就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > TOEICが就活に意味ないと言われる理由を解説!勉強すべき根拠と対策方法も紹介

TOEICが就活に意味ないと言われる理由を解説!勉強すべき根拠と対策方法も紹介

就活をする上でTOEIC は必要なの?と悩む就活生は多いのではないでしょうか。実際、TOEICスコアが有利になる場合と、そうではない場合があるようです。

ここではTOEICが就活で意味がないと言われる理由を解説していきます。TOEICを勉強すべき根拠と対策方法も紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

TOEICが就職に意味ないと言われる理由3つ

就職をするためにTOEICは意味がない、と言われる理由は3つあります。1つずつみていきましょう。

  1. TOEICのスコアが高くても英語を話せないから
  2. テクニックを身につければ高得点が取れるから
  3. 企業によってはTOEICがいらない場合があるから

① TOEICのスコアが高くても英語を話せないから

TOEICのスコアが高くても英語を話せるとは限らないため、意味がないと考えられています。

なぜなら、TOEICで高得点を取るためにはスピーキング力は必要ないので、どんなに勉強をしても仕事レベルの英語力(会話や読み書き)が習得できないからです。

「TOEICのスコア=英語での会話力」とは限らないため、TOEICは意味がないと言われるのです。

②テクニックを身につければ高得点が取れるから 

TOEICはテクニックさえ習得すれば、高得点を取れてしまうため、就活では役に立たないと言われています。実際にTOEIC対策の参考書などで、試験形式や出題傾向に慣れて解答のテクニックを身につければ、スコアを伸ばせます

よってTOEICのスコアと実際の英語力には相違があり、本当の力を測れないためTOEICの重要性はないと考えられます。

③企業によってはTOEICがいらない場合があるから 

TOEICのスコアは全ての企業が求めている訳ではなく、企業によってはTOEICが必要ない場合があるからです。実際に選考過程で、TOEICスコアの提出が必須となる企業と、そうでない企業に別れます。

業務をする上で英語を全く使わない企業では、当然のことながら英語力は求めていません。一方でグローバルな企業であれば、即戦力になるためにも英語力は重要なポイントになるでしょう。

このように就活においてTOEICが有利になるかどうかは、企業次第といえます。

就活生がTOEICを勉強すべき理由2つ 

TOEICが就活で意味がないといわれる一方で、やはりTOEICのスコアを上げておいた方がいい、という意見も多く聞かれます。

就活生がTOEICを勉強した方がいいとされる2つの理由は、以下の通りです。

  1. TOEICを重視する企業が増えたため
  2. 他の志望者と差別化できるから

①TOEICを重視する企業が増えたため

TOEICを勉強すべき理由として、採用に際してTOEICを重視する企業が増えたため、という点があげられます。

近年のグローバル化社会において、企業も英語力を有する人材を求める傾向にあり、約半数以上の企業がTOEICスコアを参考にしています。

特に外資系企業や、海外と関連の多い企業では英語力は必須であり、書類審査の段階でTOEICスコアが応募要件とする企業も少なくありません。

TOEICを重視する企業に対応するためにも、スコアを上げる努力をしておくことをおすすめします。

②他の志望者と差別化できるから 

TOEICを勉強するメリットは、採用試験の段階で他の志望者と差別化ができることです。就活では同じような経歴を持つライバルが大勢いる中で、他の就活生よりも優れている点をアピールすることが重要になります。

TOEICのスコアは英語力を点数として可視化されるので、企業側も判断しやすいのがポイントです。そのためTOEICスコアは、他の就活生と差別化をはかるために有効な手段となります。

「あの時もっと勉強しておけばよかった」と後悔しないためにも、早い段階からTOEICの勉強をして、ライバルと差をつけられるようにしましょう。

TOEICスコアが就活後も役立つ2つの理由 

TOEICスコアは就活の時だけに役立つのではなく、TOEICのために努力した時間と知識は無駄になりません。就活後にも役立ちその後の社会人人生に財産として残っていきます。

ここではTOEICスコアが就活後も役立つといわれる理由を2つ説明してきます。

  1. 転職に有利になる
  2. 昇給・昇進、海外駐在の条件になることがある

①転職に有利になる 

TOEICを勉強しておけば、転職をする時にも有利になるといわれています。なぜなら転職の際に、TOEICスコアで足切りされたり、書類選考時の指標となることがあるからです。

現在は多くの人が転職をするケースが増えたので、いざ転職をしようと考えたときにTOEICの高スコアを持っていれば、有利に転職をすすられます。

TOEICは新卒の採用試験だけではなく、転職の際にも有利に働く武器になることを覚えておきましょう。

②昇給・昇進、海外駐在の条件になることがある

入社してからもTOEICスコアが役に立つ理由は、昇給・昇進や海外駐在の条件になるからです。

スコアは英語力の有無を客観的に判断できるため、企業は昇給・昇進や海外駐在の条件として採用しています。

社会人と比べると時間に余裕のある学生時代にTOEICの勉強をしておけば、入社後に時間が取れず勉強できない、という事態を避けることができます

このように就活後もTOEICスコアは、無駄になることなく就職後も役に立つのです。

就活生がTOEICスコアを伸ばす2つの方法 

TOEICのスコアを上げるといっても、就活生全員が英語が得意な訳ではないですし、どうやってスコアを伸ばせばいいか悩んでしまいますよね。

ここでは就活生がTOEICスコアを伸ばすために必要な2つの方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

  1. 単語を覚える
  2. 公式問題集を繰り返し解く

①単語を覚える 

TOEICの勉強に置いて単語を覚えることは最低限の対策です。知っている単語数によって、スコアが大きく変わるといっても過言ではありません。

書店ではレベルごとに、TOEICの頻出単語帳が販売されています。購入の際には、必ず自分が目指すレベルに合わせて単語帳を選びましょう。

もし就活まで時間がない場合など、短期間で結果を出したい人には、スタディサプリTOEICといった学習サービスを利用して、単語を覚えていくのもおすすめです。スキマ時間で効率よく英語の学習をしていきましょう。

②公式問題集を繰り返し解く

スコアアップのためには、公式問題集を繰り返し解くのが効果的です。出題傾向を把握してTOEICに慣れることが得点アップにつながるからです。

TOEICはコツをつかむのが大切、といわれています。そのためにも新しい公式問題集で、最近の出題傾向を知るのが重要です。2023年7月現在では「TOEIC公式問題集9」が一番新しいものになります。

何年も前と今とでは、TOEICの難易度も出題傾向も変わります。なるべく新しい問題集を繰り返し解いて、解答のテクニックとコツをつかんでスコアを伸ばしましょう。

TOEICの対策をして就活を有利にすすめよう 

TOEICのスコアが半数以上の企業で重要視されていて、就活後も役に立つのであれば勉強をしておいて損はしません。しっかりとTOEICの対策をして、就活を有利にすすめましょう

ただしTOEICのスコアがあれば就活に必ず成功する、という訳ではありません。企業研究や自己分析、面接対策などを優先しながら、TOEICの対策を行いライバルと差をつけてくださいね。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら