コメリはホームセンターチェーンを経営する企業です。そんなコメリについて「年収や初任給はどのくらい?」「就活に向けて企業研究を進めたい」と考える就活生も多いのではないでしょうか。
本記事ではコメリについて年収や初任給をはじめ就活に役立つ情報を詳しく紹介します。比較として競合ホームセンターの情報も取り上げていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
コメリの平均年収と初任給
はじめにコメリの平均年収と初任給を紹介します。年収は就職後の具体的なイメージをする上で欠かせない情報のため、早めにチェックするのがおすすめですよ。
- コメリの平均年収は504万
- コメリの初任給
コメリの平均年収は504万
コメリの平均年収は504万円です。コメリの有価証券報告書に記載されている年収および関連情報を紹介します。
従業員数 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与 |
3,931人 | 37.0歳 | 11.0年 | 5,044,863円 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、令和4年度の給与所得者の平均給与は458万円です。コメリの平均年収は日本全体の平均給与を上回る金額だとわかりますね。
コメリの初任給
コメリは総合職と専門職の2つで募集しており、かつ、総合職は3つの社員コースから1つを選ぶ仕組みです。職種およびコースによって初任給が異なるため、それぞれ確認する必要があります。
ナショナル社員・専門職(DX推進担当) | リージョナル社員 | ホーム社員 | |
短大・専門学校・農業大学校卒 | 203,000円 | 191,000円~201,000円 | 181,000円~224,000円 |
四大卒・院卒 | 225,000円 | 213,000円~223,000円 | 183,000円~226,000円 |
昇給および賞与の回数は共通で、昇給は年1回(4月)、賞与は年2回(7月、12月)です。
コメリの募集要項

コメリの募集要項から年収以外の情報を紹介します。
コメリの新卒採用で特徴的なのが、職種が総合職と専門職の2種類である点と、総合職に3つの社員コースがある点です。コースによって勤務地が以下のように異なります。
コース・職種 | 勤務地 |
ナショナル社員 専門職(ナショナル社員と同基準) | 全国の店舗および本社・事業所 |
リージョナル社員 | 自宅から概ね200km圏内のコメリ各店舗 |
ホーム社員 | 自宅から概ね25km圏内のコメリ各店舗 ※転居を伴う転勤なし ※自宅から概ね25km圏内にコメリ店舗が4店舗以上ある場合のみ応募可能 |
専門職は求めるスキルとして以下の2つを掲げています。
- 情報系に関する研究や業務経験がある
- 情報処理関連の資格を有する
その他の勤務条件や各種制度は基本的に職種・コースによる違いはありません。
諸手当 | 通勤手当 超過勤務手当 単身赴任手当(ホーム社員を除く) |
休日休暇 | 月8~10日(シフト制、年間休日111日) 連続休暇 年次有給休暇 半日有給休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 育児休暇 出生時育児休業(産後パパ育休) 他 |
福利厚生 | ■ナショナル・リージョナル社員対象 社宅・寮制度 住宅補給金制度 帰省手当 ■全社員対象 社員持株会 慶弔見舞金制度 法定外労災補償 財形貯蓄 従業員割引制度 赴任手当 確定拠出年金 選択制DC制度 |
コメリの3つの企業情報

コメリの企業情報を以下3つの観点から紹介します。
- コメリの事業内容
- コメリの売り上げ・実績
- コメリの基本理念
①コメリの事業内容
コメリの主な事業はホームセンターチェーンの経営です。店舗形態ごとの特徴を紹介します。
- パワー
低価格かつ豊富な品ぞろえを強みとしています。 - ハード&グリーン
近さや買いやすさ等の利便性を追求した店舗です。 - アテーナ
インテリア用品を専門としています。 - PRO
資材・建材・工具・金物の専門店です。
中でも特に力を入れているのが住まいや農業分野です。同社は住まいや農業分野の流通には遅れがみられると指摘した上で、遅れた流通をチェーンの仕組みで近代化して業界の発展に貢献することを使命としています。
②コメリの売り上げ・実績
続いてコメリの売り上げ・実績を紹介します。2019年3月期から2023年3月期までの毎年の収益及び利益は以下の通りです。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
営業収益 | 3,468億円 | 3,485億円 | 3,857億円 | 3,760億円 | 3,794億円 |
経常利益 | 182億円 | 186億円 | 303億円 | 282億円 | 258億円 |
当期純利益 | 109億円 | 119億円 | 204億円 | 178億円 | 170億円 |
年によって多少の変動はあるものの、全体的に安定して収益・利益が出ているといえるでしょう。
③コメリの基本理念
コメリの企業理念・コメリの願い・コメリ経営要諦を紹介します。
企業理念 私たちは、商いは人々の幸せのために奉仕する仕事、いわば聖職であると考えており、「ねがい」「綱領」「経営要諦」を柱に、尊い仕事にまごころを持って取り組んでいます。 コメリのねがい 世の中の人々の幸せのために この仕事がありますように ここに集う人々の幸せのために この仕事がありますように この企業に縁ある人々の幸せのために この仕事がありますように コメリ経営要諦 天の時をいただき機会を逃さず新しい世界に挑戦しよう 地球規模でものを考え時代に遅れている産業を革新しよう 人は事業の最も大切な柱である 相集い知恵と力を合わせて前進しよう |
※コメリ綱領は省略しております。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
コメリの競合企業3社

コメリの競合企業である以下3社について紹介します。就活では気になる企業だけでなく、同業他社や競合企業の企業研究もするのが大切です。
- DCMホールディングス株式会社
- コーナン商事株式会社
- 東急ハンズ
①DCMホールディングス株式会社
DCMホールディングス株式会社はホームセンター事業会社のDCM株式会社等を傘下に持つ企業です。2030年のビジョンとして「生活快適化総合企業」の実現を掲げています。
資本金 | 199億7,350万円 |
売上高 | 476,821百万円(2023年2月期) |
平均年収 | 7,212,862円(2021年2月28日現在) |
従業員数 | 256人(2021年2月28日現在) |
初任給 | 高卒:187,000円~ 短大・専門卒:187,000円~ 大学卒:207,000円~ 大学院卒:215,000円~ |
※2022年2月期以降の有価証券報告書では提出会社の状況が省略されているため、平均年収・従業員数は2021年2月期の情報を紹介しています。
②コーナン商事株式会社
コーナン商事株式会社は「ホームセンターコーナン」や「コーナンPRO」を運営する企業です。「誰からも愛される、日本を代表する住まいと暮らしの総合企業」を長期ビジョンとしています。
資本金 | 176億5,800万円 |
売上高 | 439,024百万円(2023年2月期) |
平均年収 | 4,979,326円(2023年2月28日現在) |
従業員数 | 3,362人(2023年2月28日現在) |
初任給 | 【総合職】 <短大・専門卒> 関西他:198,000円 関東:201,000円 <大卒> 関西他:223,000円 関東:226,000円 <大学院卒> 関西他:229,000円 関東:232,000円 |
③東急ハンズ
株式会社東急ハンズは「ハンズ」や「ハンズ ビー」等のホームセンターや雑貨店を運営する企業です。社名には「正社員者が自らの『手』でライフスタイルを想像する」という想いが込められています。
資本金 | 1億円 |
売上高 | 1,005,836百万円(2023年3月期) |
平均年収 | 10,304千円(2023年3月31日現在)※東急不動産ホールディングス |
従業員数 | 2,063名(2023年3月1日現在) |
初任給 | 210,000円 |
コメリについて理解を深めて、企業研究に活かそう
コメリの平均年収は504万円、初任給は職種およびコースによって異なります。年収以外の条件にも様々な違いがあるため、自身の希望に合うコース選びが必要ですね。
企業について理解を深めるには、客観的かつ正確な情報が必要不可欠です。特に、就活の企業研究において年収や売上等の数字のチェックは欠かせません。
今回紹介した内容を押さえてコメリについて理解を深め、今後の企業研究に活かしてくださいね。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。