はごろもフーズは、食品の加工・販売で有名な企業の1つでしょう。
この記事を呼んでいる就活生の中には、はごろもフーズについて気になっている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、はごろもフーズの収入面や募集要項、そして事業内容などについて解説します。
はごろもフーズが気になっている方や食品系の企業について調べている方は、ぜひともチェックしてくださいね。
企業分析をサポート!便利ツール集
- 1適性診断|企業研究
- ゲットした情報を見やすく管理!
- 2志望動機テンプレシート|楽々作成
- 企業に合った志望動機がすぐに書ける!
- 3志望動機添削|プロが無料添削
- LINEで完結|志望動機をもっと好印象に!
はごろもフーズの平均年収と初任給
はごろもフーズの企業研究を進めるにあたって、まず従業員の給与面について気になる方も多くいるのではないでしょうか。
そのためここでは、はごろもフーズの給与面について以下の2項目で紹介します。
- はごろもフーズの平均年収は473万
- はごろもフーズの初任給
はごろもフーズの平均年収は473万
はごろもフーズの従業員の平均年収は、473万円です(引用元:金融庁EDINET「2023年3月期有価証券報告書」)。
以下にて、同報告書に記載されている従業員のデータを紹介します。
従業員数 | 692名 |
平均年齢 | 40.52歳 |
勤続平均年数 | 14.99年 |
平均年間給与(千円) | 473万円 |
国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると2022年分の給与所得者の平均給与は458万円でした。
つまり、はごろもフーズの従業員の年収は一般平均と同等以上であると考えられるでしょう。
はごろもフーズの初任給
はごろもフーズの初任給は、以下の通りです(2022年4月参考)。
初任給 | |
---|---|
総合職(院卒) | 220,700円 |
総合職(大卒) | 216,000円 |
一般職(大卒) | 175,700円 |
厚生労働省のデータによると、2019年度の院卒初任給は23万8,900円、大卒初任給は21万200円でした(引用元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」)。
つまり、はごろもフーズの初任給は一般平均と同程度の水準だと言えるでしょう。
はごろもフーズの募集要項

はごろもフーズの募集要項は、以下の通りです(一部を抜粋して紹介します)。
募集学部 | 全学部全学科 |
応募資格 | 大学、大学院卒業見込みの方 |
昇給、賞与 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7・12月) |
応募方法 | 自由応募 |
勤務時間 | 8:30~17:30(工場は異なる) |
休日 | 土曜・日曜・祝祭日・年末年始(年間120日) |
休暇 | 年次有給休暇・慶弔休暇・リフレッシュ休暇ほか |
福利厚生 | 確定給付年金・確定拠出年金・財形貯蓄・借上社宅制度・住宅資金融資・ 育児介護休業・各種サークル活動の後援・レジャー施設利用補助金制度など |
選考方法 | 筆記試験・適性検査・面接ほか |
基本的な待遇は一般的に大企業と呼ばれる企業と同様に充実しており、充分に安心して働ける環境だと言えるでしょう。
はごろもフーズの企業情報

ここでは、はごろもフーズの企業情報について以下の3項目に整理して紹介します。
- はごろもフーズの事業内容
- はごろもフーズの売り上げ・実績
- はごろもフーズの基本理念
はごろもフーズの事業内容
はごろもフーズは、食品事業とそれに付帯する事業として各種の製品を製造・販売を行っている企業です。
私たちの生活に欠かせない存在であるとも言える「シーチキン」を筆頭として、デザートやパスタ・ソース、各種総菜の保存食品を販売しています。
「シャキッとコーン」シリーズや「ポポロスパ」などの名称に、聞き覚えがある方も少なくないのではないでしょうか。
また一般向け商品だけでなく、コンビニエンスストアや外食産業などへの業務用食品の提供も行っています。
はごろもフーズの売り上げ・実績
はごろもフーズの近年における売り上げ・実績は、以下のように推移しています。
2019年3月期 | 2020年3月期 | 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 799億2,000万円 | 828億5,200万円 | 673億4,600万円 | 684億4,700万円 | 704億5,200万円 |
営業利益 | 15億5,900万円 | 30億6,700万円 | 34億1,200万円 | 22億6,800万円 | △11億3,300万円 |
経常利益 | 18億6,800万円 | 34億200万円 | 39億1,000万円 | 25億5,100万円 | △7億9,100万円 |
2023年3月期の赤字は、原材料の高騰や円安の影響から収支が悪化したものだと思われます。
ただし主力のツナや業務用食品の売り上げが伸びていたことから、今後の動向に注目でしょう。
参考:日経新聞「はごろもフーズ、最終赤字13億円 23年3月期」
はごろもフーズの基本理念
はごろもフーズは、経営理念として「人と地球に愛される企業を目指します。」を掲げています。
自社製品によって食卓の笑顔や家族の団らん、そして人々の幸せを追求することが目的です。
製品の源泉は地球の恵み・海や大地の産物と考え、資源を大切にするとの考えが込められています。
そして、自社の理念やスタンスを伝えるためのコーポレートメッセージとして発信しているのが、「人と自然を、おいしくつなぐ」です。
早期内定獲得を目指そう!

早期内定を獲得する学生は徹底した業界・企業・自己分析を行っています。またなんとなくでESを提出するのではなく、選考管理が行き届いているのも特徴です。チェックリストで3つ以上チェックがない場合は要注意です。
ただ、頭では理解していても
- 企業分析のそもそものやり方が分からない
- 企業分析がめんどくさい
- 分析する企業が多い
など様々な理由で後回しになることも。
そこでカリクルでは、就活を応援して「企業分析・業界分析・企業比較」ができ、【選考も一括管理できる】エクセルシートをプレゼントしています。
エクセルシートの使い方が明確なので、スムーズな分析が可能で時間短縮になります。また、就活あるあるの「どこの企業にES出したっけ…?選考どこまで進んでいたっけ…?」もなくなります。
特典をうまく活用して、選考管理はサクッと終わらし、内定獲得を目指しましょう!
はごろもフーズの競合企業

ここでは、はごろもフーズの競合企業として以下の3社を紹介します。
- マルハニチロ
- 極洋
- ニッスイ
マルハニチロ
マルハニチロは、水産物・畜産物の買付・加工・販売を中心に事業を展開している企業です。
水産物の調達網をグローバルに所有している点が大きな差別化ポイントであり、他社がアプローチできない分野を持っていると言えます。
売上収益 | 1兆204億5,600万円 |
従業員数(連結) | 12,843名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
勤続平均年数 | 15.9年 |
平均年間給与 | 743万円 |
極洋
極洋は、魚を中心とした食品の調達・加工・販売を行っている総合食品会社です。
水産品については買い付けだけでなく、クロマグロやタイなどの養殖をはじめとした独自の調達ルートを持っています。
売上収益 | 2,721億6,700万円 |
従業員数(連結) | 2,112名 |
平均年齢 | 40.8歳 |
勤続平均年数 | 16.4年 |
平均年間給与 | 725万円 |
ニッスイ
ニッスイは、家庭用・業務用の冷凍食品や缶詰など、さまざまな加工食品を扱っている企業です。
国内外にグループ企業を持ち、原材料の調達力や加工生産技術に強みを持っています。
売上収益 | 7,681億8,100万円 |
従業員数(連結) | 9,515名 |
平均年齢 | 43.01歳 |
勤続平均年数 | 16.29年 |
平均年間給与 | 799万円 |
はごろもフーズについて数字をもとに事業理解を深めよう
はごろもフーズは、「シーチキン」をはじめとした各種製品の製造・販売を行っている企業です。
はごろもフーズについて企業研究を進めるうえでは、企業理念や事業内容のチェックだけでなく売り上げをはじめとした数字も合わせて理解を深めましょう。
このメディアの監修者
若林
青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。