就活豆知識

HOME > カリクル就活 > 就活豆知識 > 就活が大変だと感じる要因を紹介|乗り越えるためのコツも解説

就活が大変だと感じる要因を紹介|乗り越えるためのコツも解説

就活は長く大変で、様々な課題に直面します。面接での緊張、金銭的な負担、周囲からのプレッシャーなどにより、就活がつらく感じることも多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな就活を乗り越えるためのコツを紹介します。困難な道のりかもしれませんが、あなたなら必ず乗り越えられます。ぜひ最後までお読みください。

早川

キャリアアドバイザー 早川

新卒でC-mindに入社後、キャリアアドバイザーとして最前線に立つ。自身の就活で壁にぶつかった経験から、就活生の悩みに寄り添い、具体的かつ等身大のアドバイスを得意とする。

就活が大変だと感じる5つの要因

就活は、多くの学生が人生で初めて経験する大きな挑戦です。その過程で感じる大変さには、いくつか要因があります。ここでは、就活が大変だと感じる主な要因を5つ紹介します

  1. 学業と就活との両立
  2. 企業からの不採用通知
  3. 面接での緊張
  4. 金銭的な負担
  5. 周囲からのプレッシャー

①学業と就活との両立

学生の主な役割は学業です。しかし、就活期間中は、学業と就活の両立が求められます

授業の単位取得や論文の提出など、学業に必要なタスクは多くあります。その状態に加えてOB訪問や企業説明会への参加、企業研究、自己分析、エントリーシートの作成などが重なると、精神的にも大きな負担となりますよね。

②企業からの不採用通知

また、企業からの不採用通知も就活が大変な原因です。一般的に不採用通知は選考に落ちた理由が明確に書かれていないことが多く、自分が何を改善すべきかが分かりません。

また、不採用通知は自己評価を下げ、自信を失う原因となります。これは、就活生がまだ社会経験が乏しいこと、そして就活が自己価値を試される過程であるため多くの就活生が悩む要因になっているのです。

不採用通知が続いても諦めてはいけません。改善点はどこかと振り返ったり、面接の練習や企業分析を深めたり、前向きに考えましょう。

③面接での緊張

面接は、就活の中でも特に緊張を伴う部分ですよね。

自己PRや志望動機の説明、企業への質問など、自分の思いを適切に伝えることや、面接官の質問に対する即答力も試されます。これらのプレッシャーは就活生にとって大きな負担です。

面接は自己評価が試される場でもあり、自信の有無が結果に大きく影響します。自己評価が低いと、自分の価値を適切に伝えられませんが、逆に自己評価が高すぎると、自己中心的な印象を与えてしまう可能性も。

適切な自己評価を持つことが、面接での緊張を和らげる方法の1つです。

④金銭的な負担

就活は、金銭的な負担も伴います。企業説明会や面接のための交通費、スーツやシャツ、ネクタイなどの就活服の購入費用、履歴書やエントリーシートの印刷費用など、予想以上に出費がかさみます。

特に、地方から都市部の企業を受ける場合や、複数の企業を受ける場合は、交通費が大きな負担となるでしょう。

また、奨学金を借りつつ、生活費は自分で稼がなければならない学生にとっては、時間と金銭の両方の負担が重なります。これらの負担を軽減するためには、就活の計画を立て、予算を管理することが重要です。

⑤周囲からのプレッシャー

就活は、周囲からのプレッシャーも大きな負担となります。家族や友人、教員からの期待や比較、就活生同士の競争心など、様々なプレッシャーが就活生に影響を与えます。

特に、他の人が内定を得ているのに自分だけが得られていないと感じた場合、自己評価が下がり、モチベーションの低下につながることも。

周囲からのプレッシャーを乗り越えるためには、自分自身のペースを保つことが重要です。

周りと比較してしまう…と落ち込むのではなく、周りの良いところを自分に取り入れるくらいの気持ちでいましょう。

大変な就活を乗り越えるための5つのコツ

続いて、前述した就活が大変だと感じる要因を乗り越えるコツを解説します。

  1. 余裕を持ったスケジュール管理を心がける
  2. 自分を否定しない
  3. 積極的に取り組んで場慣れをする
  4. 就活のための資金を貯める
  5. 他人と自分を比較しない

①余裕を持ったスケジュール管理を心がける

就活は、時間管理が非常に重要な要素となります。企業の説明会や面接、エントリーシートの提出など、やるべきことが山積みで、全てのタスクをこなすには計画的なスケジュール管理が必要です。

しかし、ただ忙しく動くだけではなく、自分の体力や精神状態を考慮した上で、余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です

無理なスケジュールは疲労を溜め込み、体調を崩す原因にもなります。また、適度な休息時間を設けることで、リフレッシュし、次の活動に向けてエネルギーを蓄えられますよ。

詰め込みすぎると後々、キャパオーバーしてしまいます。心身ともにしっかり休める時間も就活する上で大切です。

②自分を否定しない

就活中に選考で落ちると、自分を否定されたと感じ、落ち込むことがあります。しかし、選考に落ちたからといって、それが自分の価値を決めるものではありません。

選考結果は、あくまでその企業との相性を示すもので、自分自身の能力や価値を否定するものではないと割り切ることが大切です。

また、選考に落ちた経験は、自分がどのような企業と相性が良いのか、どのような点を改善すべきなのかを知る貴重な機会でもあります。その経験を活かし、次の選考に臨むことで、より良い結果を得られます。

面接相談ならカリクルエージェントに!

面接に落ちてしまうと、それだけで大きく気落ちしてしまいますよね。真剣にやっている人ほど、面接の正解がわからずつらくなることも多いはず。

そんな人は、気軽にカリクルエージェントに相談してみましょう!

カリクルエージェントは、今の就活トレンドに合わせた面接対策はもちろん、みなさんの強みを把握したうえでの自己PRアドバイスや、こまめな面接練習も行います。

今や、就活生の7割が就活エージェントを利用する時代。1人で悩み続けることはありません。

まずは以下のフォームから、気軽に面接の悩みを送信してください。年間5000人以上の就活相談に乗ってきたエージェントたちが、すぐに電話で対応しますよ。

③積極的に取り組んで場慣れをする

就活は初めての経験であり、面接やグループディスカッションなど、未知の状況に直面することが多いため、最初は緊張感や不安感でいっぱいになるでしょう。

しかし、積極的に取り組むことで、自然と場に慣れ、自信を持てるようになります。例えば、面接練習を友人と行ったり、模擬面接を利用することで、実際の面接に対する恐怖心を軽減できます。

また、自分の強みや弱みを理解し、どのようにアピールするかを考えることも重要です。積極的に取り組むことで、自分自身の成長を実感し、就活に対する前向きな姿勢を保てます。

まずは数をこなしましょう。場数を踏んでいくごとに、自分の欠点や面接のコツなどがつかめてきます。

④就活のための資金を貯める

就活に必要なスーツや靴、鞄の購入費用、交通費、証明写真などの費用を賄うためには、就活開始前から資金を貯めておくことが大切です。

また、就活が長引くと費用も増えるため、予備の資金も考慮に入れておくと安心です。資金計画を立て、無理なく就活に取り組むことができるようにしましょう。

⑤他人と自分を比較しない

就活中は、周囲の友人が次々と内定を獲得していく中で、自分だけが遅れを取っているように感じがちです。

しかし、他人と自分を比較することは、自己否定や焦りを生むだけで、就活にとってプラスにはなりません

就活は自分自身の人生を決める大切な時間です。他人のペースに流されず、自分のペースで進めましょう。

大変さを苦痛に感じる状態で就活を続けるデメリット

就活は大変な作業なので、無理をせず休息を取ることも大切です。苦痛に感じる状態で無理に就活を続けると、思わぬデメリットが生じます。ここでは、主なデメリットを2つ紹介します。

  1. 焦ってしまい就活が上手くいかない
  2. 体調やメンタルを崩してしまう

①焦ってしまい就活が上手くいかない

就活が大変で苦痛に感じると、焦りや不安が生じやすくなります。その結果、冷静な判断力が鈍り、適切な企業選びや面接対策ができなくなる可能性があります。

また、自己分析や業界研究など、就活に必要な準備を適切に行う時間が確保できなくなることも。その結果、就活が上手く行かなくなり、余計に焦ってしまう悪循環に陥ります。

②体調やメンタルを崩してしまう

就活が大変で苦痛に感じると、体調やメンタルを崩すリスクも高まります。

就活は精神的、肉体的にも負担が大きい活動です。そのため、無理に続けるとストレスが溜まり、心身の健康を害する可能性があります。

特に、長期間にわたる就活は、うつ病や適応障害などのメンタルヘルスの問題を引き起こすこともあるため、注意が必要です。

苦しいと思ったら、無理をせず休んでください。しっかり休むことで、再開したときに「よし頑張るか」と気持ちを切り替えられますよ。

就活が大変な時は無理せず一つずつ乗り越えていこう

就活が大変で苦痛に感じる時、無理に続けるのではなく、一つずつ課題を乗り越えていくことが大切です

他人と比較せず、自分のペースを守ってくださいね。また、就活に必要な作業を一つずつこなすことで、焦りを感じずに、自己分析や企業研究を深められます。

就活は自己成長の一環であると捉えることも大切です。就活を通じて、自己理解を深め、コミュニケーション能力を向上させられれば、就職後の仕事にも生かされるでしょう。

就活が大変だと感じた時は、焦らず、無理せず、ひとつずつ乗り越えていきましょう。

  • フェイスブック
  • ツイッター

若林

この記事を書いた人

若林

青山学院大卒。 勉強が苦手過ぎた経験をもとに、学生時代に受験生への応援ブログを1年間毎日更新し、月間8000pvを記録。 新卒にて、C-mindグループの株式会社LEADに営業として入社し、初年度、年間個人売上900万以上達成。 2023年3月にメディア事業責任者に就任し、メンバーを集めつつ、半年でメディア記事を1000本公開し、現在は2000本以上の記事の監修をし、就活に役立つ情報を発信中。

PICKUPピックアップ記事

まずはカリクル公式LINEを友だち追加!

無料スーツレンタルはこちら