就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > IR情報とはなにかを徹底解説|見方や就活に活かす方法も紹介

IR情報とはなにかを徹底解説|見方や就活に活かす方法も紹介

就活生の皆さん、企業研究で迷ったり、正しい情報が欲しいと思ったことはありませんか?そんな時、IR情報があれば、企業の実績や経営計画を正確に知れます。しかし、IR情報は少し難しくて分かりにくいですよね。

そこで本記事では、IR情報の見方と就活に活かす方法について詳しく解説します。就活においてIR情報を理解することは非常に重要です。

IR情報の見方が分かれば、面接やエントリーシートでより的確な答えができます。IR情報を活用して、効率的に就活を進めましょう。

IR情報とはその企業の実績を表した情報

IR情報とは、企業が自社の業績やビジネスモデル、経営戦略などを公開する情報を指します。企業の健全な経営状況を把握するためには、IR情報の活用が不可欠です。

IR情報は、企業の成長性や安定性、そして将来性を評価するための重要な指標となります。また、企業がどのような価値を提供しているのか、どのようなビジョンを持っているのかを理解するための手がかりともなります。

企業のHPから確認できる

IR情報は、企業の公式HPから確認できます。企業のHPには、通常、「IR情報」または「投資家情報」のセクションが設けられており、そこから最新の財務情報や業績予想、経営方針などが閲覧可能です。

また、過去の情報もアーカイブとして保存されていることが多く、企業の成長の過程や経営の変遷を追えます。これらの情報を活用することで、企業の現状だけでなく、将来の展望やリスクも把握できます。

ただし、HPでIR情報を公開していない企業もあるため注意が必要です。

主に開示されている情報

IR情報には、企業の財務状況や業績、経営戦略など、企業の健全性を評価するための様々な情報が含まれています。具体的には、財務諸表、業績予想、経営方針、事業報告、株主総会の議事録などが開示されています

これらの情報は、企業の財務状況を詳細に把握するための重要なデータです。また、企業の経営陣がどのような戦略を立てているのか、どのようなビジョンを持っているのかを理解するための情報も提供されています。

就活でIR情報を見る4つの目的

就活サイトにも企業の情報は掲載されていますが、まず先にIR情報を見ることをおすすめします。就活でIR情報を見るべき理由は以下の4つです。

  1. 一次情報を確認出来る
  2. 企業の展望や経営計画を理解できる
  3. 企業研究をより細かく行える
  4. 企業が求める人物像を予想できる

①一次情報を確認出来る

IR情報は、企業が自ら発信する一次情報です。これは、企業の財務状況や業績、事業戦略など、企業の「現在」を直接把握するための重要な手段となります。

就活サイトやニュース記事、分析レポートなどは便利ですが、第三者による解釈や評価が含まれているため、正確でない可能性があります。

しかし、IR情報は企業自身が発信しているため、情報の歪みや偏りが少なく、就活生は企業の実情をより正確に把握可能です。

②企業の展望や経営計画を理解できる

IR情報には、企業の未来に向けたビジョンや戦略、経営計画が詳細に記載されています。これらの情報を読み解くことで、企業がどのような方向性を持っているのか、どのような市場や顧客に焦点を当てているのかを把握できます。

また、企業の成長戦略や投資計画を通じて、その企業が将来どのように発展していくのかも予測可能です。これらの情報は、自分がその企業で働くことを考える際に参考になるでしょう。

③企業研究をより細かく行える

IR情報は、企業の業績や事業内容、経営方針など、企業を深く理解するための情報が豊富です。これらの情報を利用することで、企業の強みや弱み、競争環境、業界の動向などを詳細に分析できます。

また、企業の財務状況や業績推移を見ることで、企業の安定性や成長性も評価可能です。これらの情報は、就活生が企業選びを行う際の重要な判断材料となるでしょう。

④企業が求める人物像を予想できる

企業のIR情報から、企業のビジョンや経営方針、事業戦略などを理解することで、企業が求めるスキルや能力、人物像を予想できます

また、企業の社会的責任(CSR)活動や社員教育の取り組みなどからも、企業の価値観や文化を読み取れます。これらの情報は、自分がその企業にフィットするかどうかを判断する上で非常に有用です。

IR情報を見る時に覚えておきたい用語

IR情報を見ると専門用語がたくさん出てきます。就活でIR情報を活用するために、最低限覚えておくべき4つの用語について解説します。

  1. 有価証券報告書
  2. 貸借対照表
  3. 損益計算書
  4. 資産と負債

①有価証券報告書

有価証券報告書は、企業が投資家に対して公開する重要な情報です。企業の財務状況や業績、経営方針などを詳細に記載しており、企業の健全性や将来性を判断するための重要な指標となります。

また、有価証券報告書には企業の設備状況や、社員の平均年収、平均勤続年数なども記載されているため、就活では非常に有用です。

②貸借対照表

貸借対照表は、企業の資産、負債、純資産の状況を一覧にしたものです。これを見ることで、企業の財務状況を把握できます。

資産は企業が所有する財産のことで、負債は企業が他者に対して負っている債務を指します。純資産は資産から負債を引いたもので、企業が自己資本として保有している資産のことです。

貸借対照表を見る際のポイントは、「純資産」の比率です。純資産の比率が高ければ高いほど、企業の財政状況は安定していると言えます。これは、純資産が多ければ多いほど、企業が自己資本を多く保有しており、財政的な余裕があることを示しています。

③損益計算書

損益計算書は、企業が一定期間における収益と費用を詳細に記載したものです。これを見ることで、企業の売上高や利益を把握できます。

収益は企業が事業活動を通じて得た収入で、費用はその事業活動を行うために発生したコストを指します。

損益計算書を見る際のポイントは、「営業利益」です。営業利益は、企業の主要な事業活動から得られた収益から、その事業活動に直接関連する費用を引いたものです。

営業利益が高ければ高いほど、企業の収益性は高いと言えるでしょう。

④資産と負債

資産とは、企業が所有する財産のことです。資産には、現金や預金、建物や機械などの有形資産、特許権や商標権などの無形資産などが含まれます。資産は、企業が事業活動を行うための重要な基盤となります。

一方、負債とは、企業が他者に対して負っている債務のことです。負債には、銀行からの借入金や支払い未満の給与、未払いの税金などが含まれます。負債は、企業が将来支払う必要がある費用となります。

資産と負債のバランスを適切に保つことは、企業の健全な経営を支える重要な要素です。資産が多ければ多いほど、企業は事業活動を行うための資源を多いと言えます。一方、負債が多ければ多いほど、企業は将来の費用負担が大きくなる可能性があります。

そのため、企業の財務状況を評価する際には、資産と負債のバランスを見ることが重要です。

就活に活かせるIR情報の見方

ここでは、初心者向けに就活に役立つIR情報の見方を3つ解説します。

  1. 経営計画から今後の動きを確認する
  2. 決算説明資料から数字情報を確認する
  3. IRリリースで最新情報を確認する

①経営計画から今後の動きを確認する

まず、経営計画から今後の動きを確認しましょう。企業のIR情報には、中長期経営計画が掲載されています。これは企業が数年から数十年後に向けて設定したビジョンです。

例えば、大手化粧品メーカーのコーセーは、創業80周年に向けて「VISION2026」を策定しています。具体的な売上高などの目標や「3つのフェーズ」という戦略を通じて、「世界で存在感のある企業への進化」を目指してると分かります。

このように、中長期経営計画を確認することで、企業の未来像を把握し、自分がそのビジョンに共感できるか判断可能です。

②決算説明資料から数字情報を確認する

売上高、当期純利益など、細かい部分の数字を確認して、どのくらいの売り上げを出しているのか確認することも大切です。

企業の財務状況を把握するためには、有価証券報告書や財務ハイライトを見ると良いでしょう。

また、事業別の売上高を見ることで、企業がどの事業に力を入れているのか、どの事業が企業の強みであるのかを理解できます。さらに、平均年間給与など、働く上で気になる情報も確認しましょう。

③IRリリースで最新情報を確認する

企業の最新の動向を知るためには、IRリリースをチェックすると良いでしょう。IRリリースは投資家向けに出される情報で、新製品の発売、新規事業の開始、組織改編など、企業の最新の動きが詳細に報告されています。

IRリリースの情報を追うことで、企業の動きをリアルタイムで把握し、面接で最新の情報を用いた話題を提供できます

IR情報を見る時の3つのポイント

IR情報は専門的で、初めて見る人にとっては難しいかもしれません。そこで、IR情報を効果的に読み解くための3つのポイントを紹介します。

  1. 用語の意味を理解しておく
  2. PDFでまとめる
  3. 気になる部分を探しながらみる

①用語の意味を理解しておく

IR情報には、特有の専門用語が多く含まれています。専門用語を理解しておくことは、IR情報を読み解くための第一歩です。

前述した4つの用語はもちろん、「営業利益」や「自己資本比率」などの財務用語や、「株主総会」や「取締役会」などの組織に関する用語も、事前に学習しておきましょう。

②PDFでまとめる

IR情報は、企業のウェブサイトや公式文書で公開されていますが、その量は膨大です。情報を整理し、重要なポイントを把握するためには、PDFでまとめることが有効です。

PDFにまとめることで、情報を一元化し、必要な情報をすぐに探し出せます。また、自分の考えや感想をメモとして追加することで、情報の理解を深められるでしょう。

③気になる部分を探しながらみる

IR情報を読む際には、自分が興味を持つ部分や疑問に思う部分を積極的に探しましょう。

例えば、企業の成長戦略や新製品の開発状況など、自分が特に注目したいテーマを設定し、そのテーマに関連する情報を探すと良いでしょう。

また、理解できない部分や疑問点があれば、それをメモしておき、後で調査することも重要です。自分自身の関心を持つ部分を中心にIR情報を読むことで、より深く理解できるでしょう。

IR情報の見方をおさえて就活の企業研究に活かそう

IR情報は就活生にとって貴重な情報源です。企業の実績や経営計画を正確に知ることで、自信を持って面接やエントリーシートに臨めます。

IR情報を見る際は、経営計画や数字情報に注目し、企業の将来性や求める人物像を予測しましょう。また、用語や財務諸表の理解も重要です。

あなたがこの記事を通じてIR情報の見方と活用方法を学び、志望企業に就職できることを願っています。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら