森永製菓は、チョコレートやビスケットなどを製造する菓子メーカーです。そんな森永製菓について、「従業員の待遇は?」「企業内容についてくわしく知りたい」などと感じている方もいるでしょう。
そこで今回は、森永製菓の平均年収や募集要項について解説します。競合企業とも比較するため、ぜひ参考にしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
森永製菓の平均年収と初任給

就活において、どうしても気になるのが従業員の待遇です。はじめに森永製菓の平均年収と初任給を紹介します。
- 森永製菓の平均年収は769万
- 森永製菓の初任給
森永製菓の平均年収は769万
森永製菓の平均年収は769万円です。同社の平均年収および関連情報について、有価証券報告書から引用して紹介します。
従業員数 | 平均年齢 | 勤続平均年数 | 平均年間給与 |
1,472名 | 43.2歳 | 18.9年 | 769万円 |
国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、2022年度の給与所得者の平均給与は458万円です。森永製菓の平均年収は、日本国内の平均年収を200万円以上上回っています。
森永製菓の初任給
森永製菓の初任給について、公式サイトに記載されている情報を紹介します。
初任給 | |
大卒 | 230,000円 |
院卒 | 242,000円 |
森永製菓の初任給は、2023年度実績で大学卒が230,000円、大学院卒が242,000円となっています。職種ではなく、最終学歴によって初任給の金額が異なるのが特徴です。
森永製菓の募集要項

森永製菓の大卒募集要項(2025年卒対象)は以下の通りです。
勤務地 | 全国 |
勤務時間 | 実働7.75時間 フレックスタイム制度およびテレワーク勤務制度あり(適用条件あり) |
休日休暇 | 完全週休2日制、年次有給休暇、慶弔休暇 他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6、12月) |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)、社宅制度、財形貯蓄、従業員持株会 他 |
採用予定学科は職種によって異なるため、くわしくは公式サイトの募集要項を確認してください。
森永製菓の企業情報3項目

森永製菓の企業研究を進めるうえで、事業内容や売上高などは必ずチェックしておきたいものです。森永製菓の企業情報について以下の3つの面から解説します。
- 森永製菓の事業内容
- 森永製菓の売り上げ・実績
- 森永製菓の基本理念
①森永製菓の事業内容
森永製菓の主な事業内容は、「菓子事業」「食品事業」「冷菓事業」「健康事業」の4つとなります。詳細は以下の通りです。
- 菓子事業:キャラメル、ビスケット、チョコレート など
- 食品事業:ココア、ケーキミックス など
- 冷菓事業:アイスクリーム など
- 健康事業:ゼリー飲料 など
菓子事業では「森永ビスケット」「ダース」、食品事業では「ミルクココア」「ホットケーキミックス」、冷菓事業では「チョコモナカジャンボ」、健康事業では「inゼリー」などが主力商品です。
引用元:森永製菓について|森永製菓
②森永製菓の売り上げ・実績
森永製菓の有価証券報告書を参照すると、2023年3月期の売上高は1,943億円で、経常利益は157億円となっています。
2022年3月期と比較すると売上高は約131億円増加しているものの、経常利益は約24億円減少しているのが大きな特徴です。過去5年間のデータを比較すると、経常利益は減少傾向にあります。
引用元:IR情報 | 森永製菓株式会社
③森永製菓の基本理念
森永製菓の基本理念は、「おいしく、たのしく、すこやかに」です。森永製菓の企業理念は、「使命、目指す未来、大切にする想い」で構成されています。
- わたしたちの使命:社会に対してどのように貢献していくのか
- 目指す未来:将来に向けてこうありたい、と考える5つの姿(Good quality、Only-one value、Act globally、Link together、Sustainable society)
- 大切にする想い:創業から100年を超える歴史のなかで育みんだ揺るぎない信念
森永製菓の競合企業3つ

企業研究を進めるうえで、競合企業との比較も重要となります。森永製菓の競合企業は以下の3社です。
- カルビー
- 明治ホールディングス
- 江崎グリコ
①カルビー
カルビーは、日本を代表するスナック菓子メーカーです。「カルビーポテトチップス」や「じゃがりこ」など多数のヒット商品がありますよね。
同社の売上高や従業員の平均年収は以下の通りです。
売上高 | 279,315(百万円) |
従業員数 | 4,839名 |
平均年齢 | 40.9歳 |
勤続平均年数 | 15.5歳 |
平均年間給与 | 769万円 |
偶然にも森永製菓とカルビーの平均年収は同額となっています。従業員の平均年齢はカルビーのほうが若干若く、勤続年数も短いのが特徴です。
②明治ホールディングス
明治ホールディングスは、菓子メーカーの明治や製薬会社のMeiji Seika ファルマを傘下に持つ持株会社です。同社の売上高や従業員の平均年収を紹介します。
売上高 | 1,062,157(百万円) |
従業員数 | 17,290名 |
平均年齢 | 44.9歳 |
勤続平均年数 | 20.2年 |
平均年間給与 | 1013万円 |
2023年3月期の売上高は1兆621億で、今回紹介した4社の中で圧倒的な売上高となってるのが分かりますね。従業員の平均年収は1,000万円を超えています。
③江崎グリコ
江崎グリコは、大阪府に本社を置く食品メーカーです。チョコレートやスナック菓子を中心に、レトルト食品なども幅広く製造販売しています。
同社の売上高や従業員平均年収は以下の通りです。
売上高 | 303,921(百万円) |
従業員数 | 5,359名 |
平均年齢 | 44.0歳 |
勤続平均年数 | 13.8年 |
平均年間給与 | 812万円 |
従業員の平均年齢は森永製菓とほぼ同じですが、年収に関しては約40万円高くなっています。
森永製菓について理解を深めて企業研究に活かそう

森永製菓は、「森永ビスケット」や「ダース」などで知られる菓子メーカーです。2023年3月期の売上高は1,943億円、従業員の平均年収は769万円となっています。
競合企業とも比較しながら、森永製菓についての理解を深めていきましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。