森永乳業は、飲料やデザートなどを製造・販売する乳製品メーカーです。誰しも一度は耳にしたことがある有名企業ですが、売上高や従業員の待遇については知らない方も多いでしょう。
そこで本記事では、森永乳業の平均年収や募集要項などを紹介します。競合企業との比較もしているので、ぜひ参考にしてください。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
森永乳業の平均年収と初任給

就活において、従業員の待遇面は重要なポイントです。はじめに、森永乳業の平均年収と初任給を紹介します。
森永乳業の平均年収は781万
森永乳業の平均年収は781万です。森永乳業の従業員に関する情報について、有価証券報告書から引用します。
従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 | 平均年間給与 |
3,302名 | 40.1歳 | 16.7年 | 781万 |
国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、2023年度の給与所得者の平均給与は460万円です。森永乳業の平均年収は、日本国内の平均年収を200万円近く上回っています。
森永乳業の初任給
森永乳業の初任給について、公式サイトの募集要項に記載されている情報を引用します。
初任給 | |
大卒 | 230,000円 |
院卒 | 245,000円 |
森永乳業の勤務形態には、転居を伴う転勤ありの「N社員コース(全国型総合職)」と転居を伴う転勤なしの「A社員コース(地域型総合職)」の2種類があります。
上記はN社員コースの初任給となっており、A社員コースと比較すると金額が高めです。
森永乳業の募集要項

森永乳業の募集要項について、公式サイトから引用して紹介します(N社員コースの場合)。
勤務地 | 本社:東京 研究所:神奈川 支社・支店:宮城、群馬、東京、神奈川、静岡、愛知、石川、大阪、神戸、広島、香川 工場:北海道、岩手、福島、茨城、東京、長野、静岡、愛知、兵庫 物流センター:東京、神奈川、兵庫 海外:アメリカ、ドイツ、中国、インドネシア、シンガポール、パキスタン、ベトナム |
勤務時間 | 本社、研究所、支社支店、管理センター、生産技術センター、情報システムセンター:フレックスタイム制 ≪コアタイム11:00~14:00、標準労働時間1日7時間45分≫ 商品センター:所定労働時間7時間45分 工場(事務部課):フレックスタイム制 ≪コアタイム11:00~14:00、標準労働時間1日7時間30分≫ 工場(製造部課・品質管理室)、市乳センター:シフト制、所定労働時間7時間30分 |
休日 | 本社、研究所、支社支店、管理センター、商品センター、生産技術センター、情報システムセンター:121日 工場、市乳センター:113日 (2022年度実績) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 (6月・12月) |
待遇は勤務地によって異なるため、公式サイトの募集要項をよく確認しましょう。
森永乳業の企業情報

森永乳業の企業情報について、以下の3つの面から解説します。
①森永乳業の事業内容
森永乳業の事業内容は、「栄養・機能性食品事業」「主力食品事業」「BtoB事業」「海外事業」の4つに大別できます。
- 栄養・機能性食品事業:「ビヒダスヨーグルト」「パルテノ」「はぐくみ」など
- 主力食品事業:「マウントレーニア」「ピノ」「パルム」など
- BtoB事業:自社商品をレシピ開発を含めて幅広い業態に提案
- 海外事業:乳原料製造販売を行うMILEI社事業、アジア圏での育児用ミルク事業など
引用元:事業内容 | 森永乳業株式会社
森永乳業では1917年の創業以来、乳製品の製造販売を中心に事業を行っています。
②森永乳業の売り上げ・実績
森永乳業の有価証券報告書によると、2023年3月期の売上高は5,256億円で、経常利益は252億円です。
2022年3月期の売上高5,034億円は、経常利益311億円でした。売上高は増加しているのにも関わらず、経常利益は減少しているのが特徴です。
また、過去5年間のデータを参照すると、2022年を除いて売上高は減少傾向にあります。
引用元:株式会社森永乳業 有価証券報告書
③森永乳業の基本理念
森永乳業のコーポレートスローガンは、「かがやく”笑顔”のために」です。また、経営理念として以下を掲げています。
乳で培った技術を活かし 私たちならではの商品をお届けすることで 健康で幸せな生活に貢献し豊かな社会をつくる |
お客様のかがやく“笑顔”のために、創業から培ってきた力を活かし、乳製品にこだわらず独自性のある様々な商品やサービスを届けたいとしています。
引用元:コーポレートミッション | 会社情報 | 森永乳業株式会社
森永乳業の競合企業3つ

企業研究を進めるうえで、競合企業との比較も重要となります。今回紹介する森永乳業の競合企業は以下の3社です。
①ヤクルト
ヤクルトは、国内最大手の乳酸菌飲料メーカーです。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 503,079(百万円) |
従業員数 | 29,627名 |
平均年齢 | 42.4歳 |
勤続平均年数 | 18.3年 |
平均年間給与 | 906万円 |
ヤクルトは森永乳業と比較すると従業員数が圧倒的に多く、平均年収の金額も70万円近く高いのが特徴です。
②雪印メグミルク
雪印メグミルクは、東京都新宿区に本社を、そして北海道札幌市に本店を置く乳製品メーカーです。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 605,424(百万円) |
従業員数 | 5,731名 |
平均年齢 | 41.7歳 |
勤続平均年数 | 15.8年 |
平均年間給与 | 735万円 |
森永乳業と比較すると売上高は600億円ほど高いものの、従業員の平均年収は少ない金額となっています。従業員のデータは比較的近い印象です。
③明治ホールディングス
明治ホールディングスは、食品メーカーの明治などを傘下に持つ持株会社です。同社の売上高・平均年収などを紹介します。
売上高 | 1,105,494(百万円) |
従業員数 | 17,270名 |
平均年齢 | 45.7歳 |
勤続平均年数 | 20.9年 |
平均年間給与 | 1,036万円 |
2024年3月期の売上高は1兆1,054億円と圧倒的な金額です。また、従業員の平均年収は1,000万円を超えています。
森永乳業について理解を深めて企業研究に活かそう

森永乳業は、1917年創業の歴史ある乳製品メーカーです。2023年3月期の売上高は5,256億円で、従業員の平均年収は781万となっています。
競合企業とも比較しながら、森永乳業についての理解を深めていきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。