J・オイルミルズは、食用油脂の製造・販売を主な事業内容とする食品メーカーです。そんなJ・オイルミルズについて、企業研究を進めていきたい方もいるでしょう。
そこで本記事では、J・オイルミルズの年収や初任給などを解説します。競合油脂企業とも比較するため、ぜひ参考にしてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
J・オイルミルズの平均年収と初任給

企業研究を進めるうえで、従業員の待遇は欠かせない要素です。はじめに、J・オイルミルズの平均年収と初任給を見ていきましょう。
- J・オイルミルズの平均年収は753万
- J・オイルミルズの初任給
J・オイルミルズの平均年収は753万
J・オイルミルズの平均年収は753万円です。従業員数や平均年齢などについて、有価証券報告書から引用して紹介します。
従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 | 平均年間給与 |
1,080名 | 44.2歳 | 17.1年 | 753万円 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円です。J・オイルミルズの平均年収は、日本国内の平均年収を200万円ほど上回っています。
J・オイルミルズの初任給
J・オイルミルズの初任給について、公式サイトの募集要項ページに記載されている情報を紹介します。
初任給 | |
修士卒 | 231,500円 |
大学卒 | 216,000円 |
高専卒 | 191,100円 |
2025年度の募集職種は「事務系」「技術系」「研究系」の3つです。職種は関係なく、最終学歴によって初任給の金額が決まります。
J・オイルミルズの募集要項

J・オイルミルズの募集要項について、公式サイトの募集要項ページに記載されている情報を紹介します。
募集学科 | 事務系:全学部全学科(文系・理系、修士・学部不問) 技術系:機械、電気・電子、化学工学、物質工学 ほか(修士・学部・高専) 研究系:食品、生物、農芸化学、化学、栄養 ほか(修士・学部) |
勤務地 | 本社(東京)、支社支店 (大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌・岡山・高崎・金沢)、研究所(東京・横浜・静岡・神戸)、工場(千葉・横浜・静岡・神戸・岡山・福岡) |
勤務時間 | 本社ほか/9:00~17:35(実働7時間35分(休憩60分)) ※スーパーフレックスタイム制適用(一部対象外職場あり) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 | 土日祝、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇、特別休暇、ストック休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇 ※年間休日123日 |
教育制度 | 新入社員教育、フォローアップ研修、キャリアアップ研修、職種別研修、選択型研修、通信教育、公的資格取得奨励制度ほか |
J・オイルミルズは、職種によって募集学科が異なるため注意しましょう。
J・オイルミルズの企業情報

J・オイルミルズの企業情報について、以下の3つの面から見ていきましょう。
- J・オイルミルズの事業内容
- J・オイルミルズの売り上げ・実績
- J・オイルミルズの基本理念
①J・オイルミルズの事業内容
J・オイルミルズの事業内容は、「油脂事業」と「スペシャリティフード事業」の2つに大別されます。J・オイルミルズの主力事業は、穀物を輸⼊して油脂と油糧の2つに加工して販売する油脂事業です。
スペシャリティフード事業は、「乳系PBF事業」と「食品素材事業」の2つに大別されます。詳細は以下の通りです。
- 乳系プラントベースフード(植物性代替食品)の製造販売
- 食品素材事業:トウモロコシ・タピオカを原料としたスターチ製品の開発・販売、サプリメントや加工食品など
②J・オイルミルズの売り上げ・実績
J・オイルミルズの有価証券報告書によると、2023年3月期の売上高は2,604億1,000万円で、経常利益は14億3,600万円です。
過去5年間のデータを比較すると、売上高は増加傾向にあります。ただし、経常利益は減少している点が特徴です。
なお、経常利益の過去5年間のピークは2020年3月期の73億200万円です。
引用元:業績・財務ハイライト|株主・投資家情報|JOYL – J-オイルミルズ
③J・オイルミルズの基本理念
J・オイルミルズの基本理念は、「Joy for Life®︎ -食で未来によろこびを-」です。おいしさ×健康×低負荷で、人々と社会と環境へのよろこびを創出したいとしています。
そんな目指すべき未来のために、独自の強み「おいしさデザイン®︎」で「食べる」と「つくる」の課題に向き合い社会に貢献することを使命としています。
J・オイルミルズの競合企業

企業研究を進めるうえで、競合企業との比較は欠かせません。今回比較する競合油脂企業は以下の3社です。
- 日清オイリオ
- 不二精油
- ADEKA
①日清オイリオ
日清オイリオは、家庭用食用油で国内首位のシェアを持つ油脂企業です。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 556,565(百万円) |
従業員数 | 1,251名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
勤続平均年数 | 18.4年 |
平均年間給与 | 721万円 |
日清オイリオの売上高は、J・オイルミルズの2倍以上となっています。従業員に関するデータに関しては、J・オイルミルズと比較的似ている印象です。
②不二精油
不二製油は大阪府に本社を置く食品メーカーで、主に食用油脂や業務用チョコレートを製造販売しています。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 557,410(百万円) |
従業員数 | 5,799名 |
平均年齢 | 44.2歳 |
勤続平均年数 | 15年 |
平均年間給与 | 940万円 |
従業員の平均年収は940万円で、本記事で紹介する4社のうち最も高額となっています。
③ADEKA
ADEKAは、創立100年を超える大手化学素材メーカーです。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 403,343(百万円) |
従業員数 | 5,494名 |
平均年齢 | 39.6歳 |
勤続平均年数 | 16.5年 |
平均年間給与 | 722万円 |
従業員の平均年齢は39.6歳で、本記事で紹介する4社のうち最も若くなっています。
J・オイルミルズについて研究して理解を深めよう

J・オイルミルズは、日本を代表する油脂企業の1つです。2023年3月期の売上高は2,604億1,000万円で、従業員の平均年収は753万円となっています。
競合油脂企業とも比較しながら、J・オイルミルズの企業研究を進めていきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。