亀田製菓は、日本人なら誰もが知っているようなお菓子を数多く開発・販売している有名企業です。
就活生の中にも、亀田製菓でのキャリアについて気になっている方は多くいるのではないでしょうか。
ここでは、亀田製菓の給与や新卒採用、そして事業内容などについて紹介します。
競合企業についても紹介するので、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
亀田製菓の平均年収と初任給

亀田製菓の企業研究を進めるにあたって、給与面について気になる方は多くいるでしょう。
そのためここでは、亀田製菓の従業員の収入について以下の2項目にて紹介します。
- 亀田製菓の平均年収は546万
- 亀田製菓の初任給
亀田製菓の平均年収は546万
亀田製菓の従業員の平均年収は、546万円です(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)。
以下で、亀田製菓の従業員に関するデータを紹介します。
従業員数 | 3,858名 |
平均年齢 | 41.8歳 |
勤続平均年数 | 19.6年 |
平均年間給与(千円) | 546万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、2022年分の給与所得者の平均給与は458万円です。
つまり、亀田製菓の従業員の年収は一般平均と比較して高水準だと考えられます。
亀田製菓の初任給
公式サイトによると、亀田製菓の初任給(2022年度実績)は以下の通りです。
学歴 | 初任給 |
---|---|
学部卒 | 月給 218,100円 |
修士卒 | 月給 228,000円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の大卒初任給は21万200円、院卒初任給は23万8,900円でした(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
つまり、亀田製菓の新卒採用の初任給は一般水準と同等程度だと考えられるでしょう。
亀田製菓の募集要項

亀田製菓の募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
募集職種 | ビジネス部門:営業 ビジネス部門:商品開発、研究 生産管理部門:設備開発 管理部門:経理 |
募集対象 | 2024年3月四年制⼤学卒業⾒込者及び⼤学院修了⾒込みの方 2年以内に大学・大学院を卒業の方で、2023年3月1日現在で正社員・契約社員ではない方 ・営業/全学部・全学科 ・商品開発/全学部・全学科 ・研究/理系全学部・全学科 ・設備開発/⼯学系(電気、電⼦、機械、建築関連を履修された⽅) ・経理/全学部・全学科 |
採用予定人数 | 20名程度 |
勤務地数 | ・営業/全国営業所 ・商品開発/R&Dセンター(新潟) ・研究/R&Dセンター(新潟) ・設備開発/R&Dセンター(新潟) ・経理/本社(新潟) |
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩60分/実働8時間) ※一部フレックスタイム制あり |
諸手当 | 通勤手当、時間外勤務手当、技能・資格手当、食事手当など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) 2022年度実績 4.95ヶ月 |
休日休暇 | 年間休日120日(会社指定カレンダーによる) 週休2日制 休日/祝日、盆休、年末年始、G.W、その他会社指定休日 休暇/年次有給休暇、バースデー休暇、特別休暇(慶弔、結婚出産、病気、リフレッシュ休暇など) |
大手企業らしく、休暇制度や福利厚生はしっかりと充実していると言えます。
亀田製菓の企業情報

ここでは、亀田製菓の企業情報を以下の3項目に整理して紹介します。
- 亀田製菓の事業内容
- 亀田製菓の売り上げ・実績
- 亀田製菓の基本理念
①亀田製菓の事業内容
亀田製菓は、あられお煎餅をはじめとする国内米菓事業を中心として事業を展開している企業です。
『亀田の柿の種』『ハッピーターン』などは、誰もが一度は食べたことがあるお菓子だと言えるのではないでしょうか。
また、亀田製菓はアメリカでの米菓製造・販売も30年以上に渡って行っており、アジアでは中国やタイ、ベトナム、インドなどへ拠点を広めています。
さらに現在では、製菓業から食品業への展開を進めています。長期保存食や「プラントベースフード」の製造など、今後の展開に要注目でしょう。
参考元:亀田製菓「企業情報」
②亀田製菓の売り上げ・実績
亀田製菓の近年における売り上げ・実績の推移は、以下の通りです。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 1,000億4,100万円 | 1,038億800万円 | 1,033億500万円 | 851億6,300万円 | 949億9,200万円 |
経常利益 | 65億7,300万円 | 69億900万円 | 68億8,900万円 | 60億6,800万円 | 52億1,500万円 |
従業員数 | 3,197人 | 3,379人 | 3,362人 | 3,776人 | 3,858人 |
原材料高騰やインフレによる賃金情報などによって米連結子会社の収益が悪化したことにより、2023年3月期では減益となりました。
ただし今後もアメリカ市場では安定した成長が見込まれるとしており、アメリカでの事業拡大路線は続くとみられています。
参考:日本経済新聞「亀田製菓、23年3月期純利益64%減 米社関連特損17億円」
③亀田製菓の基本理念
亀田製菓グループでは、企業の理念体系として以下を掲げています。
Purpose(存在意義) | Better For You |
Vision(目指す姿) | Rice Innovation Company 製菓業から米業へ。 お米の可能性を最大限引き出し、 世界で新価値・新市場を創造する。 |
Value(価値観・行動指針) | Kameda’s Craftsmanship 人と自然を愛する気持ちを大切に「Full of Humanity」 最高のアイデアと技術をこめる「Be Professional」 新しい挑戦を楽しむ「Enjoy the Challenge」 |
お米の価値を信じ、磨き上げることで、国内のみならず世界で新価値・新市場を展開することを目指している企業です。
亀田製菓の競合企業3つ

ここでは、亀田製菓の競合企業として以下の3社を紹介します。
- ブルボン
- 森永製菓
- カルビー
①ブルボン
ブルボンは、アルフォートやルマンドなど私たちの間で愛され続けるお菓子を数多く生み出し続けている製菓企業です。
特にビスケット分野における強みを持っており、誰もが知るロングセラー商品を数多く生み出しています。
売上収益 | 973億8,300万円 |
従業員数(連結) | 4,264名 |
平均年齢 | 38.3歳 |
勤続平均年数 | 15.9年 |
平均年間給与 | 465万円 |
②森永製菓
森永製菓は、ハイチュウやDARSなど幅広い商品ラインナップを誇る総合お菓子メーカーです。
2030年には「ウェルネスカンパニー」への生まれ変わりを目指しており、職を通じて健康・美容をサポートできる商品の提供を進めています。
売上収益 | 1,943億7,300万円 |
従業員数(連結) | 1,472名 |
平均年齢 | 43.2歳 |
勤続平均年数 | 18.9年 |
平均年間給与 | 769万円 |
③カルビー
カルビーは、じゃがりこやポテトチップスなどスナック菓子やシリアル商品を中心に製造・販売を行っている企業です。
2023年3月期における国内スナック菓子やシリアル、ポテト系菓子などで1位の国内市場シェアを誇り、海外でも9つの地域で事業を展開しています。
参考元:カルビー「よく分かるカルビー」
売上収益 | 2,793億1,500万円 |
従業員数(連結) | 4,839名 |
平均年齢 | 40.9歳 |
勤続平均年数 | 15.5年 |
平均年間給与 | 769万円 |
亀田製菓について理解を深めて企業研究に活かそう

亀田製菓は、あられせんべいを中心として誰もが知るような人気のお菓子の製造・販売を行っている企業です。
亀田製菓について理解を進めるにあたっては、製菓業の他の企業との違いや強みなどを整理し、売り上げをはじめとする数値も含めて理解を深めましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。