男性は革靴ひとつで就活を左右するって本当?正しい選び方とは
就活をする上で必要不可欠になるのが革靴。リクルートスーツは用意しているけど、靴は自宅にあるものだけで済ませよう…そう思っている男性は多いのではないでしょうか。
「カジュアルな服装でお越しください」という企業も増えていますが、間違ってもスニーカーやサンダルを履いて行かないように!男性の足元は、思った以上に見られていますよ!
今回は就活で悩む、革靴と評価の影響について詳しく紹介します。就活向けの正しい革靴の選び方も一緒に紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
就活中は革靴までチェックしているの?
企業は、就活生の答弁や行動のほか、服装も確認しています。服装の中でも、多くの就活生が見落としがちな革靴は、面接官にとって要チェックポイントと言えます。
面接の多くは、オープンな場所で椅子に座って受け答えをするため、革靴の汚れやかかとの磨り減りは目立ちます。就活中の服装は「清潔感のある服装」が基本なので、履き古した革靴は面接官にとってあまりいい印象を与えません!
長年履き続けた革靴の表面は、シワやひび割れが発生するので、就活中は新しく買い換えた方がいいでしょう。
男性用の革靴は種類がいっぱい!
シューズショップに行くと、色や形の違う男性用革靴がたくさん並んでいます。「どれがいいのか?」「好みで選んでも問題ない?」と悩んでしまいますが、就活は「黒色でシンプルな革靴」が基本です。
就活中はどういった革靴が適しているのか、つま先の形状やヒモの有無別にチェックしていきましょう。
革靴のつま先の形が違う
革靴のつま先の形は「ストレートチップ、プレーントゥ、スワロートゥ、ウィングチップ、Uチップ(Vチップ)、モンクストラップ、ローファー」と7種類に分けられます。
それぞれの特徴は、次の表を参考にしてください。
つま先の形 特徴 就活向き ストレートチップ ・つま先部分に横一文字の線がある
・一番フォーマルな種類
・一足あると多方面で活用できる◎ プレーントゥ ・つま先部分に線や装飾がない
・シンプルな革靴◎ スワロートゥ ・2本のステッチが目印
・縦ラインが強調されスマートに見える
・フォーマル向けではない○ ウィングチップ ・つま先に羽のようなステッチがある(W模様)
・つま先に無数の小さな穴の装飾がある
・フォーマル向けではない
・カジュアルなビジネスシーンでは利用可能× Uチップ(Vチップ) ・つま先部分にU(V)字型のステッチあり
・全体的に丸みのある革靴
・ビジネスシーン向きではない× モンクストラップ ・ヒモではなく金具付きストラップで固定
・カジュアルなシーンで活用
・ビジネスシーンでも利用できる× ローファー ・ヒモがなく甲に装飾がある
・スリッポン型の革靴
・カジュアルなシーンで活用
・ビジネスシーン向きではない×
革靴はヒモあり・なしがある
男性の革靴には、ヒモありとヒモなしの2種類があります。さらに細かく分けると、ヒモを通す羽根が「甲革の内側(内羽根)」と「甲革の外側(外羽根)」に分けられます。
それぞれの形によって見た目が変わってくるので、就活向きか次の表を参考にしてください。
ヒモ部分 | 特徴 | 就活向き |
内羽根 | ・ヒモを結ぶと羽根がぴったり閉じる ・清掃で上品なイメージ ・羽根部分が開かずヒモ調整しにくい ・フォーマルからビジネスシーン向き | ◎ |
外羽根 | ・羽根部分が開く ・ヒモの調整がしやすい ・営業や長時間歩く際に重宝 ・内羽根よりカジュアル(ビジネスシーン向き) | ○ |
ヒモなし | ・甲部分にヒモのないデザイン ・脱着しやすいスリッポンタイプ ・カジュアルシーン向き ・スーツには不向き | × |
失敗しない!男性向け革靴の選び方
就活中の男性用革靴は「内羽根のストレートチップ」を選ぶと、失敗しません!
フォーマルからビジネスシーン向けの革靴は、一足持っていると就活だけではなく、冠婚葬祭でも利用できます。社会人になると、友人の結婚式や葬儀へ参列するケースも珍しくありません。
革靴は着用後、しっかりお手入れをしておくと長く愛用できます。ひび割れやカビが発生しないように、就活中も定期的に革靴のメンテンナスをしましょう。
就活にNGな男性用革靴
就活に不向きの男性用革靴は、「ヒモなし」「ウィングチップ、Uチップ(Vチップ)、モンクストラップ、ローファー」以外であれば、基本的にどれも問題ありません。
革靴はインターネットで簡単に購入できますが、就活中は長時間歩き続けるため、足にフィットしたサイズを選んでくださいね。足のサイズに合わない革靴を履き続けると、ソール(底)が削れて買い替えが必要です。
まとめ
男性用の革靴は、種類によって見た目だけではなく、機能性も大きく違います。就活中の革靴は、基本的に黒色ですが、つま先やヒモ部分の形でイメージが変わってくるので、選び方に気をつけてくださいね。
このメディアの監修者
スカイ
#就職氷河期世代 #フリーWebライター #ラーメン大好き #趣味は人間観察 #アウトドア派 #負けず嫌い #年の差兄弟のママ #型にはまらない生き方