必ず確認してくださいね。一度社員の方と面談するのもおすすめです。
Slerに興味があればJFEシステムズも調べてみよう

本記事では、近年人気のSIer業界のJFEシステムズについて紹介しました。事業内容や初任給、他社と比較した平均年収など参考になったのではないでしょうか。
本記事の情報を参考にし、自分で調べたり社員の方とお話ししてみてくださいね。
この記事を書いた人
梶
#福島出身 #15卒 #元ペット業界志望 #人事部立ち上げ #鋼メンタル #採用知識オバケ #夢は逃げない、逃げるのはいつも自分 #犬 #一眼レフ