京王電鉄は、大手私鉄会社のひとつです。東京都、神奈川県を中心に沿線があるので、関東圏にいる就活生のなかには日常的に利用している人もいるのではないでしょうか。
しかし、具体的な事業内容や給与面に関する情報を知らない就活生は少なくありません。そこで本記事では、京王電鉄の給与面や企業情報を解説します。
京王電鉄にならぶ大手私鉄会社も3社紹介しているので、鉄道業界が気になっている就活生は、ぜひ業界理解を深めるきっかけにしてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
京王電鉄の平均年収と初任給
まずは、京王電鉄の給与面を確認してみましょう。本項目では、以下の内容をまとめています。
- 京王電鉄の平均年収は710万
- 京王電鉄の初任給
国内の平均値と比較しているので、社会人全体の平均が気になっている人は必見の内容です。
京王電鉄の平均年収は710万
2023年3月時点の京王電鉄の平均年収は710万円です。以下は、京王電鉄株式会社の従業員に関するデータをまとめています。
平均年収 | 7,104,338円 |
従業員数 | 2,410名 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均勤続年数 | 17.9年 |
国税庁が発表している「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年の給与所得者の平均給与は458万円、平均年齢は47.0歳、平均勤続年数は12.7年でした。
京王電鉄の平均年収は、国内の給与所得者と比較するとおおよ1.6倍です。その点から、給与面に関して京王電鉄は国内でも好条件と言えるでしょう。
京王電鉄の初任給
京王電鉄の初任給は、最終学歴によって多少差があります。次の表が、京王電鉄が募集要項に記載している初任給です。
初任給 | |
---|---|
学部卒業 | 230,000円 |
大学院修了 | 238,500円 |
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、2022年の新規学卒者の学歴別賃金は、大学が228,500円、大学院が267,900円でした。
京王電鉄の初任給と比較すると、大学卒であれば京王電鉄は平均的な金額であると考えられます。
京王電鉄の募集要項

京王電鉄の新卒採用は、大学、大学院、高等専門学校専攻科の卒業見込みの人(または卒業後正社員としての就労経験が無い人)が対象となっています。
募集要項には、応募資格以外に給与面や職種、勤務時間などが記載されており、応募に際してチェックが欠かせません。ここでは、2024年度の総合職の募集要項を紹介します。
募集コース | 【総合コース】 対象学部:全学部全学科 【不動産・まちづくりコース】 対象学部:全学部全学科 【鉄道土木・建築コース】 対象学部:土木・建築系の学部・学科に所属 【鉄道電気・車両コース】 対象学部:電気(電子)・機械系の学部・学科に所属 |
昇給/賞与 | 年1回/年3回 |
勤務時間 | 本社9:15~18:00(休憩60分) ※フレックスタイム制度有り |
休日・休暇 | 本社完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、保存年次有給休暇、勤続褒章休暇、結婚有給休暇、産前産後休暇、出産休暇、介護休暇など |
福利厚生 | 制度/各種社会保険完備、確定拠出企業型年金、持株会など 施設/寮・社宅、社員食堂、事業所内保育所など |
京王電鉄株式会社のおもな職種は、総合職と現業職です。上記で紹介している総合職は京王グループの経営幹部候補生であり、ジョブローテーションにてさまざまな部署に配属されます。(引用元:KEIO Recruit 2024FAQ)
京王電鉄の企業情報

ここでは、企業理解のための基本的な情報を紹介します。
- 京王電鉄の事業内容
- 京王電鉄の売り上げ・実績
- 京王電鉄の基本理念
企業のサイト記載の情報を引用しているので、企業研究を進める際の参考にしてください。
①京王電鉄の事業内容
京王グループは、運輸業、流通業、不動産業、レジャー・サービス業、その他事業の計5つの事業から構成されています。京王電鉄は、5つの事業のうち運輸業の中心を担っている企業です。
2022年度の実績によると、営業収益構成比のうち運輸業は28.9%、流通業は26.8%をしめています。
京王電鉄は「京王線」と「井の頭線」からなり、東京都西部と神奈川県北部が主要な事業エリアです。1日の利用者数は137万人で、首都圏交通に大きな貢献をしています。
(引用元:KEIO RECRUIT2024 事業フィールド、統合報告書2023)
②京王電鉄の売り上げ・実績
以下の表は、京王グループ連結の実績です。
2020/3 | 2021/3 | 2022/3 | 2023/3 | |
---|---|---|---|---|
連結営業収益(億円) | 4,336 | 3,154 | 2,998 | 3,471 |
連結営業利益(億円) | 360 | △208 | 7 | 214 |
連結経常利益(億円) | 346 | △179 | 53 | 217 |
コロナ禍時には運輸業が大きな打撃を受けたものの、緩やかに回復。しかし、テレワークの拡大によって以前ほどの需要は見込めないと判断しており、運賃の改定が進められています。
各事業の実績を詳しく見てみると、レジャー・サービス業の営業収益がおよそ60%増加しました。国内旅行や、スポーツ大会の移動・宿泊に着目したキャンペーンが効果的だったと考えられています。
(引用元:京王電鉄株式会社 第102期有価証券報告書)
③京王電鉄の基本理念
グループ全体の方向性を明確にするために、京王グループでは次の理念を掲げています。
私たち京王グループは、つながりあうすべての人に誠実であり、環境にやさしく、「信頼のトップブランド」になることを目指します。 そして、幸せな暮らしの実現に向かって生活に溶け込むサービスの充実に日々チャレンジします。 |
企業の価値観を把握するためには、企業理念、スローガン、経営ビジョンのチェックが不可欠です。京王グループは企業サイトにて企業理念の思いを解説しているので、確認しておきましょう。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
京王電鉄の競合企業

日本国内にはJRグループをはじめ、大手から中小まで多数の鉄道会社が存在します。そこで本項目では、京王電鉄と同規模の大手私鉄3社に関する情報をまとめました。
- 小田急電鉄
- 東急電鉄
- 京浜急行電鉄
売上高や平均年収を表でまとめているので、京王電鉄と比較してみてください。
①小田急電鉄
小田急電鉄は、「小田原線」「江ノ島線」「多摩線」で構成されている小田急線を事業の主軸としています。
売上高 | 395,159(百万円) |
平均年収 | 717万円 |
平均年齢 | 42.0歳 |
平均勤続年数 | 21.1年 |
初任給(2023年度実績) | 【総合職】 院卒 247,600円 四大卒 236,600円 【エキスパート職】 院卒 224,000円 四大卒 214,800円 短大・専門・高専卒 208,800円 高卒 201,100円 |
小田急電鉄は、売上構成比のおよそ70%が鉄道事業、20%が不動産業、その他の事業が10%です。小田急電鉄のシンボルである特急「ロマンスカー」をはじめ、さまざまなプロジェクトを展開しています。
(引用元:odakyu 小田急電鉄の特徴)
②東急電鉄
東急電鉄は、鉄道、都市開発、生活サービス・リテール、国際の4つの事業領域を担っている鉄道会社です。
売上高 | 931,293(百万円) |
平均年収 | 796万円 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均勤続年数 | 15.1年 |
初任給(2024年入社予定) | 【総合職】 学部卒 236,000円 修士了 256,000円 |
2023年3月には、東急新横浜線を開業。利便性の向上と、東海道新幹線へのアクセス向上が実現しました。
(引用元:東急 事業紹介、東急株式会社 第154期有価証券報告書)
③京浜急行電鉄
京浜急行が手がけているのは、交通事業、不動産事業、レジャー・サービス事業、流通事業、その他の事業です。
売上高 | 253,005(百万円) |
平均年収 | 672万円 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均勤続年数 | 16.4年 |
初任給(2022年度実績) | 【総合職】 220,000円 |
京急は、「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」プロジェクトの参加企業です。高輪3丁目地区、駅街区地区、高輪4丁目地区の開発を担当しています。
(引用元:総合職新卒採用サイト「京急が手がける事業」、総合職新卒採用サイト「品川開発プロジェクト」)
鉄道業界に興味があれば京王電鉄を調べてみよう
本記事では、大手私鉄会社のひとつである京王電鉄を紹介しました。鉄道業界では、大手ほど多様な事業を手がけており、鉄道業以外の軸を確立させつつあります。
鉄道業界に興味がある人は、各鉄道会社の強みを比較してみてください。企業を比較することで、自分の価値観や求めている働き方に合う企業が見つけやすくなりますよ。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。