エクシオグループは、通信や土木・建築など幅広い事業によって都市づくりに貢献する通信企業です。
通信業界に興味がある方の中には、エクシオグループについて調べたいと考える方も多いのではないでしょうか。
本記事では、エクシオグループの年収や初任給、事業内容などを幅広く紹介します。競合他社の情報も紹介しているので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
エクシオグループの平均年収と初任給
エクシオグループについて調べている就活生の中には、エクシオグループの従業員の収入について気になっている方も多くいるのではないでしょうか。
そのためここでは、エクシオグループの従業員の給与面について以下の2項目に分けて紹介します。
- エクシオグループの平均年収は772万
- エクシオグループの初任給
エクシオグループの平均年収は772万
エクシオグループの従業員の平均年収は、772万円です(引用元:エクシオグループ株式会社「2023年3月期有価証券報告書」)。
以下で、同報告書に記載されているエクシオグループの従業員のデータを紹介します。
従業員数 | 16,772名 |
平均年齢 | 43.7歳 |
勤続平均年数 | 17.9年 |
平均年間給与(千円) | 772万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。
つまり、エクシオグループの従業員の年収は一般平均と比較して非常に高い水準であると考えられますね。
エクシオグループの初任給
エクシオグループの新卒入社社員の初任給は、以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
専門(1年制)卒 | 183,600円 |
短大・専門(2年制)卒 | 189,000円 |
高専卒 | 197,600円 |
専門(3年制)卒 | 198,100円 |
大学卒 | 218,900円 |
大学院卒 | 234,900円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の院卒初任給は23万8,900円、大卒初任給は21万200円、高専・短大卒初任給は18万3,900円でした。
(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)
上記データをチェックすると、エクシオグループの初任給は一般と同等程度の水準であると言えるでしょう。
エクシオグループの募集要項

エクシオグループの2024年度募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
募集業務・学科 | ・インフラエンジニア(施工管理/設計/積算) ・ITインフラエンジニア ・ITコンサルタント ・営業 ・ビジネスマネジメント(財務系/人事系/法務系等) 全5業務 文理問わず(学部・学科不問) |
募集対象 | 2024年3月卒業見込みの方・第二新卒の方・既卒の方 |
2024年度 採用予定数 | 約80名 |
諸手当 | 地域手当、家族手当、役職手当、時間外勤務手当、通勤費全額支給、 若年層住宅手当、育児休職早期復職手当 ほか |
昇給 | 年1回(7月) |
勤務場所 | 本社および全国各事業所 |
勤務時間 | 9:00~17:30 |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、祝日 夏季・年末年始 【休暇】 有給休暇(初年度15日・次年度以降20日) 有休の積立制度あり(最高40日) 慶弔・病気・産前産後・育児・介護・リフレッシュ・ボランティア休暇 年間休日120日以上 ほか |
福利厚生 | 【保険】 社会保険完備 【厚生施設】 全国に契約施設あり 【独身寮】 ワンルームマンション(当社借上) 30歳まで入寮可能 【その他制度】 地域手当、時間外勤務手当、通勤手当(全額支給)、若年層住宅補填手当、 職務手当、家族手当、育児休職早期復職支援手当 ほか |
テレワーク制度も推進されており、柔軟な働き方を期待できるでしょう。
エクシオグループの企業情報

ここでは、エクシオグループの企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。
- エクシオグループの事業内容
- エクシオグループの売り上げ・実績
- エクシオグループの基本理念
①エクシオグループの事業内容
エクシオグループは、5Gやクラウドなどのテクノロジーを駆使して都市全体をつなげるさまざまなシステムを提供している企業です。
1951年の創業当時は、電気と電話で社会をつなぐ役割を果たしていました。
近年では技術の進歩と事業領域の拡大により、通信や土木、建築、再生エネルギーなどさまざまな角度から都市全体をつなぐサービスを提供可能です。
また、クライアントの経営課題解決に向けたコンサルティングやサポートなど、システムソリューションサービスも提供しています。
②エクシオグループの売り上げ・実績
エクシオグループの近年における売り上げや実績の推移は、以下の通りです。
2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|---|
売上高 | 5,245億7,400万円 | 5,733億3,900万円 | 5,948億4,000万円 | 6,276億700万円 |
営業利益 | 311億1,000万円 | 366億2,300万円 | 423億8,000万円 | 325億5,200万円 |
親会社株主に帰属する 当期純利益 | 156億300万円 | 241億9,200万円 | 277億6,600万円 | 222億3,300万円 |
2023年3月期決算では売上高が過去最高を更新しています。
参考:エクシオグループ「2022年度(2023年3月期)決算説明会」
③エクシオグループの基本理念
エクシオグループの理念は、以下の通りです。
理念 |
---|
技術力を培う 豊かさを求める 社会に貢献する |
上記は創業以来変わらないエクシオグループの想いであり、時代が変わっても変わらないと考えています。
技術力がグループ最大の存在基盤であり、どのように時代が変わっても追い求め、人々のより豊かな暮らしのために発揮すべきと考えている企業です。
ご自身の就活の軸とも照らし合わせて、面接対策にも役立てると良いでしょう。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
エクシオグループの競合企業3社

ここでは、エクシオグループの競合企業として以下の3社を紹介します。
- ベイシス株式会社
- コムシスホールディングス株式会社
- 株式会社ミライト・ワン
①ベイシス株式会社
ベイシス株式会社派、携帯電話を中心とした通信インフラの構築や運用に関わるサービスを提供している企業です。
独自のテクノロジーを活用することで、全国どこのクライアントに対しても均一で高品質なサービスの提供を可能にしています。
売上収益 | 6兆8,634億6,400万円 |
従業員数 | 365名 |
平均年齢 | 36.0歳 |
勤続平均年数 | 5.5年 |
平均年間給与 | 649万円 |
②コムシスホールディングス株式会社
コムシスホールディングス株式会社は、携帯電話の基地局の設計から施工、試験、用地確保の折衝やコンサル、構築後のメンテナンスまでを行っている企業です。
通信インフラの建設会社としてトップを走る企業であり、データ通信量の爆発的増加を理由として今後もニーズは拡大していくと考えられます。
売上収益 | 5,632億9,500万円 |
従業員数(連結) | 17,512名 |
平均年齢 | 51.8歳 |
勤続平均年数 | 21.0年 |
平均年間給与 | 928万円 |
③株式会社ミライト・ワン
株式会社ミライト・ワンは、通信インフラをはじめとした社会インフラの構築や維持、企業のDX・GXへの貢献、地域の街づくりなどを手掛ける企業です。
高難度の施工や大規模施行に対しても、ワンストップで対応できる点を強みとしています。
売上収益 | 4,839億8,700万円 |
従業員数(連結) | 14,350名 |
平均年齢 | 43.5歳 |
勤続平均年数 | 16.4年 |
平均年間給与 | 697万円 |
通信業界に興味を持ったらエクシオグループの研究をしてみよう
エクシオグループは、さまざまなテクノロジーを駆使して都市をつなぐ、通信業界の大手企業です。
エクシオグループの企業研究を進めるにあたっては、競合他社との違いを整理して業績に関しても一定程度は数字を伴って理解を深めることが大切でしょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。